くら寿司田中社長の講演に行ってきました!No.2
くら寿司 の田中社長講演のつづきです。
次はタッチ画面で素早く注文できるシステムです。
各テーブルには、タッチ画面で注文できるインターホンがあり、
回転してこないネタがあればすぐに画面から注文!
導入時は、タッチ画面で注文されると、回転している寿司を
取らないお客さんが増えるだろう。ということで
心配する声が多かったそうですが、導入してみたら、
どんどん注文が増えて売上も右肩あがりに!
それに、流れているお寿司を食べる人は食べるそうで、
その結果、全体の約4割がタッチ画面からの注文で、
廃棄率もなんと6%になったそうです。
その上、聞き間違いがほとんどなくなり、
顧客満足度が各段に上がったそうです。
タッチ画面なくして、今の売上はあり得ないと言っておられました。
もちろん、データの積み重ねがこの廃棄率になるということです。
最後は携帯予約システムです。
みなさんも、土日の週末に家族や友達と回転寿司には行くけど、
待ち時間が長いからなぁ。
と言って足が遠のいているんではないでしょうか?
この携帯システムは、店に行かなくても、
携帯電話で予約ができる。
しかも待ち時間もわかるし、時間指定予約もできるというものです。
いたれりつくせりだと思いませんかぁ。
ほんとに、消費者の人達の不満を解決することに
お金をきっちり掛けてますよねぇ。
だから、いつもお店はお客さんでいっぱいなのがうなずけます。
そして最後に、田中社長が考える事業を成功させるには?
ということですが、
事業を成功させるには、
■理念が重要。
■何がなんでもやりぬく。
■常に創意工夫をする。常に考える。
■何でも楽しむ。
ということを言っておられました。
これは、自分の考えにも通じるものがありました。
自分が思うことの確認ができたように思います。
そして、みなさんの就職活動にもすべて通じていると思います。
就職活動における理念とは、
自分の就職活動における価値観です。
入りたいと思っている会社の考えに共感できるか?
一緒に成長したいと思える会社かどうかを判断するということです。
そして、何がなんでもやりぬく。
常に自分に置き換えて考える、常に創意工夫をする。
そして、就職活動を楽しむ!
全てあてはまってますよねぇ。
これは、これからデザイナーとして成長するためには?
ということにも通じるはずです。
ちなみにくら寿司の理念は
企業理念
「食の戦前回帰」
全食材に、「化学調味料」、「人工甘味料」、「合成着色料」、
「人工保存料」を一切使用せず、
安全で健康な食生活の改善に社会貢献すること。
です。
田中社長のお言葉で、衝撃的だったことが、
最近変な事件が起きているのは、
実は農薬のせいではないだろうか?
という言葉です。
だから「食の戦前回帰」をどんどん進めていきたい。
自然食品の重要性を訴えていきたい・・・・。
と。
やはり、社会に影響を及ぼさないことをしていては、
企業は存在するべきでない。
ということをつくづく感じました。
当社もがんばります!
本当にためになる、考えさせられたお話を
聞かせていただきました。
田中社長、すばらしいお話、本当にありがとうございました!
少しでもみなさんの就職活動の役に立てれば幸いです。