井戸ですが、

まだ色々とあーだこーだやってました。。

まず、前の一回目のエンジンポンプで泥を汲み上げて以降、

水を汲み上げても、すごい泥が上がってきて、、

木玉の周りに巻いている皮も、その砂で磨り減ってしまうほど・・・

時間も少し過ぎ、やっぱりもう一度エンジンポンプで汲み上げてみる事に

なりました。


Iさんに御願いし、一輪車4、5杯といったところでしょうか。

とにかく、前より多く汲み上げました。

そして、吸い上げパイプの下の方に、洗濯ネット石を入れたものを

積め(砂の舞い上がり防止)、終了。

 

汲み上げてみると、水が抜けて行ってしまったり、

水の上がりがイマイチだったり。。

なかなか井戸の神様は微笑んでくれません・・・

(そういえば、この前、井戸のお清めを行いました♪)

そして、ある晴れた日。

中の吸い上げパイプの弁を補修することにしました。

円形のゴムに、座金などを取りつけ、弁とし、パイプの内側も、

斜めに削り、砂が落ちるように加工、

これでいけそう!!  

と思うも、なかなかうまく行かないことばかり。

そして、ついに、また不具合が出てもおかしくない状態であるのは確かだけど、

なんとか、水を汲み上げる、

その当たりまえの行為がやっとできるようになりました。


今の状態で、水質は濁っていて、よくはありませんが、

時間が経つと改善されることもあるらしいので、

それに期待したいと思います。

うちの井戸に限っては、終わりはないでしょう。

いよいよ、井戸ポンプの取りつけです。

木玉をIさんが作ってくれて、木玉と、その周辺の金具、

パッキンなど交換し、取り付けました。

始め、筋トレしてるかのように、きつかったんですが、

それは、中の木玉の周りに巻きつけてある皮の場所を

下げて解決し、調整し、子供でも使えるくらいになりました。

単純な仕組みだけど、すごい力があります。

水が汲みあがりました!!

女でひとり 井戸を掘ります!
水はというと、濁っていて、砂も混ざっていますが、

汲み上げていくと改善されることが多いらしいので、

毎日汲み上げて様子を見ようと思います。

あとは、この下部の固定で、どう仕上げていくか。

なかなか終わりませんね笑。

はじめから、井戸さらいというのかはわかりませんが、、

井戸枠の先端の先に、少し空間があったほうがいいらしいので、

Iさんにエンジンポンプをお借りし、底の砂を汲み上げてみました。

1日目は、ちょろちょろ出て、ガーっと出たりの繰り返し。。

1時間で砂は洗面器1杯ちょっと上がりました。

二日目に、今度は、パイプを底までつく長さで、底を

突っ突き、ホースで水道水を足しながらやってみました。

上がってくるのも、その方が効率よく、砂も上がってきだしました。

途中で水道を止めると、上がってこなくなり、

一度エンジンを止めて、見てみると、ホースの中などに

砂が溜まってたようで、洗って詰まりを解消。

再度汲み上げてみると、ドーっと泥水が上がってきています。

良い感じ!

エンジンポンプで井戸水をあげています。

↑動画です。うるさいです・・・

途中で、水道を止めてみても、その量はあまり変わらなくなった。

上がってくる砂の量も昨日の倍以上。

30分くらいで、バケツ2杯は上がった。

水量も、エンジンポンプで汲み上げて良い位あります♪

これ以上上げると、地盤が心配だし、このくらいで十分だろうと、

その辺りで終了しました。

よく、掘ってから時間が経つと、水量が上がってくるとか、

水質が良くなるとかあるみたいだけど、

その時間が短縮したということだと思います。

これで、あとは、ポンプのことだけです!!

なんとか、ここまで来ました!Iさんと曽我部さんに感謝です!!

ポンプは、アンティークのものなので、お直しをしています。

あともう少し!^^

舞っていた土が再び、井戸パイプの中に積もってしまった部分を、

井戸掘り機で土を上げるか、75mmのパイプごと引き上げるか、

どう終わるか迷った結果、、もう一度、掘り機で

土を上げることになりました。

と言っても、近所のIさんが、アイデアを出してくれて、

4mと4mの2本のパイプを、途中で、外したり、付けたりし、

この前みたいに折れたりしないよう、工夫しました。
女でひとり 井戸を掘ります! 女でひとり 井戸を掘ります!



