有酸素運動と筋トレの違い | カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

夜中に食べても大丈夫・炭水化物も食べてOK・運動しなくてもいい・体重計の数字に振り回されなくなる

いつもダラダラ書いてしまうので、今日は結果から書きます。

有酸素運動=消費カロリーを増やす・脂肪を減らす
筋トレ=肉の位置を整える

つまり、消費カロリーを増やしたいだけなら有酸素運動だけで大丈夫。
痩せたいわけじゃなくボディメイクだけが目的なら筋トレだけで大丈夫。

何回も書いてすみませんが、有酸素運動すらしなくても基礎代謝や生活代謝があります。
その結果、消費カロリー>摂取カロリーになっていれば体重は減ります。
だから、減量とは摂取カロリーを抑えることが基本で、運動はその補助です。

また、筋トレをしないと脂肪ではなく筋肉から落ちていくという説もありますが、
私は「タンパク質を必要量摂取していれば運動しなくても筋肉は減らない」説を推します。
こちらのサイトが詳しいです→体重はカロリーだ
※私はザックリ体重50kgならタンパク質50gという感じで摂取目標を決めています

筋トレも体を動かしていることには変わりないのですが、消費カロリーを増やすには不向きです。
有酸素運動も筋肉を使っていますが、特定の筋肉を鍛えるには効率が悪いかもしれません。

また、筋肉を増やせば脂肪燃焼効果が高まるというのも(特に女性は)微々たるものだと…。
逆に、筋トレをしたら太くなるというのも同じく…。
要するに、そんなことを加味するぐらい筋肉がつく女性が少ないと思われます。
いや、いるとは思いますし、人それぞれですけどね。
あまり筋トレに期待をしすぎず、逆に怖がらず、自分のペースでやろうと思っています。

また長くなりましたが、書きたかったことは冒頭の2行です。
運動強迫を和らげるためには(自分を納得させる)知識がお守りになると思います。
同じ知識でもスッと入ってくる時や反発する時、色々あります。
だから、なるべく自分がラクになれるように少しずつ勉強したいと思っています。

↓40kg台を目標としたブログのランキングに飛びます。
クリックして頂けると順位が上がるので嬉しいです♪
にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 40kg台(女)へ
にほんブログ村