横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY" -31ページ目

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

横浜アメ車・アメ車修理の大本山オールドハウスのブログ

横浜アメ車 オールドハウスのアメ車ブログ

Greetings

 

Thanks for Looking

It is greatly appreciated

 

***********************************

 

 

■FORD トラッキン■

 

横浜アメ車修理 オールドハウス横浜

Good to see you...

 

前回の車検から一年ぶりです

 

今回も継続車検のご依頼をいただきましたが、

検査の前のテスター屋でハイドロカーボン[HC]が

3,000-オーバー発生し、現地でいろいろ手を尽くしてみましたが

むつかしい状況でしたので、ワークショップに戻りチェックすることにしました

 

来日の時からこの症状はあったらしく、ちょろまかしで何とかここまで

来たものの、そろそろ潮時な感じなので直していくことになりました

※実際エンジンもバスバスいってます

 

オールドハウス横浜アメ車ブログ

ガイシ

 

前回の車検では交換していません

上記のPICのように良い感じのモノもあります

 

東京アメ車修理 アメ車専門

8本チェックを行った結果、3本は炭状態でした・・・

以前、どなたかに「エンジン数発死んでますね・・・ブツブツ・・」と

お告げをされたようですが、まさかこの3発のことでしょうか・・・?

 

まじめに掘り下げスタート・・・

 

[Mesure it! Don't Guess]・・・といった教訓はよく目にします

 

まじめに向き合うか適当に済ますかは、

ニッポンもアメリカも一緒です

 

横浜コルベット修理 埼玉コルベット修理 c3100

コンプテスト

 

8発共ムラはなく問題なさそうです

コンプテストの合格の目安としては、一番低い値が75%に入っていること・・・です

 

例: 100p.s.i  → 74p.s.iで不合格

ただ様々な状況で大目に見る場合もあります

オーナーの気持ちとか予算とか・・・etc...

※だましだまし戦法 調子は上がらず・・・です

 

 

 

 

フォードトラック修理 東京・横浜・愛知

"DIST"のシャフトがかなりガタガタです

計測してみると、コンマ006"ほどあります

※Dist Gear lush含んでないです

 

ファクトリーではシャフトのエンドブレーの"Spec"はあるのですが、

ガタの許容は発表されてませんが、完全アウトな感じ・・・です

 

現車は新車のまんまのブレーカーポイント式ですので、

これまたこの辺りがインポータントになってきます

 

シャフトにガタがあると、"Dwell Time"に大きく影響してきます

 

ここいらの8発エンジンですと、"Dwell time"は

だいたい26dig~30digあたりです

 

"Dwell time"が短すぎるとポイントが閉まる前に

コンデンサーが放電しきってしまい、

"Dwell time"が長すぎるとポイントが

コンデンサーが放電しきれません

 

上記の不具合から現車はどうやら、点火系もそろそろ

手を打つ必要がありそう・・・です

 

横浜アメ車

ちなみに上記PICが"Dwell time"が正常な

スーパーインポーズドパターンです(プライマリーサーキット)

※これが8発足並み揃っていると”火”はOKです

 

 

当方が開けたことのないエンジンですので、更に具合を探っていきます・・・

※ほぼストックの状態っぽいですが、疲労度が不明なためです

フォード修理 神奈川 横浜 東京 マスタング修理 クラッシック 429CJ

コンプテストではさほど疲労度は感じられませんでしたが、

念のためリークダウンテストもしてみることにしました

 

各シリンダー"TDC"にする必要があるため、ダンパーの"Dia"を

測ってそれぞれの"TDC"の位置をマーキングしていきます

 

アメ車オールドハウス アメ車ブログ

▲ダンパーの"Dia"は7インチでした

90°V8ですので、きっかり90°づつシビアにマークしていきます

 

アメ車ブログ 横浜アメ車修理 横浜アメ車 エンジンオーバーホール ミッション修理横浜東京埼玉 カマロ修理

まじめに暖気してGOしてます

 

リークダウンテストの場合、各メーカー発表値は20%以内の落ち込みまで・・・です

 

サウンドが聞けるのがコンプテストよりアドバンテージがあります

インテークバルブ→ キャブ

エキゾーストバルブ→ マフラーテールパイプ

シリンダー → PCVやオイルキャップ

・・・・この辺りからシッポを出してくれます

 

-現車ビックリブロック結果-

ギリギリ7発、

Ummm....1発

・・・ありました

 

いいデータが取れましたが、バラバラにせずに今回進めてみます

ただ、以前お告げされた 「二、三発完全死んでますね・・・ブツブツ」

・・・・は、ゴシップのようでした

 

★Ford F250 Camper SPL★

つづく・・・

 

 

**********************************************

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

◆ Vette ◆

 

コルベット修理横浜

ランクアップさせて路上復帰・・・の続きです

 

コルベット横浜 アメ車ブログ

ゲージ軍団に電流を流すプリントサーキットボードも

合衆国から届き、新調していきます

 

パーツの精度が気がかりでしたが、No problemo・・・っぽいです

 

こちらはソケットもボケボケでしたので、ほぼ全部NEWにしました

 

コルベットはこんなお助けパーツも現在問題なく供給されていますが、

他の70年あたり以降のクルマでこういったパーツがラインナップにないと

滅茶苦茶困り・・・ます

※ストック路線の場合

コルベットハーネス交換 安心

ゲージ軍団を無事おさめ、一息ついたところで再びクラスターの具合が

悪くなりました

スモール/ライトポジションでハイビームとターンインジゲーターが

勝手に点灯するようになってしまいました

 

