2009年のオープンから、13年。

それでもこうして、定番のおいしさも進化していくのはすごいなあ。

 

 

ギュッと詰まった粉の存在感や

キリリときいた塩気のインパクトにはらしさを残しつつ

かたちが四角くなって、さらにホロホロ食感になりました。

 

 

池袋の『CAFE TERVE!』さんへ。

ものすごく頻繁というわけではないけれど

ふと恋しくなって足が向く一軒。

 

最近は、日曜日の酵母スコーンをいただきにいくことが多かったので

久しぶりに定番のスコーンの日に行ってきました。

定番スコーンには、ハチミツだけじゃなくて自家製ジャムも付いてくるのが嬉しい♪

プレーンとシナモンカレンツの2種盛りに。

 

 

以前は丸かった定番スコーンは、かたちが四角く、

そして色もとっても力強いきつね色に!

以前のまあるい浅めの焼きのものとはまたぜんぜん違うビジュアルです。

 

それでも持った感じの重量感はしっかり。

そしてもちろんギューッと粉感も楽しめます。

 

 

前はたまごっぽいほろほろ感だったのが

今回はサラサラとしたブールドネージュのようなほろほろ感に。

それでも相変わらずキリッと塩気がきいているところや控えめな甘さ、

またシンプルに粉の存在感が感じられるあたりは当初とおんなじです。

 

オープンして13年、おいしさが変わっても

テルヴェさんらしさをいっぱいに感じるおやつに進化しているのがすごいなあ。

 

平日でもふらっとすぐに行けるようになったので

久しぶりにお食事も食べに行きたい!

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店・梅田代官山書店でも

お取り扱いいただいています。

 

 

 

これまでの記事

10|出会えたらラッキー♪自家製レーズン酵母のスコーン

09|天然酵母のスコーン&かぶのポタージュ

08|スコーン(プレーン・チョコベリー)、ブレンド「パンとの」

07|野菜プレートランチ

06|スコーンとビーツとジャガイモのスープ

05|酵母スコーンプレーンとオリジナルブレンド「パンとの」

04|塩スコーンと08BLEND

03|スコーン(塩とカレンツ)と08BLEND

02|塩スコーンとりんごのタルト、08 BLEND

01|野菜のかぼちゃみそスープとパンのセット

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【CAFE TERVE! 】(過去記事:12345678910

  home東京都豊島区西池袋3-33-24

  でんわ03-5944-8724