継ぎ目の部分です。

入れるときは、4m+泥が入る先端の部分から入れて、4m入ったところで、

一度、25mmパイプに針金を通して、75mm井戸枠の上部に置きます。

そうすると、75mm井戸枠の中にパイプは落ちないので、

そこで、4mのパイプを繋ぐ作業をします。

毎回毎回、ネジソケットで外したりしていると、砂でかんでしまい、大変なので、

ワンタッチで取り外しできるよう、Iさんが考えてくれました。

ネジではないソケット?で繋ぎ、針金を通し固定する。

そして、4mと4mのパイプが繋がったら、落ちないように固定していた針金を

外し、中へどんどん入れていく。

土をさらったら、4m上げてきて、またそこで、針金を通し、75mm井戸枠に

置き、一息。。

そこで、今度は外す作業。

ネジを外し、上部の4mパイプを抜き、立てかけて置く。

(その先には、水を張ったバケツ。地面の泥が付くとややこしいので、綺麗にする為)

上部を外したら、井戸枠内に落ちないよう止めていた針金を外し、

一気に上げてきて、先端の泥を、横に置いている水を張ったフネで洗い落とす。

はい。その繰り返しです。

やったこと無い人が見たらわけわかんないですよね。。。笑。

立てたパイプ置きや、補助に、ハシゴに竹を繋ぎました。


女でひとり 井戸を掘ります!



ポンプは、少し直すのと、加えたりでなんとかなりそうです。

このポンプの仕上げも、石で積むか、木でやるのか、まだ検討中。。


女でひとり 井戸を掘ります! 女でひとり 井戸を掘ります!

井戸ですが、雨やら、パイプが折れたりやら、


ほとんど変わらず、8m50前後です。


曽我部さんにちょっと相談してみました。


聞いてる感じでは、この先すぐに、大きい粒は出てこないと思われ、

砂が上がってこないよう、栓をする方法で終了してもいいのでは。

パイプの中の水深は、6mくらいあるので、十分足りるだろう。


とのことで。


この地上部に出ている、9mのパイプを入れても、入れなくても、同じかな?


折れたり、落ちたり、ここのところ、色々と、勃発していたので、


何か重大な事が起こる前に?このまま静かに終わろうかと思っています。


栓の仕方は、大粒の砂利、砂などを入れたり、砂袋を入れたり、布を巻いたりする方法があるのですが、


入ってる部分を引き抜いて、下に隙間を作ろうかとか、まだ迷っています。


今月末に、ポンプを見に行って、来月には形にしたいと思っています。

娘2人に手伝ってもらい、

井戸掘り開始!



女でひとり 井戸を掘ります!

入れるときと、引き出すとき、先をもってもらうだけで、

かなり助かるんです。


今、砂がかなり出てきてます。が、全然細かい。


女でひとり 井戸を掘ります!
どうでしょう?こんなのですが・・・まだ・・・ですよね?


そして、調子よく進めて、引き上げてきたとき、

バキっ!!って音。

見たら、手元のパイプが折れた!!

はっとしてたら、ちょっとスローモーションで手元の折れた先が、

75mmのパイプの中に落ちそうになる映像が見えた。

慌てて、なんとか、くいとめることに成功した。。


危なかった。


これで落としていたら、引き上げてくるのに大変だっただろう・・・


そんな初歩的なミスが一番怖いのだと思う。


折れてしまったので、そこで中断。


少しして、ホームセンターへ行ったので、ネジソケットを買った。


今日は折れてしまったところの修復をしようと思っています。

お昼から晴れたら、再開しよう。

少し肌寒い、井戸掘り日和な一日。

お庭も少し手入れしたりしていて、なかなか井戸掘りにすすめない・・・

夕方頃、やっと井戸へ。

ちょっとトラブル。

20mmのパイプの連結部分を調整するため、はずそうとするが かんで はずれなくなった。

Iさんに電話して相談してみると、工具を持ってきてくれて、すぐに解決。

Iさん、お忙しい中ありがとうございます。

Iさんと、色々状況を話す・・・

もう、十分水は出ているから、水質などにこだわらなければ、今のままでいいんじゃない?