再び泣きたくなりましたが、3回目のクラスター外し・・・です

コネクター処置~GRD分岐増設・・・で勝負しました

 

PICはライトスイッチのイルミネーション端子~クラスターのイルミネーション端子までの

V/Dの感じ・・・です

コンマ35落ち込んでいるので、いっぱいいっぱいの状態です

 

この区間でドロップさせているのは、

ライトスイッチ、各コネクター、ハーネスです

ただ、バッテリー~ライトスイッチまでもV/Dが起きていると思われますので、

それをプラスすると結構大きな値で電流が流れにくくなってしまってます

 

今回は各コネクター掃除、接点掃除等しておきましたが、

そろそろハーネス関係も寿命といったところ・・・・です

※不調や大爆破の元凶・・・です

 

 

コルベットハーネス交換 配線引き直し

Ground Side

 

マイナス側は増設して処置したので、

V/Dはコンマ011なので特に心配なさそう・・・です

 

結構大変な作業ですが、コルベット

C1-C2-C3のハーネス交換も承っております

他の車両でも死ぬほど愛車を大事にされている方には

大変重要なアップデートセクションです

 

横浜コルベット C1 C2 C3

バッチリ"Check Engine"ランプも点灯します

 

アメ車修理 アメ車横浜 アメ車とアメ車ブログのオールドハウス横浜

タイヤが転がるまで保留にしておいた"VSS"(スピードセンサー)もチェックします

 

PICの通り、ここはオンで8ボルトでオキドキのようです

 

アメ車オシロスコープ

いざタイヤスピン・・・・

 

きちんとシグナル出てきました VSSは生存しています

山の間隔がいびつなのはタイヤが空転状態でグワングワンしているからだと

思い・・・ます

※スピードによりシグナル変わってきます(Freq)

 

ちなみにこの年式のベットのVSSはトルコンのロックアップに使われています

ストックのベットも絶滅近し・・・かもなので、根性で生き残っているおよそ40年前の

テクノロジー&パーツも大事にしたいものです

 

ストックのベットの修理・保存等もご相談ください

なるだけ頑張っています

 

 

コルベット仕上げレストア横浜 350C修理

インテリアのリフレッシュは終了しました

センターのエアコンダクト2ケとシフターまわりもNEW PARTS使用しました

 

トリムはスプレーマンのオーナーがバッチリ仕上げてくれました

 

Vette

つづく・・・

FLH

 

**********************************

 

■ ザ・びっくり弁当 ■

 

アメ車ブログ 横浜アメブロ リンカーンアメ車ブログ

週末の弁当ランチ

親方のプロマイド入り・・・

 

ではなく、親方がどこからか切り抜いた写真が忍ばせてありました

PICはおそらく芸能事務所の方・・・です

 

以前は菜々緒氏が入ってました

※両者とも特にファンではないです

 

*******************************************

*******************************************

 

 

◆ 鉄牛 ◆

steel bull

 

リンカーンマーク5

そろそろ寒さも増し、ビビりモードになってきましたが、

今回のオフは近場ひる飯旅です

 

クライスラー修理 ブログアメ車 フォードフェアレーン修理 ベビーサンダー修理 アメ車伝送系お任せ

厚木地方の天ぷらチェーン店”なぐや”まで繰り出してみました

R246まっすぐですぐです

 

当方はあなご

親方はフグや牡蠣の入った盛り合わせを注文しました

 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

OLD HOUSE

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

 

Every suto repair professional knows that the biggest challenge in the business today is accurate diagnosis of the electronic systems that control so many functions of modern cars

ダッジ・クライスラー440

Greetings-

 

Black cat Bone

 

************************************

 

■'51 Suburbam ”長老”■

 

横浜アメ車

車検切れと同時にモロモロ発生したトラブルを成敗していきます

 

まんず、ラグタイムになってしまったトレイニージョブから

ご紹介していきたいと思います

オールドハウスのアメ車のブログ

トレイニーは車両から降ろしてリビルトしていきます

 

幸いにもトランスミッションはこの時代のマニュアルや

オートマチックトランスミッション(R,P.O.314)ではなく、

ターボハイドラマチックに合衆国で変換されているので、作業はともかく

パーツもまだまだバンバン出回っているので助かり・・・ます

 

ケースの外側も結構なヨゴれが確認できますので,

ヨゴれはすべてブッ飛ばしていきます

 

アメ車ミッション修理 横浜アメ車ブログ TH350オーバーホール

急いでバラバラにしてしまう前に各ガタ等を計測してメモっておきます

ギリギリのスペックの箇所は平和な領域まで調整していきます

 

ガタにもいろいろ呼び名があり、

Play : 主に軸方向のガタ (end play)

Clearance : 主に隙間など(bearing clearance , side clearance...etc)

Lush : ギア関係のガタ (back lush)

 

動く機械、回転する機械には必ずあるものですので、

リビルトをする裏方がここをどう煮詰めるかでリビルト品の出来具合が

大きく変わってきます

 

脱”パーツチェンジャー”のハートが重要・・・・かもです

※ただ、運よくざっくり直ってしまう場合が多い・・・

 

他、”Gap"と呼ばれる調整箇所もあります(spark plug gap) 空間系

 

