梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No12~自信喪失
おはようございます!
先日、ある友人とこのブログについて話してたんですが、
少しでも気づきを与えられてるのか不安になりました。
ただ、まだ始めたばかりなんで、手探りでやっていきます!
今週末は父の日です。自分は土曜参観に行ってきます!
今は、父の日参観とは言わないんですね!
たぶん、仕事で父親が来れない人もいるとのことで
配慮してのことみたいです。
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
以前、質問されました。
「本当に入りたい会社と出会い、本当にその会社に
入りたかったんですが、落とされました。」
自分はどうすればいいんですか?
みなさんならどう思いますか?
「それはそれで仕方がないやん!次の会社を探せ」
「その会社とは縁がなかったんや」
ですか?
まず、会社がなぜ人を採用するのか?を考えてください。
「団塊世代が退職するから、その人たちの人数を埋めるため」
「こんな仕事をする人が必要なため」
「売上を上げるためにたくさんの人が必要」
いろんな考えをすると思いますが、自分はこう考えます。
会社は、成長するためにヒトを採用する。
「同じ思いの人と一緒に協力して、
自分の夢や目標を叶えるために成長したい。」
と思う人を採用するんです。
面接で落ちて、自分に自信がなくなり、
自分はどこの会社からも必要とされずに、
社会からも必要とされない人間なんやろうか?
と落ち込んでいる人がいるかもしれません。
そんな人がいればちょっと待ってください。
もし、「必要とされたい」と思うんだったら、
じゃぁ、今までは必要とされるために、何かをやってきたのか?
必要とされる人間になるために、何かをしてきたのか?
そんなもんはほんとんどの人がしてません。
自分も学生時代してきませんでした。
それが当たり前なんです。
それに「必要とされたい」と思うんやったら、
今現在ではなく、働いてから、考えろ!どう働くか?
自分が働いて世の中の役にたちたい!
働いてからでいいんです!
自分が入りたかった会社に落ちたから、諦める。
あなたは、会社に入るのが目的ではなく、
「やりたいこと」をするのが目的
のはずです。
その「やりたいこと」をするために
次の方法を考えることが今することです!
落ち込んでいる場合でなく、「不安」で「自信がなくなってきたとき」こそ、
もう一度自分を信じて、強い強い思いをもって
就職活動をしてください。
いつもそう思います。
かなりズシリとくる本でした。
頭が良くなりたければ、頭のいい人の本を読むのが
一番の近道だそうです。
- プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))/P・F. ドラッカー
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No11~自分らしい就職活動
おはようございます。
梅雨入りしましたが、気持ちは梅雨入りしないよう、
今週も頑張っていきましょう!
今週もよろしくお願いいたします。
大学や専門学校を卒業しても就職をしない人は約5%。
今年卒業する学生さんが約90万人。
約45000人の人たちが就職をしないそうです。
会社選択のポイントで4割の人が
「自分のやりたい仕事ができる会社」。
就職しない原因のひとつに
「やりたいことがみつからない」からだとか。
会社説明会や面接をしていて聞くのが
■「やりたい」「やれたらいいなぁ」という仕事をみつけるために、
就職活動をしているが「本当にやりたいこと」
なのかだんだんわからなくなってきた。
■こんな仕事をしたい!という仕事や会社がみつからない。
■親に聞いても、安定した会社にいきなさい。と言われる。
と言った悩みの学生さんをよくみかけます。
そんな学生さんをみて自分が思うことは、
自分らしい就職活動をしない限り、やりたいことなんか
絶対にみつからない!と言いたい。
自分らしい就職活動とは、
■どの会社に入るのではなく、会社に入ってどう働くかを考えること。
■たくさんの会社のなかから、企業や仕事を選ぶのではない。
■親や友達がどうこう言おうが、自分の考えで自分の価値観を信じ
行動すること。
だと自分は思います。
就職活動が目的になってませんか?
会社に入ることが目的になってませんか?
就職がゴールではなく、会社に入って、どう働くか。です。
そのてん、当社に来る人は、デザイナー志望の人が多いため
「はっきりとやりたいこと」をもった人が多くきます。
本当にデザインが好きで好きでたまらない。
だからこの仕事がしたい!目が輝いてます。
会っていて元気になるんです!
そんな子たちに共通しているのが、素直で明るい子。
やっぱり素直で明るい子にはこちらも純粋に惹かれます。
話がそれましたが、今日この日より行動を起こしてください。
気づいたときに行動ができる大人になるのか、
「どうせ世の中そんなに甘くないやろ」
と言って諦めてしまう大人になるのか。
自分はなぜ働くのか?を考えて。
考え続けて行動すれば、それが習慣となって、
その習慣は人格をつくり、その人格が運命をつくっていく。
時間には限りがあります。就職活動で出会える会社はわずかです。
就職する会社も1社。
自分で考え、自分を信じて、行動して素敵な会社に出会ってください。
最近、本当に心から強く思います。
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No10~夢や目標をもつ
おはようございます。
5月もあと3日で終りです。ほんとにあっと言う間に6月に突入
という感じです。
では今週もよろしくお願いいたします。
就職活動をしていると、焦ったり、すこし活動に疲れてきている方
もいるんではないでしょうか?
そんな方は、少し周りの働いている人たちを
みてみてはいかがでしょうか?
自分の親や友達のお父さん、近くの店で働く大人の人たちを。
写真はイメージです。
■夜遅くまで、バリバリ働いて顔がイキイキしている大人。
■いつも近くの店で、笑顔で元気のいい挨拶をして働いている大人。
■大企業、有名企業に勤めているが、疲れた顔をして会社の愚痴
ばかり言う大人。
■ファミリーレストランで急しすぎて、お客さんに笑顔で
応対できない大人。
どんな人がやりがいをもって働いているでしょうか?
あなたはどんな働き方をしたいですか?
世の中には、
「やりたいことを仕事にできるほど、そんなにあまくない」
「仕事とはそんなもんだ、現実と夢は違うんだ」
という大人がたくさんいます。
本当にそうでしょうか?
確かに、好きなことをしていても「厳しいこと」「辛いこと」は
たくさんあります。
ただ、厳しいこと、辛いことを乗り越えた先には
「達成感」や「喜び」があり、充実感があります。
そんな達成感や喜びを味わうためには、夢や目標が必要です。
夢や目標に向かって突き進めば進むほど、大きな壁にぶちあたります。
でも夢や目標があるから、がんばれる!
その先の達成感や
喜びを感じたいからがんばれる!
こんな働き方、生き方をしていると仕事にやりがいを感じ、
自然とイキイキした人に見られる。
そして、夢や目標を目指してがんばっているプロセスのなかで、
自分を高めていくことが本来の目的だと考えます。
就職活動では、あなたの生き方が問われます。
「あなたが、自分の人生をどうしたいか?」を。
この機会に真剣に考えてみてください。
必ずあなたが考えて、選んだ道には幸せが待っている。
自分はそう信じます。
子供たちに憧れられる「夢のある大人」になって欲しい。
将来の自分の子供たちに誇れる仕事をして欲しい。
自分もそういう大人になりたい。
そして、夢をもって、「こうしたい」「こうありたい」という自分の
気持ちを大切にして行動して、
現実を日々否定して成長していきたいと
思う人とこれからも一緒に働きたいと思います。
みなさんは、どう思いますか?