でも、今、9mのパイプ繋いでるので、それが下がるまでがんばる?

どうだろうねえ。。と・・・

それにIさんから、井戸さらいみたいのをして、エンジンポンプでくみ上げてみては?の提案。

Iさんもお忙しいので、それはまた後日、話すことになった。


Iさんが帰られてから、暗くなっていたけど、次女が寝たので、

ここぞとばかり、夕食の用意もせずに、長女と井戸掘り。

パイプが長くなってきているので、パイプの先を長女6歳が持って調整する。

なかなか使える!じゃなくて、良い仕事するよ☆頼もしい助手が出来た♪

もう、力でも協力してもられる。そんなに大きくなったんだなあ。しみじみする。

大きくなったら、色々と女同士、良い関係でありたいな。

丁度良いタイミングで、明日から4日、インフルエンザで学級閉鎖になったの。

ここは、井戸掘りのラストスパート!

助手にもがんばってもらい、まずは、今地上部に出ているパイプ9mを沈めよう。

ありがとう。すずか。

今日は、おくださんの所で誘っていただき、お仕事。


大垣で庭師をされているお二方も一緒でした。


井戸掘りに興味があって、見にきてくれることに。


簡単な説明をして、何度か体験してもらった。


木槌で打ち付けるのも何センチかやってもらったので助かりました^^


仕事から帰ってきて、井戸掘りの続き。


ソケット、パイプを繋げ、9m目。


なんとなく、入りにくくなってきた感じがする。


砂がしまってる感じ?


そして、延長パイプも伸ばし、ガチャガチャする。


上げてくるのが、めちゃくちゃしんどい!


途中で休憩を入れながら上げてくると、溜まった泥水が減ってくることが


多いので、なるべく早めにあげたいところ。


この、上げるパイプ、9m~10mの1mくらいの差で、かなりハードルが上がった。


まだ9mに繋いだ直後で地上部に1m30cmくらい出て高いので、


余計に疲れるのもあると思う。


でも、うちの土地の間口が12mなので、お隣さんのところにはみ出したりしてる・・・


ちょっとの間すみません。。



今日の時点で8m50cm。

先日、7、5mの時に、曽我部さんに相談をしてみました。

水は出ているけど、できれば、大粒になるまでもう少し掘ったほうが良いのでは?とのこと。

そして、もう少し、掘ってみることにしました。

近所のIさんが、延長パイプを持ってきてくれました。ほんと、助かっています。


ついに、8mを越しました。

8m30cmくらいでしょうか。。


はじめは、ここまで来るとは思ってなかったっ。


今日、またソケットとパイプを追加購入してきました。


今回からは、1m刻みで購入。


いつまで買いにいかないといけないんだろう。。


もうこの1本で終わりたい気持ちが大きいんだけど・・・



でも、なんか、井戸掘りの楽しみが出てきた!


始めの楽しみとは違う、なんか、井戸掘り道!と言える位のものがある笑。


あきらめたいな、とか、しんどいとか、大変なことはあるんだけど、


やり遂げたいなあと。


自分との戦いでもある。




このあたりで、たまーに、2m位の石が出てくるようになった。ほんとにたまーにだけど。


なかなか、出てきてくれないね~・・・



今日も昼から少し井戸掘り。


掘り機を入れてみると、水が溜まったまま。


不透水層を越したのかな?と思いながら土を上げてると、


粘土が無くなり、細かい砂がドンドン出てくる。


どうやら、粘土の層を越したようだった。ちょっと安心。


それから、粘土は全く出なくなり、掘り進める。


そこで、ついに、これを足すと、合計8mになるパイプを延長!!


引き上げてくるパイプも8mはある。ここまでくると、ちょっとした塩ビパイプ使いのよう・・・・笑


7mを越したくらいから、パイプ内の水面が、上から覗くと見えるようになった。


土を引き上げ、木槌でたたく。。ひたすら、その作業を繰り返し、7m50cmを越しました。


終わってひと段落して、パイプ内の水位を測ってみると、6mくらいある。


どうなんだろう?


10mくらいまでは掘れそうだけど、それ以上だと、浅掘り用のガチャポンは使えない。。


電動ポンプ を付けるなんて考えてもいなかったし・・・

また曽我部さんに相談してみます^^