横浜アメ車修理 東京アメ車のオートマ修理

バルブボディを外して、ハイドロラインの点検~洗浄に移ります

 

 

アメ車ブログのオールドハウス横浜

1-2 acuumのスプリングも無事です

折れてピストンが暴れてボア部分がガチャガチャ・・・

・・・になったトレイニーにもたまに遭遇します

 

 

ターボハイドラマチックリビルト関東神奈川

あとは、アウトプットリングとロー&リバースピストンを外せば、

ケース部分はバランバラン・・・です

 

ちなみに、ロー&リバースピストンは名の通り、

L1(manual first gear)とReverse時のみ作動するピストン・・・・です

横浜市や川崎市でアメ車の修理専門

ケースの外側&内部も洗浄を終え、ユニットを

組み上げていきます

 

ちなみに、今回のオートマは1971年製のモノで

ターボハイドラマチックでも結構前期のモノです

 

東京や横浜でアメ車の修理専門 エンジンやミッションご相談ください

アウトプットリングを再びバックオン(ケースブッシングアタリチェック)

今回はこのギアの下側とケースの間のシムはナシ・・・で"GO"です

※あまりシムをブチ込む機会は少ないです

 

 

オートマクリアランス調整 アメ車の修理専門 横浜アメ車のオールドハウス アメブロアメ車ブログ

Umm...インプットシャフトのパイロット部分が

結構ゲジゲジ(切削)・・・です

 

アウトプットシャフトとインプットシャフトはギアまたはクラッチ等で

つながりますが、唯一ここだけパイロット部になっています

※マニュアルミッションのパイロットベアリングみたいな感じです

 

シボレーサバーバン修理

無・無念・・・

アウトプットシャフト側のブッシングも終了しています

 

横浜コルベット、カマロ修理 ダッジチャレンジャーならオールドハウス クライスラーBボディ修理

こちらはブッシングを打ち換えて続投・・・です

※交換は時間を要します

 

'77頃からプラスチックのスリーブに変わっていきます

とっかえひっかえ可能です(パーツインターチェンジ)

 

横浜アメ車

インプットシャフトは結構ダメージがおおきかったので、

交換しました

 

ゲジゲジになってしまう原因は潤滑不足・・・とかみたいです

 

横浜アメ車修理

他のブッシング(軸受け)も交換していきます

 

一般的なブッシングドライバーにはないサイズもあるので、

多少のとんちとテクが必要・・・かもです

 

サバーバン

トランスミッションリビルト

づづく・・・

 

ターボハイドラマチック

パワーグライド

クルーズ"O"マチック

トルクフライト

トルクコマンドー

・・・・等、ATのリビルトモロモロまじめにやっております

2peed-3speed-4speed-5speed...

 

 

 

 

********************************************

 

 

■ 年最大のイベント・・・ドギーズバースデー■

オールドハウスアメ車ブログ

午前中は近くの里山系に繰り出しハイキング

昨年は誕生日の前夜祭に食物アレルギーになってしまい、

どんよりバースデー・・・でした

 

アメ車のブログ ブログアメ車

けもの道はドッグのペースでだいたい

一時間ちょいです(ショートストローク)

 

たぬきとかバクビシンなどの野生の匂いも感じて

多少緊迫しているはずです

横浜アメ車オールドハウス

サプライズ 其のⅠ

お気に入りのミールを差し出し、

お天道様の下でお弁当タイム

横浜アメ車ブログ オールドハウス フォード修理可能

夜はいつもの大好物マトン・・・です

 

1KGあるので、余ったモノはこっそりマトンカレーにします

※クリスマスあたりに製作予定です

 

アメ車ブログの横浜オールドハウス

今回の献上品キャスト

和牛ビーフ・ マトン ・ チキンのレバーの煮込み

 

横浜オールドハウス 川崎 埼玉のアメ車修理 長年

A5和牛ビーフよりもやはりマトンからいきました・・・

 

アメ車のブログ スコッチ

祝い酒はスコッチにしました(右)

 

このコロナ禍でエアポートのデューティフリーの売店が

機能せず、酒屋に流れたモノをゲッツしてみました

 

翌日は親方のバースデーなので、

フュエルはアイスワインにしました(左)

 

ドッグですが、誕生日の数日後、テーブルの生卵を盗み、

起用に真っ二つに口で割って食べてました

What a DOG・・・

 

++++++++++++++++

 

 

 

 

■サンデーランチ■

横浜アメ車 アメ車修理のオールドハウスのブログ

今回のサンデーランチ(お弁当)は鶴見川沿いまで

チャリで繰り出し、いただきました

 

残念ながら、鶴見川は結構ダーティーなリバー・・・です

※その昔よりは良くなっているようです

 

石巻貝とかいたら、飼ってみたいですが、居ない雰囲気です

 

FLH

 

 

 

 

■ 牛歩艦爆隊 ■

 

 

アメ車修理超人気

少し前のオフの日も陽気が良かったので、少しフラついてきました

 

アメ車 アメリカ車ブログ

東京都あきる野市にある酒蔵

親方は贈答用のポン酒、当方は料理用の酒かすを仕入れ・・・

・・・といったSightseeingでした

 

R246-R129-圏央道-あきる野ランプ・・・といったルートです

いつも平日にフラつくので、他のデイビッドソン氏に出会うことは少ないです

 

 

