横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY" -12ページ目

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

...................................

...................................

 

横浜アメ車修理 Mopar

FiX the RIGHT WAY.... IN MOTION ダウン

from model to model as well as from year to year

 

 

黒猫しっぽびっくり お越しいただき ありがとうございます牛しっぽガーン

 

 

 

■FiX Your Escalade■

 

C/K修理関東

当ワークショップに他のオペでご入庫待ちの間に

エンジンが掛からなくなってしまったエスカレード

 

まずはそこから成敗していきます

 

 

関東アメ車修理専門店

まずはフュエルプレッシャーから測定していくことにします

 

測定値は”ゼロ”でした・・・

 

熊しっぽ煽り

 

横浜アメ車 神奈川県横浜市港北区新吉田町6070

リレーもピンチして作動音を確認してみましたが

オペレーションしているようです

 

念のため新品のポンプリレーを付けてみましたが、

エンジンに火は入りませんでした

 

アメ車フュエルポンプ交換

キョロキョロポンプを交換していきます

 

例のデフホーシングをギリでかわして降りて来る

長細いタイプのヤツです

 

 

東京アメ車修理

フロートのリンケージのデザインが各違います

装着されていたモノは社外品で過去に一度以上交換されてます

 

 

横浜アメ車 修理~版売~車検~輸入

"O"リングが厚くフックがかかりにくいですが

バイスで押さえつつウォーポンで回転させたら一発で

キマりました

 

このあたりのポンプは何から何までプラスチックなので

気を付けないと”ポキッ”と逝ってカブらないように気を付けます

ビーグルしっぽびっくり***

 

エスカレード修理

タンクを掃除して車両にバックオン

 

 

神奈川アメ車修理工場

Here Comes 燃圧

 

But... クランキングしても初爆も起こらず・・・

 

and "火”?

火と油 両方のパターンはレアなケースですが

ひとつずつチェックしていくことにします

 

ポンプだけで決着つかなかったので

当方のメンタル面も多少弱っている・・・かもです

 

 

☆☆牛しっぽガーン

 

 


オシロスコープアメ車

コンピューターコマンドーなので”火”のセクションの

容疑者探しは多少厄介・・・かもです

 

"CKP" "CMP" "COIL" "MODULE"....

他、ヒューズ、配線、コネクター、コンピュ・・とかのチェック要です

 

上記PICは"CMP"のシグナルです

シグナルは出ていますが オフッた時の頭の部分がギザギザ・・・

たぶん、クランキング時で回転が遅いからだと…思います

 

🌵

 

オシロスコープ 自動車整備

一応 他の機器でチェック・・・

こちらはクリアに表示されます(hall effect)

 

スッキリしたところで次に参ります

 

牛しっぽ黒猫あたま

 

 

アメ車オシロスコープ

"CKP" signal

 

こちらもパス

 

カムより回転速いのでたくさんのシグナルが確認されるはず・・です

 

アメ車点火系修理 横浜アメ車修理 アメ車ブログ

犯人はどちらかに絞られてきました・・・

ただ良い方もスペックの数値をオーバーしていたので

両方交換します

 

容疑者を捕獲してから どこまでの関連パーツを

オーナーに交換が必要かを説明するのが

インポータント・・かもです

 

昔、飛び込みのオーナーが

「エンジン掛からなくなって全部交換されて

お金バンバン請求されて困りましたよ・・ブツブツ」

 

・・・・「Umm... 当方ファーザー(神父)でもないんで 知らんがね・・」

と思って聞いたのち、

「次はウチにお金落としてくださいね」

・・・と告げましたが、やはりそうゆうジプシーなオーナーは

二度と来なかった・・・そんな物語も過去にありました

 

-Cadilac Escalade-

つづく・・・

 

 

テキーラ 横浜アメ車テキーラ クライスラーボトル修理

ご挨拶のホゼいただきました

いつもすみません

 

当方いつも氷点下でショットキメてましたが、

オーナーに

「常温もイケますよ・・」

と、アドバイスいただきテイスティンググラスで

チビチビいただいてみました

 

おっしゃるとおりナイス・・・かもです

これからこの雷撃戦法取り入れます

 

黒猫しっぽ驚き

 

 

 

 

■You got new clothes!■

'65 Cadillac

 

キャデラック修理横浜

黒猫あたまお、おしん・・・・そ、卒業

 

そして、オーナーから新たな一張羅がキャデにプレゼントされました

 

作業の方は、

ミッション降ろし~フュエルタンク交換等・・・

の、局面を迎えようとしています

 

 

神奈川県横浜市アメリカ車修理~おかし

差し入れすみません

 

オーナーが新たな一張羅着付けの際にいただきました

でかいファイブミニ系のドリンク美味しかったです

スナックas well

 

 

黒猫しっぽびっくり

 

 

 

■SHAKEN Your Regal WGN■

 

リーガルワゴン修理

亭主の威厳も保ちつつ 実はマダムにも大事にされている

幸運のリーガルワゴンです

 

これ一台で 波、キャンプ、スーパーマーケット・・・

自在にこなされています

 

いつも車検でお世話になっている車両です

 

 

リーガルワゴン車検

毎年車検で都度バッチリメンテナンスしている

車両なので各部カチッとしています

 

逆に貨物でも一日車検タイプの車両は

じわじわ各部悲惨な状態に進行していってしまっている

・・・かもです

 

リムジン後ろ熊あたま

 

