くら寿司田中社長の講演に行ってきました!
先日、くら寿司
の田中社長の講演に行ってきました。
就職活動中の方達にも、きっと役に立つと思い
紹介させていただきます。独自のシステムをつくり上げた
ということで、知られている会社です。
定期的に講演に出かけて情報をみなさんに出せればと
思っておりますのでよろしくお願いいたします。
くら寿司の田中社長のことは以前から自分は知っていました。
ただ、テレビ番組に出ていたのを1回みた。という程度です。
でもなぜか忘れられない社長の一人でした。
恐らく、コテコテの大阪弁でしゃべって、熱い人だったからです。
実際にお会いしても、テレビでみたそのまんまの人でした。
それではまず田中社長と会社のプロフィールを紹介します。
1977年 5月 一般的な寿司店として大阪府堺市に開店
1984年 7月 堺市中百舌鳥店(1号店)を開店
1990年 9月 株式会社くら寿司設立
1995年11月 株式会社くらコーポレーション設立
1996年 7月 「自動皿カウント・水回収システム」導入(平成9年4月特許取得)
1997年 2月 「QRコード時間管理システム」導入(平成10年3月特許取得)
2001年 5月 ナスダック・ジャパン(現ヘラクレス)上場
2004年10月 東京証券取引所2部上場
2005年10月 東京証券取引所1部上場
2008年 1月 米国ロサンゼルス市に海外1号店をオープン
資本金20億円
売上高484億円
従業員数
正社員 682名
アルバイト・パート 11,000名(8時間換算4,525名)
店舗数 198店舗(平成20年4月15日現在)
起業のきっかけは、父親が寿司屋をやっていたということも
あるみたいですが、寿司屋というのは、昔から商品力があるが、
従事する人間にわがままな職人が多いため、
勝つチャンスはいくらでもあると考えていたからだそうです。
要は、味のおいしい寿司をつくるのにこだわる人がいたとしても、
価格戦略やロケーション、接客のことまで考えてする人がほとんど
いないということです。
というか職人のため、考えることができないと言っておられました!
みなさんのまわりの寿司屋さんはどうですか?
結構うなずけますよねぇ。
あと、田中社長のこだわりが自社にしかない独自のシステムを
とり入れる。
ということを強く言っておられました。
まずは、時間制限管理システム。
お皿にQRコードをつけ、レーンを回り始めてから
30分以上経過しているすしを
自動的に判別して、廃棄するシステムだそうです。
これ、すごくないですか!
また、製造個数を管理するシステムでは、
店のレジの横にある大人何人、子供何人と入力してもらい
機械で人数を把握して、製造個数を決めているんです。
なにげなく人数を打ち込んでますが、
これによって、お寿司を出す数量をきめてるんですねぇ。
なるほどって思いました!
そして、おもしろかったのが、お皿の水回収システムです。
当初は食べ終わったお皿をテーブルにおいて、
接客の女性が回収していたそうですが、これを女性のお客さんが
すごくいやがるそうです。それは20皿、30皿テーブルにおいていると、
「こんなにたくさん食べたのか」
と思われるからです。
そして、だいたい接客に向いている店員さんは
か細い女性が多いそうで、とてもじゃないけど、40皿も食べられたら、
重くて持ち上げられないそうです。
そこで考えたのが、食べ終わったお皿を投入口に入れると、
厨房にある回収トラフへと運ばれる仕組み。
お皿の投入口には枚数カウンターがついているので、
皿を何枚いれたのかも一目で分かる。
数え間違いもなくなり、お客さんも納得して食べれるということです。
それから、裏話があって、くら寿司と言えば大阪発ということで、
お皿の投入口の枚数カウンターに割り箸を突っ込んでカウンターを
ゼロ(0枚)にする人がいたそうなんです。
これを聞いた水回収システムを造った担当者は、
「さすが!大阪の人はやることちゃいまんなぁ。。。」
ですって!
(くれぐれも、今はもう改善されてるのでカウンターは
ゼロにできませんからねぇ。)
そして、子供さんに大人気なのが、びっくらポンです!
これは、投入口にお皿を5枚いれると画面のルーレットが回転して、
当たりがでるとガチャ玉がもらえる。というものです。
中に入ってるのは、くら寿司オリジナルのおもちゃです!
ここでまた、笑いが起こったのが、投入口に40枚くらい
お皿をいれても当たりがでないお客さんから
「なんで当たらへんねん!おかしいんとちゃうか?」
というクレームが来るそうです。
で今度はやっと当たったら、
「こんなしょうむないもんいらんわ!」
ですって。
田中社長も「どうしろって言うねん。。。。」と嘆いておられました。
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No7~なぜ働くのか?