アメ車電気まわり修理 神奈川

ケツのシリンダーのガイシがいつも炭状態になるので、

新品で転がっていたMSDのスーパーコンダクターコードに

金具とブーツを付け、ケツのコードだけ交換して出向いてみました

 

あまり期待していないときにご利益はあるもので、

レスポンス(力)とスパークプラグも多少改善方向に向かった感じ・・・です

※今まで数千キロフロントとリアバラバラの銘柄のコードを装着していました

ただ、調子は悪くなかったですが、思わぬ向上をゲッツできました

 

 

アメ車のオールドハウス ブログもやってます

まだまだ黒ですが、以前より炭感が改善されました

 

走りは軽くなったので、フロントもMSDのスーパーコンダクターシリーズに

してみようかと、切れっ端のコードを探し中です

そして、プラグも新品にして振り出しに戻してみます

 

その後、念願のカブレター調教・・・かもです

 

 

横浜アメ車

色的に仏閣の飾り感があったので、

装着せずにしばらく保管していたアクセサリーも

貼り付けてみました

 

鷲ではなくスタイルの良いギャルに羽根が生えた感じのモノ・・・です

ハーリーデイビッドソンのロゴがあるので、ファクトリーモノでしょうか・・・?

 

 

■ ザ・健康食品工房 ■

 

アメ車ブログ ヨコハマ

Just push the ”保温”ボタン・・・

 

前に物産展で見た”黒ニンニク”

バカ高くて当方には縁がないとその時思いました

しかし、バカ簡単にできるようなので、初のブラッキーなガーリックを

製作することにしました

 

まんず、始めは”中国産”で小手試し・・・です

コストはキロで300円くらいで、Fu★kin' チープです

 

ジャーのボトムの部分は"how to"を参考にして

小細工してあります

 

Yokohama american car chevy ford chrysler

Just started....

 

レジデンスではスメリーなので、工場で製作開始・・・です

ちょうど炊飯ジャーも眠っていたモノがあったのでラッキーです

 

辛抱強く待つのみ・・・です

 

 

*******************************************

 

オールドハウス

 

Dial : 045 591 9695

Mail : superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

******************************************

 

 

 

Today's vehicle decand that technicians ara able to use all three tools to correctly diagnose

many of the problem that exit.

 

横浜アメ車 横浜アメ車修理

Gteetings-

 

ご訪問いただき、誠にありがとうございます

 

 

■Vette■

シボレーコルベットC2/C3修理横浜

無骨なもののふがオーナーのベットです

少し眠らせたのち(屋根下)再びストリートデビューの

決意をされました

状態は"Good Shape"です

 

検査~モロモロ手直しジョブさせていただきます

 

Here we Go...

 

 

コルベット修理 東京 横浜 パーキングブレーキ修理1981

検査に向かう前にパーキングブレーキがやや甘いので、

チェック~アジャストメントします

 

スプリングの折れや発条ブッ飛びはなかったので、

調整だけでイケそうです

 

当方もベットのパーキングブレーキは

調整してもムダ・・・と若い頃催眠術をかけられていたので、

そんなもんなんだと車検時もチョンボでパスさせていました

 

そんなクルマをジェネラルモータースが出荷するわけないと思い、

まじめに向かい合うようになってからは、

車検時も逃げなしの直球勝負のみ・・・です

※シフトレバーガチャンなし

コルベット車検 横浜 アメ車ブログのオールドハウス アメーバブログ利用のオールドハウス

とりあえずハマ陸へ繰り出しナンバーをもらいます

画像見にくいですが、"D"レンジで約600rpmでエンジンピタリと

落ち着いていて調子はバカいいです

 

Corvette yokohama

ちょっとした異変で取り調べ室へ呼び出されましたが、

無事ねじ伏せ、検査は合格しました・・・

 

C3コルベットインテリア コルベット修理神奈川

メーターパネルやコンソールをきれいにしていきます

オーナーがスプレーマンなので、その辺りはオーナーに委ねます

 

当方はインパネのバルブやゲージのバルブ等を交換要請いただきました

 

アメ車ブログ オールドハウス アメーバブログ 横浜でアメ車専門修理ならオールドハウス

トリムのスクリューは余ったり、別のところに付けてしまわないよう、

シビアに区分けしておきます

 

余ってしまったり、迷子になってしまったりで

ホームセンターのねじで代用してしまうとベットが悲しみ・・・ます

 

アメリカンスポーツカー シボレーコルベットに建築用のネジ&ボルト・・・

Umm....少し悲しい気分かも・・・です

 

コルベットメータ修理 C3コルベット修理モディファイ C1コルベット修理全般

クラスター取り外し

ほこりまみれです

 

こちらのタイプは脱着楽ちん・・・です

アイアンバンパーの頃からしばらく続くあのタイプは結構地獄の作業・・・です

 

横浜アメ車

プリントボードとコネクター合体部は状態がバカいいので続投です

 

横浜アメ車修理 東京都アメ車修理

ソケットはオリジナル状態の配列です

ライトブルー : イルミネーション

グレー : ワーニングランプ&ターンインジゲーター系

 

"Choke"部分がブチ抜かれています・・・

 

ソケット系は数か所プアコネクションが確認されたので、チェンジします

川崎アメ車修理

プローブで電流をブチ込み単体チェック

 

バッチリ確認してダッシュにバックオンしましたが、不点灯箇所が確認されました

泣きたくなるのが、”古いクルマ”・・・です

コルベットC3 スピードセンサー

スピードセンサーはタイヤがコロがるようになってから、

チェックしようと思います

 

 

関東コルベット修理 横浜コルベット修理 ご相談コルベット 足まわりからエンジンミッションまで

センターのゲージパネルのプリントボードは状態がバカ悪いので、

交換します

※銅箔ハガれ& Gone...