ビュイック修理横浜 東京

クーリングラインも毎年洗浄しているので

水のトラブル今のところナシです

 

 

 

アメ車修理横浜

ピンも毎年チェック~ルブリケーションしてます

ディスクパットも以前交換したので

まだバリバリです

 

 

 

横浜アメ車修理 アメ車ブログ

たまに鬼締めしているクルマもあります

ブレーキなので気持ちはわかりますが、時にはヤバいかもです

 

 

ビーグルしっぽガーン

 

東京アメ車修理

キョロキョロゲート側にあるハイマウントストップランプが光らなくなってます

今日び やる気満々の検査員に車検落とされるので

修理します

 

PIC:とりあえず、スイッチからの電源はここまで来てます

 

 

横浜アメ車修理 電気系

電気がバッテリーに戻っていく側(Neg)の線が

プリント基板から剥がれてしまってました

 

”Sordering”がキビしい体制だったので

グルーとアルミテープで体裁よく処置しました

 

 

☆銀紙☆

昔、単車のヒューズが出先で飛んでしまう

ハプニングがありました

 

その時、7days a week ラリパッパーのKくんが

ポケットからタバコを取り出し その銀紙をヒューズに巻いて

ろれつの回らない口調で「これで大丈夫でしゅ・・」

無事応急処置完了

 

「Umm... Kくんト〇エンだけじゃないんすね・・」

今でもその時の復活劇おぼえてます

 

ただ一度、腹にネタの入ったリッター瓶を入れていて

誤って落としてしまい、瓶が粉々…ネタもパー

その時はKくんに激怒されました

 

それもそのはず・・・

勇敢な兵士が命がけで一斗缶をパクッてくるから・・・です

 

 

黒猫しっぽびっくり

 

そんな懐かしい 単コロラリパッパー時代のショット見つかりました

集いの場 地元のパチンコ屋ゴールデンホール

 

この日は撮影者も含め6人・・・で、FXが2台

なので、3ケツで”平忠彦”気取り・・・

 

手入れが悪く、エンジンブッ壊してしまう人間多かったです

 

新幹線後ろ煽り

 

 

ボートテール

西の方の3ケツはこんな感じ・・・

 

 

 

リーガルワゴン修理関東

ストップランプの電気はここからバッテリーNEGに

戻っていきます

 

グラスのデートを閉じないと熱線もハイマウントも

電気が流れないレイアウトです

 

 

リーガルワゴン修理 横浜アメ車 販売車検修理

Here comes 光

 

 

リムジン後ろ黒猫あたま

 

 

横浜アメ車

努力実って検査も無事パス

 

 

■◆■

 

テキーラアメ車横浜

ホゼマルガリータとアメリカンクッキー&ジャーキー

いつもすみません

 

氏も訪れるキャンプ地でマルガリータを

キメるのがお好きだとおっしゃってました

さ、さすがです

 

熊しっぽ驚き

 

 

 

■ジ・アニマル■

ハクビシン 川崎市

レジデンスの裏のフェンスの上をよく歩いていたハクビシン

 

タヌキやアライグマはたまに見かけますが

ハクビシンは最近見かけなくなってます

 

あと、アナグマは都市部にはいないのでしょうか・・・?

 

 

 

 

■Spider Web/蜘蛛の巣■

 

横浜アメ車修理工場

ちょうどハロウィンの時期だけあって除去せずに

蜘蛛を泳がしてました

 

先日の金曜日20日は風がバカ強く

蜘蛛の巣も大きく揺さぶられ

中心にいる蜘蛛も吹き飛ばされそうな勢いでした

 

蜘蛛の巣は強風でヤラれ、ほとんどトラップとしては

機能しないくらいに仏っ壊れました

 

風が止んだ夜、帰る時にはすでに再建に向け蜘蛛が

巣作りに励んでました

 

朝、確認してみるとすでにリホーム終わってました

蜘蛛の根性・・・なかなかかもです

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

黒猫あたまMOJO Drivin'

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

 

 

 

..........................................

..........................................

 

横浜アメ車修理 アメ車キャブレター修理 調整

FiX the RIGHT WAY.... IN MOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

 

 

黒猫しっぽ驚き-Thanks for L@@king-牛しっぽびっくり

 

 

■Rebuid Your THM350C 其のⅡ

 

アメ車ミッション修理

キョロキョロEXTハウジング

ブッシング&シール交換

 

ブッシングは合わせになっているので

適当なサイズのソケット等で圧入すると

仏っ壊れます・・・

 

 

アメ車修理関東

Valve Body

 

ブッ壊れつつも強制的に労働させられていたミッションですので

2-3 Accum(direct clutch)のボア部分にも

相当なヨゴれが確認できます

 

新幹線後ろびっくり

 

横浜アメ車 オートマ修理~車検まで

バルブ、スリーブ部分もしかりです

 

ATFがスムーズに流れるように処置していきます

 

 

TH350オーバーホール

Pump Body & Cover, Intermediate Piston・・・などのジョブです

他、ステーター部分もガリッと逝ってないかチェック

 

スラストベアリング下に見えるシムも今回調整が必要です(frt end play)

正直、多少のオーバーなら仏恥義ってもしばらく普通に走りますが、

前回も述べたように"Longevity"・・・のためです

 

Always ウサギとカメの精神・・・・インポータントかもです

 

猫しっぽ煽り

 

