大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ -146ページ目

梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No9~決意と覚悟

おはようございます。

みなさんの就職活動はいかがですか?


たまには、息抜きも必要だと思うんで、外に出て気晴しもしてください。


それでは、今週もよろしくお願いいたします。



今回も、あるアンケート結果です。

約4割が勤め始めて1年以内に辞めたいと感じ、

約3割が1年以内に転職。

理由は

「会社や職場に不満があった」

「仕事があわないと思った」


と言って辞めていくそうです。就職って何なんでしょうか?

就職活動について、いろいろ話をしていると、


「とりあえずいろんな会社説明会に行ってみる」

「でも、しっくりくる会社がなかなかみつからない」

「だから、もっとたくさんの会社説明会に行ってみる」

「いくらたくさんの会社に行っても、自分にあった会社に出会えない」

「とりあえず、内定があるからその会社に就職する」


こんな感じで就職する人が結構多いということです。

「なぜ、働くのか?」

ということをとことん考えてください。


親や身の周りの人に聞いて、かえってきた答えが自分もそう思うか、
違う答えかを考えてください。

後悔しない就職活動をしてもらいたい。


就職活動で後悔しないためには、

■就職活動の答えは誰にもわからないという現実を認める。

■この会社の発展に自分も貢献したい。

そこで自分も成長したいと思える会社に入る。

■自分の感覚、意思を強く持ち、

自分の考えが答えであると強く決意し覚悟する。


ことが大事だと思います。

そこから逃げていては、

自分らしい就職なんてできるはずがありません。

今だからこそ考える、自分の直感を信じ、自分と向き合い、

「決意」と「覚悟」のある就職活動をしてもらいたい。


心からそう思います。

あなた次第で、自分らしい就職ができるんですから。


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No8~こだわってますか?

おはようございます。

5月も半ばになり、暑かったり、寒かったりで、体調くずしてませんか?

それでは、今週もよろしくお願いいたします。



春就職予定者を対象にしたアンケート結果で、


就職した動機は?


という質問に、

生活、お金のためと答えた人が約53%いたそうです。


080514就職の動機
写真はイメージです。





就職活動で大切なことの一つが、


「あなたのこだわりの理由」を考えることだと思います。

アンケート結果からでは53%の人が少なくとも、こだわっていない。


お金だけにこだわっているかもしれませんが・・・・・。

例えば、楽しい雰囲気の会社がいい。という人は、

なぜ自分は楽しい雰囲気の会社がいいのかをとことん考えることが
必要です。


ただ何をもって楽しい雰囲気というのか?


会社は学校ではないため、苦しいこともたくさんあります。

間違えたことをして先輩から叱られることもあるでしょう。


いつも学生の頃のように楽しいだけではありません。

楽しい雰囲気というのは、それぞれ違う考えがあるため、


これが価値観です。


自分の思いと重なる会社や社員の方に出会ったら、

できるだけその会社、その社員の方をそれから先も見て欲しい。

そんな会社や社員の方と一緒に

自分も仲間になって成長したいのか?


これが自分らしさであり、本当の自分ではないでしょうか。


生活やお金のために就職先を探すのか。

自分のこだわりを明確にして、


なぜこだわるのかを真剣に考え、


会社の思いと自分の思いが重なる就職先を探すのか?


あなたはどう考えますか?

くら寿司田中社長の講演に行ってきました!No.2

くら寿司 の田中社長講演のつづきです。


次はタッチ画面で素早く注文できるシステムです。

各テーブルには、タッチ画面で注文できるインターホンがあり、

回転してこないネタがあればすぐに画面から注文!


導入時は、タッチ画面で注文されると、回転している寿司を

取らないお客さんが増えるだろう。ということで
心配する声が多かったそうですが、導入してみたら、

どんどん注文が増えて売上も右肩あがりに!


それに、流れているお寿司を食べる人は食べるそうで、

その結果、全体の約4割がタッチ画面からの注文で、
廃棄率もなんと6%になったそうです。


その上、聞き間違いがほとんどなくなり、

顧客満足度が各段に上がったそうです。


タッチ画面なくして、今の売上はあり得ないと言っておられました。

もちろん、データの積み重ねがこの廃棄率になるということです。


最後は携帯予約システムです。

みなさんも、土日の週末に家族や友達と回転寿司には行くけど、

待ち時間が長いからなぁ。
と言って足が遠のいているんではないでしょうか?


この携帯システムは、店に行かなくても、

携帯電話で予約ができる。


しかも待ち時間もわかるし、時間指定予約もできるというものです。
いたれりつくせりだと思いませんかぁ。

ほんとに、消費者の人達の不満を解決することに

お金をきっちり掛けてますよねぇ。


だから、いつもお店はお客さんでいっぱいなのがうなずけます。



そして最後に、田中社長が考える事業を成功させるには?

ということですが、

事業を成功させるには、

■理念が重要。

■何がなんでもやりぬく。

■常に創意工夫をする。常に考える。

■何でも楽しむ。


ということを言っておられました。

これは、自分の考えにも通じるものがありました。

自分が思うことの確認ができたように思います。


そして、みなさんの就職活動にもすべて通じていると思います。


就職活動における理念とは、

自分の就職活動における価値観です。

入りたいと思っている会社の考えに共感できるか?

一緒に成長したいと思える会社かどうかを判断するということです。


そして、何がなんでもやりぬく。


常に自分に置き換えて考える、常に創意工夫をする。


そして、就職活動を楽しむ!

全てあてはまってますよねぇ。

これは、これからデザイナーとして成長するためには?

ということにも通じるはずです。


ちなみにくら寿司の理念は

企業理念

「食の戦前回帰」

全食材に、「化学調味料」、「人工甘味料」、「合成着色料」、

「人工保存料」を一切使用せず、

安全で健康な食生活の改善に社会貢献すること。

です。


田中社長のお言葉で、衝撃的だったことが、
最近変な事件が起きているのは、

実は農薬のせいではないだろうか?
という言葉です。


だから「食の戦前回帰」をどんどん進めていきたい。

自然食品の重要性を訴えていきたい・・・・。
と。


やはり、社会に影響を及ぼさないことをしていては、

企業は存在するべきでない。

ということをつくづく感じました。


当社もがんばります!


本当にためになる、考えさせられたお話を

聞かせていただきました。

田中社長、すばらしいお話、本当にありがとうございました!


少しでもみなさんの就職活動の役に立てれば幸いです。