 

パーツは只今フライト中です

 

横浜アメ車 神奈川アメ車

ライトスイッチからメーターのイルミネーションにうまく電流が

流れない為、処置していきます

※ リプロのスイッチを仕入れて交換しても同じ二の前だからです

FLH

コルベットc2/c3 電気まわりならオールドハウス a-car

スイッチはさほど古くはないようですが、接点が情けないことになっています

コルベットオリジナル仕様修理

接点、良い感じに仕上がりました・・・

またしばらくすると、接点のメンテが必要になってくると思いますが、

それを回避するには当時モノの純正品を仕入れるしかない・・・かもです

合衆国なら見つかるはずです

横浜アメ車

ザ・希望の光・・・

ノブを左右に高速&低速で回してもチカチカせず良い感じです

 

* Vette つづく・・・*

 

 

 

 

■ 昼はタコス ■

アメ車ブログ

キドニーを玉ねぎと煮詰め、例のビーンズを製作していきます

 

30分くらい煮詰めたりするので、これは出社後すぐに製作しました

アメ車ブログ

ビーフのミンチを製作

テイストはTEX-MEX風にしました

ガーリックをブチ込むのを忘れてしまいましたが、

"It's all right" ・・・です

 

 

アメ車ブログ

だいたいベーシックなキャストです

サワークリームとかあると更に良いかもです

 

シボレーベルエア

シェルはクリスピータイプでGOしました

ドリンクはテキーラガブ飲みではなく、さわやかに青汁にしました

 

リンカーンマークⅤ アメ車ブログです

だいたい具はいつも余るので翌日にタコライスにしました

トマトが "Out of Stock"

 

ライスは酢飯にしてみましたが、なかなかナイスです

食べもの冒険、思い付きは無限・・・です

 

 

*****************************************

 

■さるかに合戦■

 

アメ車関係のブログです

帝商会様よりレジデンスのお庭でできた柿をおすそ分けいただきました

フルーツは結構つまみでいただくので重宝します

 

 

********************************************

 

 

■牛歩雷撃隊■

 

FLH

11月初頭、前回の甲州爆走に続き今回は神奈川県の山奥山北地方に

繰り出してみました

 

ベコ太郎はこのウインターシーズンにオペを計画中の為、

いたわりつつのんびり走破しました

 

FLHツーリング

"Sightseeing"

観光は丹沢湖

 

そして帰りに山北野菜を買い込み無事走り抜きました

 

合衆国入国の際にイミグレーションで何を言っているのか

まったくわからず、「Sightseeing!」を繰り返し

根性で入国した方も多いはず・・・です

※若い頃

 

ウイルス萬栄してきましたが、

"Sightseeing"行くチャンスがありましたら、

またご報告させていただきます

 

コルベット

**************************************

 

■Shrine■

 

横浜オールドハウス

親方が日曜日に再びお弁当を作ってくれました

公園はでら込みでしたので、近くの神社に出向いてみました・・・

 

アメ車ブログ 横浜オールドハウスです

狛犬&弁当

 

横浜市港北区アメ車ブログ

お賽銭を投げ込む予定でしたが、弁当を食べ終わるころ親子連れが出現し、

鈴で遊び始めて離れなくなったので、

アドミッション払えずでした・・・

 

 

            OLD HOUSE

             DIAL: 045 591 9695

             MAIL: superior_olds007

 

         CALL or VISIT

          TODAY

 

       Have a Great Evening

                            Keep 'em on the Road

 

 

many automotive electronic systems without oscilloscopes was equivalent to trying to drive a car with your eves closed

横浜アメ車 オールドハウス

- Greetings -

 

Thanks for reaching out to here...

 

*****************************************

 

■ セカンドカー修理依頼 ■

今回はお仕事含め、都内のセコ道等で威力を発揮する軽自動車の

セカンドカーが絶不調に突如なってしまったそうなので、

おたすけ寺で診断していくことになりました

 

アメ車ブログ

今回パスパスいいながら、何とか自力でたどり着いていただいたクルマは

三菱財閥・・・です

 

症状としては、非力なパワー、エンジンからも結構振動が

感じられます

 

普通ならだいたいイグニッションコイルとかターボチャージャーを

疑いたくなるような雰囲気です

ただ、山カンでハズすと どちらも結構値段がするので、

真の犯人を突き止めることにしました・・・

 

山カンでどんどんパーツを交換していき、的中するまでの

パーツすべてをユーザー様に請求するという

危険な戦法を使うのはちょっと悲惨・・・です

 

FLH

アメ車修理ブログ

ヤバそうな感じのモノを発見しました・・・

 

気が緩み、IGコイルがデストロイ間違いなしと勝利宣言を出してしまうのは、

まだまだマズい・・・です

 

"INJ" openも考えられますが、マフラーからモクモクがないので、除外します

 

アメ車ブログ アメ車修理ブログ

おまけにイグニッションコイルもバカヤグい(ボロい)のが装着されていて

引っこ抜くとコンダクターが丸裸状態です

 