アメ車修理工場東京

Check front pump gear-to-cover clearance

Max:コンマ0015"と結構シビアな数値が要求されます

 

それもそのはず・・・

オートマを稼働させる油圧はすべてここで

発生させているから・・・です

 

見た感じOK・・・ではダメで

計測機器を活用しスペック内におさめ、完成に導く・・

これぞユニットリビルトの醍醐味・・・かもです

 

 

黒猫あたま

 

アメ車オートマ修理横浜

油圧発生本部の他のクリアランスもパスし

ポンプセクションは完了です

 

牛しっぽねこクッキー

 

 

世田谷アメ車修理

先ほどのフロントエンドプレーをキメるシムを

セレクトしていきます

 

 


横浜市港北区新吉田町6070

ダイレクトクラッチブッシング

THM350Cのモノは幅が広い感じです

 

牛しっぽ黒猫あたま

 

ミッションオーバーホール

キョロキョロそのダイレクトクラッチのブッシングを

手持ちのTHM350のモノと比べてみました

 

左がTHM350 右が"C"のタイプのモノです

 

 

 

オートマチックトランスミッション修理関東 アメ車横浜市

ダイレクトクラッチのシェルの上には

インターミディエイトのローラークラッチが鎮座します

 

ここも無理するとブッ壊れやすい箇所です

 

ダイレクトクラッチシェルのセンターに見える

グレーのリングが先ほど登場したブッシングです

 

🌵

 

フォワードクラッチ

フォワードクラッチまわりも手を打っていきます

この辺りは悲惨なシーンはなかったです

 

 

フォード Mopar修理関東

Backing Travel...チェック

 

 

アメ車修理横浜

Input sideチェック

 

黒猫しっぽびっくり

 

横浜アメ車修理 アメ車ブログ

ケツのプラネタリーユニットも合衆国から無事来横

 

東京アメ車修理

パーツをケースに収めていきます

殺られていたL&Rクラッチの"steel & friction"を

ここからブチ込んでいきます

 

下手を打ってエンジンが掛かった途端にバラバラ・・・

・・・にならないよう慎重にコマを進めます

 

 

ミッションオーバーホール川崎

ガリッと逝ってしまったセンターサポートも無事合衆国より来横

 

ジェネラルモータースのターボハイドラマチックシリーズは

まだまだパーツが豊富にストックがあるらしく すぐ手に入りました

 

男性トイレ女性トイレ

 

横浜市港北区新吉田町6070

前回の藪リビルトでロストされていたポンプのプレッシャースクリーンと

ガバナのフィードスクリーンも所定の位置にセットします

 

藪リビルトも担当者がバリバリ怠慢なタイプか

依頼する方がギンギン値切ったか・・・

は、不明です

 

☆☆

 

トルクフライト727オーバーホール

350Cはこちらのフィルターのタイプです(Dacron filter)

 

THM350はフィルターが真四角なのに対し

THM350Cはロックアップの"SOL"をかわしつつ装着するので

所々”逃げ”を設けてあります

 

ビーグルしっぽ驚き牛しっぽびっくり

 

 

アメ車ミッション修理東京

びっくりさりげなく完成

 

左に見えるロックアップコンバーターも磨くと綺麗な

ターコイズ系のカラーしています

もしかしたら、一度交換されているかも・・です

 

トルコンは洗浄済み(外注様)

 

 

神奈川県横浜市港北区新吉田町6070

いつものようにオートマジョブを記録しました

関東圏でもジョブの記録~発行は まれのよう・・・です

 

キョロキョロユニットリペアご相談くださいキョロキョロ

 

*オートマチックトランスミッション

*エンジン

*ギアボックス

*デファレンシャル

…他

 

1950-2000初頭あたりの年式の車両のモノに

依頼が殺到しています

が、これだけ長いスパンの年式の中で

やはり未経験の機種等ありますので

時にはオーナーと共に悩み 出口に向かえるよう努めています

 

「何ゆうちょるんですか! 俺だよ 俺!」

・・・みたいな暴走手前味噌は控えるようにしています

 

猫しっぽびっくり

黒猫しっぽムキー

 

 

■港北区 まつり 第二回戦■

 

アメ車イベント

先日の綱島の祭りに参加していた直沢村吉氏が

東横線綱島駅のお隣 大倉山の祭りの手伝いに

繰り出すそうなので、ちょいとお邪魔してみました・・・

 

 

アメ車イベント

今回はポン酒系を隣のジャーに注ぎ 発艦しました

暖気運転に必要なビールは現地のファミマでゲッツ・・・しました

 

リムジン後ろ黒猫あたま

 

 

ポンテアック トランザム

みこしのてっぺんにはトヨタセンチュリー(鳳凰)

合衆国だとファイアーバードトランザム(フェニックス)

 

食料品を始め、生活必需品も値上げの嵐で火の車も大ピンチ・・・

その辺を何とかしてくれるよう 鳳凰に願うばかりです

 

 

アメ車イベント

直沢氏は他の地区にも数か所に今年は担ぎ手としていったそうです

今年はここで氏のハッピ姿も最後・・・みたいです

 

このPICのどこかにいるはずなのですが、

野毛山酔拳の会の"GUMBO"氏ならわかる・・・かもです

 

黒猫しっぽキョロキョロ

 

 

横浜市アメ車工場

帰りは電車に乗る前に変わった店構えのインディアンレストランで

軽くひっかけることにしました

 

インディアンレストランは結構当たりハズレあるのですが

ここは美味しかったです 

 

