とってもとっても穏やかに見えて

本当はすごく、情熱的なのかもしれない。

 

葉山 HAYAMA ヒマダコーヒー スコーン

 

だからこんなに、お菓子にも食事にもコーヒーにも

ストイックで真面目。

そんなひとがつくってくれるこの空気感が、たまらなくここちいい。

 

葉山 HAYAMA ヒマダコーヒー

 

なんだかんだと忙しくしていると

以前は月に2度は通っていた逗子へもなかなか足が伸びず

それでも先日、どうしても顔が出したくて、

えんやこら!と葉山の『HIMADA COFFEE』さんへ。

 

台風15号でシャッターが開かなくなったと聞いて心配でしたが

なんとか再開され、

相変わらず店主さんのペースで、気ままに営業されておりました。

 

葉山 HAYAMA ヒマダコーヒー スコーン

 

いつものスコーンに、アイスコーヒーのストロングを。

なんだか来るたびに、スコーンがおいしくなっている気がするのは

気のせいでしょうか笑。

粉の感じとか、程よいザクッとした食感が強くなった印象。

 

葉山 HAYAMA ヒマダコーヒー スコーン

 

薄張りグラスに、どっしり深めのコーヒーの漆黒の色の美しいこと。

 

いつもとても穏やかで、静か。

ただ淡々とここのペースで時間が流れていくのだけど

マイペースとか、常に自分のリズムで何かに取り組むことって

ほんとは「自分」っていう芯ををしっかり持っていないと

絶対になし得ないなあなんて、ふと思ったりして。

 

葉山 HAYAMA ヒマダコーヒー スコーン

 

ついつい、ひとに左右されてしまうわたしにとって

「自分のペース」を持つって、難しい笑。

だからこそ、きっと自分が惹かれるのは

それを持っているひとがいるお店や場所なんだと

あらためて感じたところであります、はい。

 

スコーンも、優しくて素朴。イケイケに主張をするわけじゃないけど

自分の持ち味をいっぱいに発揮してる。

 

葉山 HAYAMA ヒマダコーヒー スコーン

 

だから、美味しい。

そうやって幸せで満たしてくれるから、ちょっと遠くても

また来ようって、思う。

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

-----------------------

カフェ&スコーンにまつわるミニエッセイ『粉のカタマリ。 ツゥ』

10月19・20日@暮らしのわくわく展にて発売します。

WEB販売準備中

 

第1弾のWEB販売についてはコチラから

 

また、第1弾は下記でもお取り扱いいただいております。

【販売店舗】

たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)

クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)

O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)

ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)

歩粉さん(京都・北大路)

【書店】

蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)

ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)

本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)

Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)

-----------------------

 

 

これまでの記事

07|ナポリタンとお野菜とアイスコーヒー

06|船乗りのサンドイッチとスコーン 名古屋風

05|スコーンとメキシコ

04|船乗りのサンドイッチとスコーン

03|スコーンといつものブレンド

02|スコーンとじゃがいものポタージュ カレー風味

01|ナポリタンとにんじんとココナツのスコーン

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【HIMADA COFFEE】(過去記事:1234567

  home神奈川県三浦郡葉山町堀内

  でんわ046-874-7211