ただ、このコイルは死んだプラグのところではないので、

もう少し捜査が必要です

 

アメ車ブログ

プラグワイヤーも地味に点検していきます

 

結果、コイルやワイヤーは”シロ”ですが、バラバラになってしまうコイルは

このまま使用させたくないので、コイルは一つだけ交換します

 

アメリカンマジックだけでなく、ジャパニーズマジックにも

ひっかかってしまいました・・・

 

アメ車修理ブログ

コイルは豊田アキオ氏の日本製にします

 

ただ、もう片一方のコイルは怪しい生産国のモノを続投です

※バラバラにならなかったので泳がしてみます・・・

 

ダッジ修理 アメ車修理ブログ 川崎アメ車修理

サービスエンジンランプとかの点滅はないので、

恐らくメカ的なセクションがアウトっぽいと思い、"COMP"をチェック

 

アメ車ブログ アメ車修理ブログ 神奈川県アメ車

そのプラグが死んだシリンダーがお釈迦・・・でした

"COMP"ゼロです(nothing)

 

ただエンジンは静かなもので、異音ゼロです

横浜市港北区 自動車修理

そうなると、エンジンを解剖していく楽しみができたのですが、

当車両ご購入から日が浅く、保証付きのクルマでしたので、

当方の役目はここまでとなりました・・・・

 

ただ、ドライブした感じでは他にも悪いところがあるような感じがしましたが、

シリンダーが復活してみないと何とも・・・です

アメ車オシロスコープ

トラブルの原因はだいたい分かりましたが、念のため各センサーも

ざっくりチェック

 

"CMP" "CKP" "MAP" "O2S"・・・・とかです

どれも問題なかったです

※ "Fast repetitive signals" "Slow repetitive signals" "Slow changing voltage"

・・・etc...

 

 

国産車はあまりお出ましがないので、こういう機会に

まともなシグナルを頭に叩き込むのも・・・重要です

 

アメ車電気まわり

国産車といえども、refはfiveでこのあたりはアメリカンと一緒・・・です

 

オールドハウス 横浜

今回コンプレッションゲージを使用するにあたり、12mm用のホースがなく、

困っていましたが、近くのアストロプロダクツというツール屋さんでアタッチメントを見つけ、

支出も抑えることができました

 

また、もう一軒”直線”というツール屋さんが割と近くにあることはあるのですが、

店員の態度がバカ悪く、行ってません・・・(たまに通販では買ってます)

 

さて、パジェロミニですが販売店様で今回の故障を無事直していただけると良いです

GOOD LUCK 三菱財閥・・・

********************************************************************

 

 

 

■Go to ”よろず相談” alone.... ■

アメ車ブログ

先日開催された”自動車なんでも相談” に参加してみました

開催地は横浜駅です

 

当方の相談内容は”もうけ話”・・・・ではないです

 

横須賀アメ車

これが目当てではなかったのですが、相談に乗っていただいた上に

粗品までいただいてしまいました

 

中身は生活に役立つものが割とどっさり混入・・・といった感じです

Thanks lot です

アメ車ブログ アメ車修理ブログ

紙袋の裏は神奈川県内の陸事の勢力図がプリントアウトされていました

湘南エリアが割りかし広いのは、この時知りました

 

 

 

 

うなる直管!

★秋の牛歩ツアー★

FLH ブログ

今年の秋は天気も良く暖かい日が多く、牛歩ツアーに恵まれています

 

アメ車ブログ

”鉄馬”ではなく、”鉄牛”で訪れたのは山梨県のワイナリーです

途中、派手なチョッキの人にマクられましたが、動じず牛歩を貫き通しました・・・

まさにブロンコではなくブル・・・といった感じです

アメ車修理ブログ

景色のよいところに鎮座しています

 

アメ車ブログ

裏は山です

 

東京、横浜アメ車

いろんなワインがありました

若者も多く、ワインもブッ飛んで高いものはなく、良い感じです

親方が3本ゲッツしました

 

昼メシはこのエリアのご当地モノでトリモツ(チキンのガッツ)を食べました

 

ハーレーブログ

デイビッドソン氏 砂漠状態キープしています

 

デイビッドソン氏に関しては、寂しいことにまわりに詳しい人がいないので、

ここまで砂漠状態にするまでに開拓期間は

数年掛かった気がします(のんびりペース)

 

最近オイルが燃え出したっぽいので、また孤独な修理頑張ってみます

 

 

この日の甲州の旅は268キロのんびり走り抜きました

 

 

 

 

wixom ranger bros

1970 のデイビッドソン氏のカタログより

バックで牛歩をキメるショットが割と好きかも・・・です

 

WIXOMカウルも野暮ったさマニアには気になるアイテム・・・です

※メーカー違っていたら、すんません

 

 

 

 

 

■ 日曜日 お弁当・・・AGAIN ■

yokohama oldhouse

日曜日 お弁当が再び支給されたので、

お昼にまた原チャリ暴走族で近くまで繰り出し、

外でいただくことにしました

 

包みの向こうに見えるのは首都高です

日曜日ですので、おじさん暴走族多いです

アメ車 アメリカ車 神奈川

逆側は日産スタジアム&プリンスホテルが見えます

 

多少、雲はありますが、気温は良い感じで弁当のチェイサーに

ポン酒をラッパ飲みしたくなるほどでした・・・

※But  まじめに戻ってジョブに復帰しました

 

 

 

***********************************************

 

OLD HOUSE

 

DIAL : 045 591 9695

MAIL : superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

9:00-17:00

************************************************

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

プリマスGTXデビュー

横浜オールドハウス アメ車ブログ 426/440

Plymouth introduced a new performance model

for 1967---the “GTX”.