一人の時はよくインディアンレストランに居酒屋として

雷撃してます

 

つまみ的にほうれん草とマトンのカレーを頼んだら

ナンおまけしてくれました

 

店員さんはすべてインディアンかネパリーズ系の方だと思いますが

この手の店はだいたい店員同士で私語バンバン・・・です

もう慣れるしかない・・・みたいな

 

 

 

■ザ・息抜き three o'clock■

 

横浜市港北区新吉田町6070

3時の息抜きはバナナジュースにしました

労働階級の身分の人は このひと時が命・・・

 

ビーグルしっぽムキー

 

 

東京アメ車修理工場

今回は他にブッ込むネタがなくバナナと牛乳&ハチミツ少々

・・・・とシンプルスタイルで幕引き

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

ガーンForever Young-

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

 

 

 

 

.......................................

.......................................

 

横浜アメ車修理

FiX the RIGHT WAY... IN MOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

 

 

黒猫しっぽびっくりお越しいただきありがとうございます牛しっぽ煽り

晴れStill F☆ckin' Hot晴れ

 

 

 

■FiX Your Chevy Ⅱ■

 

横浜アメ車 輸入・車検

キョロキョロこちらも亭主の威厳炸裂

ファミリーカーです

 

オーナーの気になりだしたところに手を加えていきます

 

 

 

世田谷アメ車修理

前回 コンプと同時に交換したV-Beltが馴染んで"Loose"

のゾーンに飛び込んだので再び調整しました

 

ベルトのタイプとか長さでブレークインの後、

見直しが必要な場合あるかも・・です

 

 

神奈川アメ車修理専門

黒猫あたま180°インテーク/ dual-plane(エデル製)

 

割と平和で大きな問題はないのですが、

猛暑にエアコン使用時とかの信号待ち、

ノロノロ運転時のアイドリング時に

更に余裕ブッかませるようにします

 

たまに”ブルン”と来てビビる時あるそうです

お分かりになる方は多いと思います

 

現車は来横する前に合衆国でエンジンアッセンブルされてます

ギンギンに欲張ったカムシャフトは入っていないようですが、

このあたりはこちらの手探り作業になります

 

 

 

関東アメ車修理専門店

Ford 351cid. 2BBL.('79 F-Truck)

 

2BBL.でもファクトリー出荷時は

インテークの入り口はディバイスされています

 

エアコン使用時のアイドリング安定性と

ローエンドパワーにすぐれ 誰でもビックトルクを

感じることが出来るタイプです

※特に石油ショック後の牙を抜かれたアメ車です

馬力は失われてもトルクは失われてない・・・みたいな

 

2BBL.のスペックのエンジンに

4BBL.のインマニを装着したくなる気持ちは

重々わかりますが、よく考慮した方が良い・・・かもです

※見てくれは良くなります

 

 

 

横浜アメ車修理

Chevrolet 350cid. 4BBL. ('77 モンテカルロ)

こちらは4つにディバイス

 

こちらの4BBL.もデカい6シリンダーのACコンプが

付いていた頃ですが、思い起こせばこの頃 普通に

エアコンをかけ平和なドライブをしていた気がします

※冷えずぎてタオルケットが必要だった頃です(どノーマル車)

 

ただ、現在はコンプレッサーも性能が良くなり

負荷も軽減してきていますので、個々の車両のエンジンのスペックに

考慮して装着していけば良い・・・かもしれません

 

 

上のモンテのエンジンもオーナーが付き

リビルト状況をリポートをしていく予定です

 

ビーグルしっぽびっくり

 

茨城アメ車修理

キョロキョロ今回は ど鉄インテークに戻し・・

ではなく、4つ穴作戦

 

上記作戦も思い付きではなく、

ここまで来るのにエンジン本体のリサーチ、オーナーと談合・・・等ありました

 

 

 

シボレーノバ修理

キャブもスペック通り締め付けがインポータントかもです

 

今回はおかげさまで すべてプラス側に振りました

アイドリング時の”ブルン”(夏日、猛暑日)もなくなり

停車寸前のブレーキアシスト時のビビり感もなく安堵感ゲッツ

始動性向上…他

 

心臓に悪い現象は"Gone"しましたが、

しばらくオーナーに様子見していただくことになりました

※勝利宣言を早く出し過ぎ、速攻納車・・・

その後、クレームの嵐・・・みたいなメカの人をたくさん見てきた反面教師シフトです

 

上記作戦もこのエンジンが持つVAC(in.Hg)の値が

上がる訳でなく、アイドルの領域の回転数で

エンジンが楽に息をできるように手を差し伸べた・・感じです

 

ですので、すべてのクルマが4つ穴作戦で改善する訳ではありません

エンジンの仕様、距離数、なんちゃって処理・・・等

すべてを踏まえてレンチ握る必要がある・・かもです

 

猫しっぽ煽り

 

 

 

シボレー修理 カマロ修理横浜

ウレタンブッシュ合唱団

例のウレタン特有の音がやかましくなってきたのでブッシング交換します

 

Fx4

Rx8

プラス

リーフパットとかも交換します

 

黒猫しっぽねこクッキー

 

 

横浜アメ車修理

びっくり耐えがたきを耐え・・・

バラすとパットの方はジ・エンドでした

 

ただ やかましい音の合唱団は別の箇所・・かもです

 

 

 

 