みなさんのGWはいかがだったでしょうか?
今日から仕事という人が多いと思いますが、
休みボケしてませんか?
気持ちを切り替えて、今日もはりきっていきましょう!
今週もよろしくお願いいたします。
突然ですが、
あなたは何のために働くんですか?
あなたなら、なんと答えますか?
生活しなければいけないから。
という人もいると思います。
人それぞれの考えがあると思いますが、
世の中にはいろんな人がいて、いろんな問題があり、
困ったり悩んだりしている人がいます。
その問題を解決してあげることによって、自分以外の人が
ありがとうと言って感謝をしてくれる。
その感謝をしていただいたものが「お金」だと自分は思います。
多くの場合、世の中の問題は一人では解決できないことが多いため、
その問題を解決するため仲間を集める。
その仲間の集団が会社だと考えます。
先日、昼ご飯を食べに行ったときの話です。
昼を少しすぎたころで、店にはほとんど人がいてませんでした。
店に入ると、
「何でこんな時間に入ってくんのや。」
というような顔で
「何にします?」
かなりカチンときました。
と同時に、この人は何のためにこの仕事をして働いているんやろう?
時給、給料?
でもきっと、この人も人が喜ぶ顔が好きな人で、
自分の家族や、友人には必要とされたいとか、
喜ぶ顔が好きなはずなのに・・・・。
じゃぁ、何でこんな態度をするんだろう?
・・・・・・・・・・。
自分が何のためにこの仕事をしているのかを考えてない人なんや!
時給や給料が目的になっている人なんや!と思いました。
もし自分の家族や友人が店に入ってきたら、
笑顔がでるはず・・・・・。
だから、何のために働くのかが大切だと思う。
就職するのであれば、
その理由が単に、
「給料がいいから」
「みんなが就職するから」ではいけないと思うんです。
大切なのは、
自分と就職する企業の価値観があうことではないかと思います。
結婚相手に例えるなら、給料が高い人であれば誰でもいい?
みんなが結婚するから?なんてことはないはずです。
自分が仕事において人の役に立って、自分以外の人がありがとう
と言って感謝していただける仕事がしたい!
ということがわかっていれば、
そのような理念を追求する会社を選べると思います。
就職を目的にするんではなく、何が向いてる、向いてないでなく、
あなたが「やりたい」「やりたくない」という気持ちです。
もっと言うなら、「あなたは、どう生きたいか?」
あなたにしかできない、あなただけの使命が絶対にあります。
自分らしさと自信を持ってください。
そういう気持ちで行動していると、
必ずあなたと価値観があう会社に出会えるはずなんで・・・。
- 就職活動中ならぜひ一度読んでみてください!
- 渋谷ではたらく社長の告白 (幻冬舎文庫 ふ 15-1)/藤田 晋
- ¥560
- Amazon.co.jp
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No6~会社とは?
おはようございます!
先日、GW11連休という人に出会いましたが、
みなさんのGWはいかがでしょうか?
自分の周りでは、今年はカレンダー通りという人がほとんどです。
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
今日は、会社とは?
ということを書いてみたいと思います。
会社説明会、面接でいろいろな人に出会います。
会社とは、
■何よりも利益追求をする集団。
■人のため、世の中のために役立つことをする集団。
■生活をするために給料をもらうための場所。
いろんな考えをしている人に出会います。
会社ってなんなんでしょうか?
会社とは、
■世の中の問題を解決して、ありがとうと言っていただく集団。
■個人ではできないことを、企業の思いに共感したものが集まり、
やりたいことや目標に向かって進む集団。
■やりたいことや目標に向かって進むプロセスの中で、
自分(人間性)を高めていく集団。
と自分は考えます。
同じ価値観をもつ会社に出会ってください。
同じ価値観ってわかりにくいかもしれませんが。
もしわからなければ、直感的に好きな会社に出会ってください。
あまりわからないけど好き。なんか好きという感じです。
何のための就職なのか?
なぜ今自分は就職活動をしているのか?
ということを今だから考えてください。
アナタらしい就職活動をしてください。
親がどう、周りの友達がどうというのではなく、
アナタらしさを見失わずに就職活動をして欲しい。
心からそう思います。
自分の人生を決める大切なときだから、
自分が正しいと思ったこと、自分が信じたことを
勇気をもって行動して欲しい・・・・。
就職するのは、あなたが信じた1社です。
がんばってください。
デザインにおいて、
すべてはブランディングだと自分も思います。
- ブランディング22の法則/アル ライズ
- ¥1,785
- Amazon.co.jp