 

The standard 440ci V-8 could be the deleted in place

of the optional 426 Hemi.

Identifying medallion was different from

Dodge, Chrysler.

 

新たなパフォーマンスモデルが1967年にプリマスから発表されました

GTXです

 

つるしで搭載された440キュービックエンジンは

オプションの426ヘミにとっかえひっかえすることも可能でした

 

メダリオンはDodge, Chrycoと異なり、

プリマスオリジナルのモノです

 

Have a Great Evening

"Keep 'em on The Road"

The day of the "backyard mechanic" is over.....横浜オールドハウスアメ修理車ブログ

 

アメ車トランスミッション修理  アメ車のブログ横浜オールドハウス

Greetings

 

-ご訪問いただき誠にありがとうございます-

 

*******************************************

 

■Chevrolet Truck 454SS■

シェビートラック修理 エンジンオーバーホール アメ車専門修理関東 神奈川アメ車修理 東京アメ車

ご依頼いただいたジョブ&デューティも完了し、いよいよオーナー様の待つ

ホームタウンへ帰還です

 

・・・しかし、その工程の中、神隠し現象にもブチ当たってしまったので、

そのあたり、ご紹介していきたいと思ひます・・・

 

chevrolet 454

ヘッドまわり他モロモロ作業を終えたビックリブロックを

トラッキンにバックオンしていきます

エンジン修理オーバーホール横浜オールドハウス アメ車の専門修理 おしろい

エンジンフライト開始・・・

ビックリブロックですが、トラッキンでエンジンルームは広々なので、

積み込み自体は割と楽チン・・・です

愛知アメ車 アメ車のブログです

"DIST"の位置もファクトリースペックで差し込み、位置を合わせていきます

 

■その後エンジンに火を入れたとたん神隠し現象がスタートしました■

症状: EST働かずで、進角しなくなってしまいました

 

とりあえず車検を取ってしまおうと、進角全くしないまま、

根性で車検はパスさせました・・・(ザ・自走)

※ 失火等でパンパンとエンジンはハジけたりするので、最高速はおよそ50~60キロぐらいです

 

ESTなので、絶対イグニッションモジュールがパンクだと思い、

幸いにもオーナ様が新品を持っていたので、飛脚してもらい交換してみましたが、

神隠し現象から脱出はできませんでした・・・

 

こうなると大変厄介なのですが、地味に電源やセンサー類などをチェックしていくことにしました

 

 

アメ車エンジン不調修理 ダッジ プリムス 440

上のPICはあまり関係ないと思いつつも"TPS"のチェック・・・です

スロットルレバーをグネグネ動かしてみたりしてみましたが、スパイク等全く発生せず、

"TPS"は全く健康そももの・・・です

※ Slow changing waveform (analog)

 

waveform tbi throttle body

こちらも"EST"とは全く関係ないものの、"INJ"もチェック・・・

"TBI"なので、"INJ"は二つくっついていますが、二つとも全然快調・・・でした

※ただエンジンはこの時点でも絶不調です

エンジン不調アメ車 点火系修理 充電系修理 アメ車のブログ

全くのまさかですが、神棚から"COMPU"を取り出し、ケツのピンから

"EST"の4ピンコネクターまでの配線の具合とかその他地味にチェックしてみました

 

横浜市アメ車 車検 通関 予備兼 c3500

バイブルをあてにパラパラ開いてみると、

こちらも滅茶苦茶F☆ckin'・・・です

 

"EST"のコネクター#が全て"D4"・・・でプリントされています

※バイブルのミスプリントは全然珍しくはないです  そこが、U.S.A.

実際は上から、D4-B5-D5-B3・・・でした

 

その、B5コネクターも10V以上ないとヤバいのですが、

"DIST" & "COMPU"側共に電圧はバリバリ・・・です

アメ車徹底追及 MAPセンサー エアフロ

"EST"&"COMPU"と親密な関係を持つ"MAP"・・・です

単体でモロモロ圧力変化させてみましたが、送ってくる信号はバッチリです

マニホールド圧がドロップするとボルテージ上げてくるセンサーです

 

他、"EST"と親密なやり取りをするセンサー系は、

この"MAP"の他に、

クランクポジション、エンジンスピード、水温等の情報から

"COMPU"がジャッジするみたい・・・です

 

なお、knockやpingは"ESC"の方から処理されます

MSDデスび点検、調整

ほぼほぼ手を尽くしたので、工場の中をさばくって(探して)中古の純正の

デスビを見つけたので、そのデスビと交換してみたら、サラッと不調は改善されました

 

原因は"DIST"のどれかなので、犯人を絞り込んでいきます

まんず、バラバラにして"トリガーウイール”をチェック

"reluctor"または、"pole piece"と呼ぶアメリカンも多い・・・です

アメ車センサー点検 オシロスコープ waveform yokohama

"P/U coil"チェック

A small AC voltage generated.....しています

山がいびつなのはヒューマンなのでオキドキです

 

いざエンジンで駆動されると3V~8V出力されるのが一般的です

ちなみに、山の上側の"positve wave"を"COMPU"が

拾いにやってくるはず・・・です

 