東京アメ車修理

キョロキョロリーフが外れている間、時間を見計らって

リアエンドもさりげなくきれいにしていきます

※PICは施工前

 

雨の日もジャブジャブドライブされますが

下まわりの状態はバカいいです

 

 

ノバ足まわり修理

来横したリアエンドパーツ

安物買いせずにしっかりしたモノを選んでいるつもりです

 

安物を使用して作業が重複し、

カブるのはノーサンクス・・・かもです

 

猫しっぽ煽り

 

 

アメ車足まわり修理

Umm... ジャストフィットで良い感じかもです

板バネもペイントし清々しくバックオン

 

晴れ

🌵

 

 

横浜アメ車修理

フロントブッシュのインナーチューブは

チャンネル部分にキメてから仏っ込んでいきます

 

結構キツいので適当な押し込みツールを作り

無理なく押し込んでいきます

何でも力づくだとロクなことないかもです

 

シボレー足まわり修理

スプリングは来日した時に新品に交換してあります

 

 

 

ベルエア修理関東

リーフパットも良い感じで収まりました

仏恥義れるまで頑張ってもらいます

 

熊しっぽ黒猫あたま

 

ダッジ・シボレー修理藤沢

パットのセンターをキメるピンも座りが悪いので

グルーで止めて一日置きました

 

 

アメ車修理横浜

リーフにホーシングをのっけてキメていきます

結構造りがアバウトなので、注意して基点からの位置を同じにして

ホーシングをロックしていきます

 

ボケーっとやってるとホーシングが斜めって付くことになり

スラスト角が狂い、直進性バカ悪くなります

 

 

新幹線後ろびっくり

 

横浜アメ車 パーツ・販売

模様替え

 

シボレーノバ修理関東

オーナーが釣り上げてきたタコメーターで雰囲気を変えるデューティーです

 

牛しっぽ驚き

 

 

横浜アメ車 アメ車ハーネス交換

びっくりこちらのタイプも雰囲気GOOD....です

 

 

☆☆☆

 

 

オーナーお迎え前日に更に1時間ほどテストドライブしてみましたが、

良い感じでした

 

黒猫しっぽ驚き牛しっぽキョロキョロ猫しっぽびっくり

 

 

■ローカル リカーショップ■

川崎 浅田雷撃

 

アメ車ウイスキー

川崎陸事の帰りに雷撃してみた浅田のスモールリカーショップでゲッツしました

前回神奈川区でゲッツしたスーパーニッカもよさげでした

 

 

今回のモノも当時スーパーなどで

わりかし安価で売っていた気がします

 

当時はビールかテキーラしか飲んでなかったので

初ボストン・・・です(キリンウイスキー)

 

他にも気になる品種があったので再度雷撃予定です

 

リムジン後ろ黒猫あたま

 

 

■風呂さ■

 

横浜市港北区新吉田町6070

久々に風呂さ繰り出してみました

今回はみなと湯です

素朴系です

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

オールドハウス

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007"at"ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロYour #1 workshop

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

::::::::::::

 

..........................................

..........................................

 

横浜アメ車 チャージャー ロードランナー

FiX the RIGHT WAY.... IN MOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

 

黒猫しっぽびっくりThanks for L@@king牛しっぽ驚き

 

 

 

 

■FiX Your THM■

 

横浜アメ車修理

キョロキョロTHM350Cリビルト

 

さすらいのロッダー"Gumbo Fourty-One"氏のつながりのある

コアなロッダー系の社長さんを紹介いただき、そのご依頼品です

 

現トランスミッションのインフォメーションは

バックがズリズリ・・・のようです

 

350もコア自体が徐々に貴重になりつつあるようです

 

 

 

横浜アメ車修理 ミッションオーバーホール

Umm... トルコンを抜くといきなり大惨事・・・

 

ポンプまわりがシーラカンズ攻め・・・(液ガス)

恐らく"On Car"の状態でトルコンの間から塗りたくって

力でねじ伏せた感じです

※Gumbo氏や社長さんの仕業ではないです

今回はポッカリ現れた"Vette"のロックアップ付きの

コアミッションの修理依頼です

 

 

 

アメ車ミッション修理

バラす前にケツからオイルを抜いてみました

ワーラーもミッションの中に混入してしまっている状態です(オイル白ちゃけ)

 

 

黒猫しっぽびっくり

 

オートマチックトランスミッション修理 アメ車 横浜アメ車修理

オイルパンの底も悲惨な状態です

※各パウダーだらけ

 

パンの向こうに見えるフィルターは

"C"になってからの構造で Chrycoのトルクフライトで採用されていた

フィルタータイプ"Torqueflite Dacron filter"・・・です

※rated at 35-60 microns.

 

ですので、パン~ハイドロラインへの異物を食い止めるのに優れています

ちなみにフォード社の"Cruse o matic"などは75-120 micronsくらい・・・です

 

合衆国のオートマの解説書などによると、

100-micron filter で コンマ004インチもしくは

それより小さい鉄粉やゴミ等などはフィルターをスルーするようです

 

"C"の付かないTHM350のフィルターはおなじみ"nylon"スクリーンです

 

煽り

びっくり

キョロキョロ

驚き

 

横浜市港北区新吉田町6070

"C"なのでハーネス付

更にトルコンをロックアップさせる"AUX"のバルブボディーも

追加されてます

 

ただ往来のTHM350とギア、クラッチ系は同じで、

"two planetary gears"

"Four multiple-disc clutches"

"two roller clutches"

"intermediate overrun band"

・・・と、ざっくりした構造的には同じです

 

Vette の場合、スピードメーター裏のセンサーから

コンピューターへスクエアウェーブで信号を送り

ロックアップのタイミングをとっています

 

THM350Cだけでなく、THM700R4などに

社外ロックアップキットのハズレ品なんか下手に装着すると

ギクシャクして気持ち悪くて乗れたもんじゃない場合もある・・・かもです

 

びっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

関東アメ車修理専門店

黒猫あたま現物は一度リビルトされているようです

ポンプのプレッシャースクリーンや

ガバナのフィードスクリーンも

お構いなしにブチ抜かれてしまってます

 

Poor little thing....

