ゼリーのお風呂

テーマ:
さてと、通常ブログに戻りました♪

つぶつぶゼリーのお風呂を楽しめる

という入浴剤をいただいた。


ローズの香りに包まれて、風呂に中でツブツブがお肌にまとわりつく新しい感覚。


おもしろ~い、これ
{690B236D-B910-4D5E-B380-2668470A6BF9:01}

のんびり30分くらい入ってました。

お肌しっとりスベスベです


お湯を捨てるときには、同梱の融解剤を溶かし込むと普通の水に戻ります!

って書いてあったので、融解剤入れて風呂の水を撹拌しました。

なんどもまぜまぜしました。

しばらく放置もしました。

が、ツブツブゼリー、溶けませんがな。。。


「ツブツブゼリーの入浴剤の残った粒を家庭にある材料で溶かす方法」ってのがないかネットで調べてみました。


なかった。。


でも、このまま流すと排水管が詰まるんじゃないの?

と思い、ググってみたら、つまらせてる人が多いこと。。

で、みんなどうしてるのか探してみたけど、書かれてない。。


あ、そう。。。

なら、自分で書くわ!


では、ツブを取り除く作業スタートです。。。


ザル使ってみました。
{6A4372E8-C6ED-495B-BA60-D9A7A263F1A6:01}

網の目が大きくて、せっかく救ったツブツブが抜け落ちてしまいます。。。

かなり網の目の細かいシルク用洗濯ネットを使ってみました。

湯船の中で、洗濯ネットの口を開き、大型の魚がプランクトンを食べるような感じでツブをキャッチします。

{B00B8396-6F45-4D4D-95A4-943B33A48218:01}
逆さ吊りにして水を切ります!







さらに激しく絞り込みです!




。。。。。目





{83D1C49F-6F9B-45A1-AB66-BAC00D95EE89:01}

。。。。。(*v.v)。


ヌルっとぷにゅんとしたTバックの桃尻を

掴んで、揉んで、撫で回して。。。

水分を絞り出す行為。。



ええ、これは、こ、行為です!





えっとぉ。。。。





絞りカスを洗面器に開けてみました。

{26291B5B-45A7-48A8-9060-81C75623F346:01}

ツブツブ。。これです

{E1D4605C-E0FB-49E0-863B-B07D79806FD5:01}

これってなんか見たことあるような。。。

しばらく考えて見た。

なんだろう。。

除湿用の商品だっけかなぁ。。。

ぷにゅっぷにゅの保冷剤だったかぁ。。



あ、そうだ!!

水分を吸収した紙おむつの中身じゃん
(実際は違うものかもしれませんが)


これって、流しちゃったら環境的にどうなんだろう。。。

と思ったりしながら、ツブツブを綺麗に取り除くために、この作業を何十回繰り返しただろうか。。。

とうとう、ネットに引っかかる粒ゼリーの量がここまで少なくなりました

{1E3A8610-C042-4A3D-A677-2485FE2C6BAA:01}


残った水は、そのまま流さずに、あえて洗面器で洗い場の方に流しました。

{8D0FC075-03FF-4A71-9A19-93A89D95C7E7:01}

思った通り、少量であれども、ツブツブがが引っかかりました。

{1D3173D5-CD6B-48DF-9422-C74573C36364:01}

さて、取り除いたつぶつぶゼリーがどのくらいの量になったでしょうか?

{D4E61982-6638-47C5-B5E2-EE98948BE04F:01}

スーパーの大型袋に4つ。。。

重さは、半端ないっす。。。

このままゴミとして出すにも重すぎるし、燃えるゴミに出すのも憚れる。。

なので、このままベランダに放置して天日干し?させようと思います。

念のため45リットルの業務用サイズのゴミ袋で保護します。



日曜の午後

入浴時間30分
片付け時間3時間。。。

良い汗かきましたあせる

お風呂がゼリーになる入浴剤

エステ効果大です!!



念のため。。。
もしかしたら、商品に表示されている説明より、私が湯船に張った湯の量が多くて、融解剤が十分な効果を発揮できなかったのかもしれません。。

ってことにしときますにひひ