そうなると、今回の犯人は

一番初めに狙いをつけたイグニッションモジュール・・・です

リザルトはアメリカンマジックで締めくくられました

 

新品のモジュールを飛脚していただいたオーナーの方も、

「ちきしょう! 部品屋爆破してきますね!!」

の、物騒な騒ぎもなく無事閉幕できました

 

当店にお集まりいただいているオーナーの方々は

良い意味アバウトなハートの持ち主の方ばかりで、

当方も随分と助けられております

 

谢谢

 

ESTシグナル アメ車 シボレー進角 イグニッションモジュール点検

無事"EST"事件も無事決着が着き、スナップオン探知機で

進角シグナルもキャッチできました

 

EST signal

液晶は見ずらいので中国軍で拾いなおしています

PICはアイドル中ですが、どんどん回転を上げ更に進角が始まると、

"COMPU"からのシグナルもバッチリキャッチできてます

※実際は"load"で発生はバラエティに富んでいます

 

神奈川県横浜市アメ車修理ブログ シボレーコルベット進角 点火タイミング

ちなみに"Freq"を数字にするとアイドルはこんな感じです

結構のんびりな感じでしょうか・・・?

 

このあたりのでデーターもファクトリーサービスマニュアルでは

解説されていないので、コツコツ己で勉学するしか・・・ないです

454SS

"COMPU"を神棚に戻し、一礼してフタをしていきます・・・・

 

シボレービックブロック エンジン載せ替え

最終マークⅣエンジン無事快調路線へゴールイン・・・です

 

遠い彼方先ですが、免許返納されるまでドライブできそうだと

コメントいただきました

 

シボレーC/K エンジン修理 ベルベディア

ここいらのERAのシェビーC/Kファンなら、このロゴで一発で

何年式かお分かりになるはず・・・です

 

横浜オールドハウス

フルリビルトではないですが、今回計測できたところはすべて

記録しておきました

いつもの総部数2部のヤツ・・・です

 

横浜オールドハウス マシンワーク クリアランス

余った余白にはキャパシティ等も打ち込んでおきました

 

454SS、無事オーナー様とホームへ帰還されました・・・

 

 

 

■シェビーⅡ■

 

シボレーノバ

のんびりとお江戸で距離を重ねるシェビーⅡ・・・です

 

今回は定期健診とオイルやワーラーの交換デューティーを

ご依頼いただきました

シボレーノバ修理 メンテナンス GM X Body

テネシー州から来日した時はノンパワーのドラドラでしたが、

フロントはディスク化しました

 

ブレーキフルードもヨゴれてしまう前にバッチリ交換していきます

 

ちなみにテネシーですが、

字体にすると"TENNESSEE"・・・と、

Tの後ろの二番目三番目のE以外すべてロゴがダブり・・・マス

 

★★

ドエルアングル シボレー ポイント点火

Dwell Time チェック

現車は伝統のブレーカー点火(新車時のまんま)を採用しています

 

車両の仕様と馬力等考えたら、無理くりsolid state typeに交換しなくても

逆にブレーカー式のほのぼのとした走りが楽しめますので、全然良いと思います

 

ただ、solid state type の方が火は強く、プラグギャップもワイダーにして

薄い空燃比でも確実に着火できるので、キャブのセッティング次第では

多少の燃費改善も望めるかもです  

※パーツ探しは難航します

シボレーL6修理~メンテナンス 194 アメ車ブログやってます

エンジンは好調をキープしております

ポイントとコンデンサーだけ車両に放り込んでおけば、

アメリカ大陸一周できそうな感じ・・・です

 

シェビー2 グレムリン

歴代シェビーⅡのなかでもマイペース感が感じられるテールまわりです

 

■□   □■

 

オールドハウス

スモーク委員会に任命いただき、

スモークガンを授与されました

 

うまくできるようになったら発表していきたいと思ひます

 

 

 

■ 江戸庶民体験 ■

 

厚木アメ車 相模アメ車 埼玉アメ車 千葉アメ車

ある日曜日に東京下町江東区の砂町銀座に出現してみました

時間は時計の通り午前11時でクルマも普通にパーキングに駐車できました

 

ニッポン人の憧れ、華やかな大都会東京・・・

最近は華やかさにもあまり興味なく、枯れたストリートを

練り歩くほうに興味が湧きます・・・

 

アメ車ストリート

枯れ方がシブいです・・・

 

oldhouse

ちょっとしたダイエット明けで、下町のジャンクフードを味わってもらおうと思い、

ドッグも参加・・・です

 

恐らくお江戸の下町は初めてのはずです

 

tokyo yakitori

食べ歩きは焼き鳥、持ち帰り品はすき焼き用のお肉をゲッツしました

 

 

 

-TOKYO DOWN TOWN STROLLER-

また、枯れたストリートに出くわしましたら、

レポートしたいと思います

 

 

■親方弁当■

yokohama american car

その砂町銀座の次の週の日曜日、また親方が

お弁当を作ってくれたので、今回は原チャリ暴走族で第三京浜脇の

農村地帯に繰り出し、外でいただきました

 

日曜日でしたので、第三京浜には

結構な数のデイビッドソン氏が走っていました・・・

 

 

-Have a Great Evening-

 

 

********************************************

 

OLD HOUSE

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

 

横浜市港北区新吉田町6070

*********************************************