藪医者にたらい回しにされてきたミッションのようですので

他にも藪処理出てくるかも・・・です

 

 

 

 

神奈川アメ車修理 アメ車ミッションオーバーホール

check the front end play to specification

 

現物はスペック仏恥義ってます

コンマ055"ほどあるので、手持ちのシムで

アッセンブリー時に調整していきます

 

リビルト後の"Longevity"・・・には特に重要なセクションです

 

キョロキョロ

煽り

びっくり

 

横浜アメ車 販売・ミッション修理・デフ修理

Ummm... ガバナの"O"リングにもシーラカンス…(液体ガスケット)

 

オートマのリビルトに液ガス使用するところはないかも・・・です

ATFが漏れたり、油圧が抜けたりする場合は

パーツ自体に問題があります

又は組付け時に下手をコイているか・・・

 

 

ビーグルしっぽ黒猫あたま

 

TH350オーバーホール

"Intermediate"あたりは被害なさそうです

 

 

 

 

横浜アメ車 ミッション・車検

ここからこのミッションの殺られている

ロー&リバースセクションに突入いたします

 

🌵

 

関東アメ車修理専門

キョロキョロ"Center Support"アウト

フリクションのアタリ面がガリガリ

 

傷が深いので修正するとクリアランスが狂ってしまう感じです

 

 

 

 

茨城アメ車修理

L&R ピストンは大丈夫そうですが

シールはすべてブッちぎれ・・・です

 

 

男性トイレ女性トイレ

 

横浜アメ車ミッション修理 横浜アメ車デフ修理

ひ、悲惨

L&Rクラッチはフリクションは跡形もなく スチールどおしで

削りあってしまっている感じです

 

ここまで仕留めるには相当な大ボケぶりが必要です

電車ブレーキでしばらく走行を続ける…ようなスタンスです

 

黒猫しっぽ驚き

    熊しっぽ煽り

 

千葉アメ車修理

そのおかげでケツのプラネタリーユニットも全損・・・かもです

 

このあたりは合衆国ミッションセンターにストックがすぐあるようなので

シップアウトしてもらいました

 

 

 

藤沢アメ車修理

コネクターなんかもヨゴれが入り込んでしまっているので

処理していきます

 

 

 

 

横浜アメ車 買い取り・板金塗装

びっくりスチールパウダー&ディスクパウダーが

ギンギンに循環してしまっているオートマなので

ブッシングも悲惨な状態に陥ってます

 

次回、各セクション成敗~組付け編につづく・・・

 

 

驚きターボハイドラマチック(GM)

PG

 

驚きクルース"O"マチック(FORD)

フォード"O"マチック

FMX

 

驚きトルクフライト(CHRYCO)

 

・・・などのオートマリビルト常時情熱注いでます

パーツ供給がキビしくなりつつある2Speed系もオキドキです(壊れ方によります)

 

 

 

 

 

 

■FiX Your De Ville■

 

横浜アメ車 キャデラック販売・修理 ディーラー車

好調キャデラック 472cu-in.搭載

 

こちらも父の威厳・・・バッチリ

ご家族の休日には大活躍しています

この夏も調子を崩さずファミリーから”合格”もらってます

 

今回はオーナーが気になっていたオートマのオイル漏れの

成敗です

 

 

牛しっぽキョロキョロ

 

 

TH400オーバーホール

マニュアルシャフトシールからチビチビ漏れてきます

パンのガスケットもヤバめ・・かもです

 

トランスミッションは大排気量担当の

ターボハイドラマチック400(THM400)です

 

 

 

 

横浜市港北区新吉田町6070

シールならびにシールまわりは悲惨な感じです

 

 

牛しっぽねこクッキー

 

横浜市港北区新吉田町6070

ミッション内部のリンケージのナットを緩めるのに

オフセットしたオープンエンドなんか結構活躍します

 

キョロキョロ

黒猫あたま

 

世田谷ミッション修理

驚きパンの中はこんな感じです

開けるタイミングもバッチリだったようです

 

 

 

八王子アメ車修理

シャフトの状態はバカいいです

 

シールを交換してパンをくっつけ"Done"です

 

流体継手のカバーに少し赤いオイルが溜まっていましたが

ポンプシールでないのを祈りつつ納車となります

 

◇◇◇

 

 

キャデラック修理関東・東京・横浜

Q-ジェットの点検依頼

前にバラしたロチェの定期点検をしました

 

キャブのアジャストメントをするのに

プラグ点検は必ず必要・・・かもです

 

プラグの状態もすすががってなく良い感じです

 

 

 

リンカーンコンチネンタル修理 プラグ

状態は悪くなくとも一応ガイシまわりを掃除します (X 8本)

