「お風呂」ってな

どのタイミングで入ってる?

 

 

 

 

 

 

チェック(白地)帰宅したらすぐに入る?

チェック(白地)食事をして少し休んでから?

チェック(白地)目当てのTVドラマが始まるでに入る?

チェック(白地)お風呂に入って寝ようと思ってから入る?

 

 

家族構成・生活環境・状況で

色んなタイミングがあると思うけど

 

 

*水の質をよくするアクアリバイバル

 

 

 

夕食後、

洗い物や炊事をすませた後すぐに

お風呂に入ることをオススメしています。

 

 

私の場合、両親の食事と片付け

明日の段取りと母の話を聞く時間

 

その他、仕事など

自分のことだけの日もありで

 

 

 

 

だいたい・・

20時~21時頃「お風呂」に入ってる

 

その日の段取りで19時ころ

入ることもあります。

 

 

 

20時~23時頃にねむたくなる

顔と身体がらくやねん!

 

 

 

 

お風呂に入ると
睡眠時間が増える??!

 

 

なんでオススメかというと

 

炊事の後「お風呂に入る」と

生活の段取りがよくなって

 

 

ストレスなく

睡眠時間を増やすことができる、

 

 

 

 

 

と、私自身が感じているから!

 

 

例えば・・・

  • 家事全部やってしまわないとお風呂に入れない、とか
  • TVドラマや動画をみてからお風呂に入る、とか

 

 

こういった毎日の小さな決め事って

 

私は、目に見えへん

何かに追われてる気分やねん

みんな何かの決め事に

追われてるんやないかなあと思って

 

 

 

そういった

生活の決め事(ストレス)こなすために

 

お風呂を後回しにすると・・

 

 

 

 

どんどん・・どんどん・・

どんどんッ!!!

お風呂に入る時間が遅くなって

 

 

 

結果!

睡眠 ぶ~そ~く~ぅ~ネガティブ

 

 

大事な睡眠時間を自ら

削っていく一方やと思うし

 

 

 

朝、お風呂に入ったらエエやん!

という問題でもないと思う

衛生面もやけど

心身的にそう思う、

 

私の経験話やけど

 

 

 

お客様の話を聞いてると

うたたねして

夜中に目覚めて

だるい身体を引きずって

義理か厄介で

お風呂かシャワーする

場合もあるみたい。

 

 

そんな生活してたら

 

  • 身体しんどいない?
  • だるいない?
  • 背中や肩・首の筋肉が張ってへん?
     
  • 顔くすんでへん?
  • 顔むくんでへん?
  • クマできてへん?
  • 顔、身体の肌、乾燥してへん?

 

 

 

案の定、

こんな感じで来店してやけどな(笑)

 

 

 

 

 

だから、

身体・心・肌のために

 

妙なノルマ(決め事)

一番最後になりがちな

お風呂を先に入って

生活の段取りを進めとくと

 

 

 

結果、

睡眠時間を増やすことが

できるかもしれへんよ!

 

 

 

お風呂さえ入っとけば

気がラクやし

 

寝落ちしたって、

洗濯物がたためへんでも

片付けができてへんでもいいと思う

 

 

そんなことよりも、

睡眠のほうが大事やで!

 

 

不思議なもので

早く寝たら早く目が覚めるし、

早く起きたら早く眠たくなります、

 

どちらも

睡眠時間確保できるから

考え方と生活の段取りを変えてみるのも

自分の身体のためになると思います。

 

 

 
 

 

後、夜なべまでして、

していることを、早朝に回すと

社会も家族も活発に動いていないので

邪魔されることなく作業に集中できるし

 

 

明け方の空を見上げると

 

 

 

お月さんや星がきれいで

空気が澄んでて気持ちいいのよなあ飛び出すハート

 

 

 

 

片付けな気色悪い、と、

思いこんでいるかもしれない家事や用事

 

睡眠時間まで

削ってすることでもないように思うけど

どうやろ?割り切ったらラクやで~

その方が色んなことが不思議と片付くのよな、

なんでやろ?