カブりなしですので、一瞬でガイシを白くリセットできます

 

キャブのミクスチャーもほとんどズラさず・・・で決着ついてます

 

Attntionオーナー

コーヒーの差し入れいつもすみません

 

キョロキョロ

 

 

 

■Turkey/ターキー(トルコ)■

 

横浜市港北区新吉田町6070

ちょくちょく顔を出す綱島のグロッサリーストアで

見つけたトルコ製のマヨネーズ

 

トルコ料理も旨いモノずくし・・・かもです

 

その、綱島のグロッサリーストアはアジア、ミドルイーストなどの

食材はカルディとか成城石井とかよりもひねりの効いた

食材、調味料満載・・・かもです  しかもチープ

※中華や韓国モノは売ってません

 

 

リムジン後ろねこクッキー

 

 

 

■BORN/死守成功・・・■

 

横浜アメ車工場

先日の朝 出社してみるとワークショップの扉にさなぎ発見

本人はカモフラージュゼロのところで出生を決断されたようです

現在の色:カワサキグリーン

新幹線後ろびっくり

 

横浜アメ車工場 修理

クローズアップするとこんな感じ・・・

 

向かいの屋根にカラスがいて

速攻殺られそうでしたので、死守の手を差し伸べることにしました

 

 

 

横浜アメ車修理工場

燻製を作るネットでまずはカラスプロテクション

 

更に直射日光をギンギンに受ける時間帯があるので

シェードを作ったりもしてみました

 

幸い天候は良く、雨やゲリラ予報はなかったです

 

 

 

 

東京アメ車修理工場

一週間ちょいして朝確認すると さなぎが変色

中身は空っぽでした

 

名古屋アメ車修理工場

上から見た感じ

自力でこの世に出てきたようです

 

更に、カラスプロテクションをすり抜けて外部に出たようです

 

 

 

葉山アメ車 工場

キョロキョロ近くの足元に”ヤツ”はいました

死守成功した喜びは感じる事ができました

 

AM11:00-頃見てみるとすでに飛び立っていったようでした・・・

 

その2,3日後の午前に当方の頭上結構スレスレに飛んできた

同じ蝶がいました

まさに”ヤツ”で「Thanks 死守!」

・・・という挨拶だったら何より・・・かもです

 

牛しっぽ煽り

 

 

 

 

■ジ・オーシャン■

 

藤沢アメ車

9月も半ば過ぎ・・・誰もいない海

・・・ではなく、結構海水浴している人います

 

塩の恵みを受ける海水浴は温泉浴とまた違って最高・・かもです

当方も先日ラストをキメ、近くの海神神社に挨拶をして

オーシャンを離れました

 

 

リムジン後ろびっくり

 

 

 

 

 

■FiX Your De Ville Sixty-five■

黒猫あたまお、おしん・・・

 

こちらのキャデも父の威厳炸裂・・・

やや調子を崩し、父の威厳がキープできなくなってきたので

ちょこまか手を加え 威厳を取り戻していく感じです

いばらの道のデューティもちらほらある・・・かもです

 

オーナーもブレなく修理のフォーカス定まっているので

的確な指示をいただいて助かります

 

無事メニューを終えた後の父の野望は

本州飛び越えの旅・・・みたいな

 

牛しっぽ猫あたま

 

エンジンもスペース確保でき次第 降ろし…の方向です

 

こちらのエンジンは429cu-in.です

 

 

 

ジャ、ジャブの連打・・・

談合に来られた際 差し入れいただきました

いつもすみません

 

キンキンに冷えたジンとビール、夏の締めくくりといった感じです

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロForever Young-

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

.......................................

.......................................

 

プリマス フューリー修理

FiX the RIGHT WAY..... IN MOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

黒猫しっぽびっくりビーグルしっぽ煽り牛しっぽ黒猫あたま

 

 

-お越しいただき ありがとうございます-

 

 

■FiX Your ASTRO VAN■

 

横浜アメ車 アストロ点検

キョロキョロキャンパー&普段のアシ 二刀流・・・・

 

ただ、神輿の分 結構重いので各部に相当な

負担が掛かっているのが判明してきました

 

 

 

横浜アメ車修理

特に重いのはケツで車両が傾きかけてきたので

アブソーバーを交換

 

更に悲惨なことに各部固着していたので

仏っ壊しながら古いショックを取り外しました

 

新幹線後ろ煽り

 

 

東京アメ車修理 ブレーキ・エンジン ブログ

シューのリテーナーすっぽ抜け・・・

 

 

 

神奈川アメ車修理 厚木アメ車パーツ

このあたりの細かい構成パーツもオールチェンジします

 

 

男性トイレ女性トイレ

 

 

シボレーアストロ修理

リテーナーがブッ飛んだ際に

ドラムに強打・・・・

 

シューにもクラック負う重傷・・・かもです

 

 

びっくり

 

横浜アメ車 車検 陸送

キョロキョロPブレーキケーブル交換

 

 

 

 

シボレーアストロ修理茨城

ペダルも割と簡単に外れるので

各部チェック

 

現物はおかしな変形もなく

リターンもスムーズなので速攻バックオン

 

**牛しっぽ黒猫あたま**

 

 

横浜アメ車修理 パーキングブレーキ

Pブレーキのワーニングランプスイッチも健康的・・・でした

 

 

ビーグルしっぽびっくり

 

 

横浜アメ車 ボディ修理

アウタードアハンドル交換

 