 

 

 

もちろん、

色んな事でできない人も居ると思うけど

でも、睡眠・・大事やんなあ?!

 

 

 

まあ、家族が寝静まる

夜の方が落ち着く

 

明日までにしとかなあかんことを

当日の朝にするっていうのも

「不安~」っていうのもわかるけどな、

 

 

そういった時は、

その時だけ夜更かししてください(笑)

 

生活は「考え方」と「工夫」しだいで

心と身体はラクになるからな飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

私たちにとって

必要な睡眠時間は

 

素肌・心・身体を整える

大切な時間やで!

 

 

 

 

睡眠時間を

ストレスなく確保するために 

 

夕食後、

洗い物や炊事をすませた後は、

 

 

自分を洗って(笑)

生活の段取りを進めてみて!

 

 

 

4人家族のお客様

サービス業で出勤時間が遅め

 

夕飯の洗い物は

翌日の朝にしてるんやって

長風呂のお母さんより

先にお風呂に入ることで

無駄な時間(待ってる間にうたたね)と

無駄な導線がなくなって

しっかり睡眠時間を確保できてる飛び出すハート

 

時間と導線の段取りは

思い起こすと、けっこう

ディスカッションしたかなあ~

 

 

【スキンケア】たった1つ行動を変えるだけで気持ちが楽になる方法

 

 

 

 

このイイ~流れ

「洗い物をすませたら次は自分を洗う」を利用して

 

泡洗顔の後

お風呂で「黒どろ」したら

肌も心もリラックスできて

 

いい睡眠のきっかけになり、

いい導線になってると思います飛び出すハート

 

【スキンケア】時間があるときっていつなん?疲れをとるために時間を作ろうよ♪

 

 
 
 
その、ヤマノの誇り「黒どろ」は

60年毛穴を掃除している代物で

泥の美容法 ─ ヤマノの美容  ”どろんこ化粧品の原点を知る”

 

 

 

定期的な毛穴のお掃除すると、

 

いつまでも肌の上で化粧水がもたつくことがないので

早く寝たい気持ちを叶えることができます、

 

 

サクサク飛び出すハート

スキンケアが前に進んで

 

結果、

睡眠時間が確保できたり

いい入眠と睡眠ができたり

若者の場合は吹出物対策

大人の場合は老化の大元、

乾燥やくすみ対策ができます。

 

 

よろしければこちらへどうぞ~

 

【毛穴】詰まり・テカリなどの問題対策、塗って洗い流す黒どろ

【毛穴/クレイ】黒どろで合理的なスキンケア、いつもの基礎化粧品にプラス→美肌に!

 

 

 

 

《ご注文関連記事》

④ 早わかり「黒どろ&白どろ・目的別パック」紹介&ご注文ホーム

ヤマノお役立ち全商品ご紹介&ご注文ホーム

山野愛子どろんこ美容の「自宅配送サービス」について 

 

 

ハートのバルーンマルチな黒どろ紹介記事
60年近く、毛穴のお掃除してます!
【春・梅雨・夏・秋】紫外線対策とその後、肌を落ち着かせる方法「黒どろ」
【毛穴/梅雨・夏】ヌルヌル皮脂とベタベタ汗対策には朝の黒どろがおすすめ!

縁の下の力持ち「黒どろ」パックで肌の冬支度と寒い冬を潤い肌で過ごす方法♪
生活に密着!お役立ちな「黒どろ」あれこれ使えます♪

 


ハートのバルーン「毛穴の掃除」ほんま大事やで紹介記事

働き者の毛穴について、

10代「詰まる毛穴」の解決策とは?

20代「赤み毛穴」の解決策とは? 

30代「黒ずみ毛穴」の解決策とは?

40代「たるみ毛穴」の解決策とは?

50代「涙形毛穴」の解決策とは?

60代~「帯状毛穴」の解決策とは?