ドアまわりのジョブは

キツい作業上位・・・かもです

 

びっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

■FiX Your ECONOLINE■

 

フォードエコノライン修理横浜 東京フォード修理 グランドトリノ

黒猫あたま長距離クルーザー エコノライン

県5,6個飛び越える移動は普通のようです

 

大陸から来たクルマですので、エコノとしては

移動距離が遠ければ遠いほど それは本望かも・・・です

 

今回は"MIL"ランプ(サービスエンジン)オン

おまけに不調・・・・

 

拾い上げたコードは

(P)0171

&

(P)0174

・・・・の、二つのコードです

 

両バンク共に"LEAN"(ガス薄)状態と訴えています

 

一度コードをクリアにしてみましたが、

食らいついてきて再びランプオン・・・

 

異常を探し、成敗していくことになりました

 

リムジン後ろ驚き

 

 

フォード5.4L修理

まんず、フード側から・・・

 

一応今回のお告げの"DTC"171と174のガズ薄ですが、

ガス薄い(Lean)と探知してフュエルトリムで"Rich"側に

リミット限界まで振ってみてもダメな場合、

異常と判断しランプが点灯します

※オーバーリーン/over lean

 

逆(Rich)の場合は172と175を拾います

※オーバーリッチ/over rich

 

ちなみに燃料噴射補正のおたすけ寺

"Fuel Trim"・・・はGMから始まったようです

 

また、最近では良く聞かれるようになった

"コンピューターのリプログラム・・・”

これなんかも2002年に"SAE"が規格化し、

GM/FORD/CHRYSLER

がこれに従い 今に至る・・・感じです

 

 

-上記PIC-

フード側から"Fuel System"  "Induction System"  "EGR"‥等

チェックしましたが、異常は確認できす・・・でした

 

室内の釜を開けていきます

 

 

 

 

フォード修理関東 関東アメ車修理専門

びっくり室内側のエンジンカバーを開け、

地味にチェック・・・・

 

ここで犯人追い詰めました

エミッションホースがパンク

 

ただ、完全に仏恥義れていたわけでもなく

亀裂程度でした・・・

 

それでもさすが5.4L V8エンジン

エンジンを始動させると相当な"Vacuum leak"

が、確認できます

※日本語だと”二次エアー”とかよく言われます

 

熊しっぽキョロキョロ

 

アメ車サービスエンジン 東京・横浜

HO2S-21&11も交換しました

新車から地球環境の為に頑張ってきたセンサーです(w /heater)

 

🌵

 

オシロスコープアメ車 自動車整備オシロ

"HO2S"シグナル フォード社の示すところで拾ってみました

いつものヤツより随分速い展開をみせます

 

コンマ1秒ごとの酸素濃度を検知できるタイプのようです

とりあえず調子は良いので この"waveform"は頭に入れておくことにします

 

びっくり煽り黒猫あたまキョロキョロ驚き

 

オシロスコープ自動車修理

いちおうスナップオン社のいぶし銀テスターでも拾ってみました

ステップ式のシグナルとはやはり違う・・・かもです

 

 

"HO2S"センサーも日々進化を遂げているみたい・・です

"LAF"センサーなんてのもあるようで、まだまだ勉学は続く・・・みたいな

 

まじめに勉学が一番

天狗になったらこの業界終り・・・

 

びっくり

びっくり

びっくり

 

ミートパイアメ車 アメ車ブログ

サ、サンクスです

 

OZパイいただきました

 

"Down Under"に行く楽しみにこのパイの

食べ比べ・・・が、あるかもです

 

エコノファミリーもご一家で

"AU" "NJ"・・・の生粋のファンのようです

 

当方は現地のあの星空にヤラれました・・・

※田舎地区

 

牛しっぽねこクッキー

 

 

■タニシ 事務所当番■

 

関東アメ車展示場 イベント

久々に仲良しフォーメーション

 

2日おきにジャーのメンバーを入れ替えて

事務所当番持続中

 

結構チビも生まれて割と賑やか・・・かもです(本部)

青葉区の田んぼからやってきて 早4,5年経ちます

 

煽り黒猫あたまキョロキョロ驚きびっくりねこクッキー

 

 

 

 

■The United States from back in the day■

 

横浜アメ車 禁酒法資料

アメリカ禁酒法Era

 

見つかるとお酒はドブへ・・・

 

Mack Self - Vibrate - YouTube

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロYour #1 Workshop-

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

☆Mopar super stock drag racing 1962-69?

 

Nineteen sixty-two was a significant and pivotal year for 

Chrysler Corporation for a number of reasons.

 

1962年はChrycoにとって重要な曲がり角の時期でした

それにはいくつかの理由もあります

 

One of the most important reasons,

especially for performancce, was the downsizing

of many of the lines.

 

もっとも重要な理由は特にクルマのパフォーマンスで

多くのカーラインでダウンサイジング化が図られました

 

 

The 1962 Dodge Dart/Polara and

Plymouth Savoy/Belvedere/Fury,

introduced September 28,1961,

were reduced in wheelbase.

 

1962年式ダッジダート・ポラーラ

プリマスサボイ・ベルベディア・フューリー

・・・のホイールベースが短くなりました

 

 

1963年の時点でNHRAで認められる最大排気量が

427cid.でしたので、62年では413cid.だったマックスウェッジモーターも

翌63年では426cid.まで引き上げられていきます

 

黒猫あたまYours Truly-