梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No7~なぜ働くのか? | 大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ

梅田のパッケージデザイン会社ではたらく採用担当者の就職活動採用日記No7~なぜ働くのか?

みなさんのGWはいかがだったでしょうか?


今日から仕事という人が多いと思いますが、

休みボケしてませんか?

気持ちを切り替えて、今日もはりきっていきましょう!


今週もよろしくお願いいたします。



突然ですが、
あなたは何のために働くんですか?



080507なんのために働くのか
写真はイメージです。




あなたなら、なんと答えますか?


生活しなければいけないから。


という人もいると思います。


人それぞれの考えがあると思いますが、


世の中にはいろんな人がいて、いろんな問題があり、

困ったり悩んだりしている人がいます。


その問題を解決してあげることによって、自分以外の人が

ありがとうと言って感謝をしてくれる。

その感謝をしていただいたものが「お金」だと自分は思います。


多くの場合、世の中の問題は一人では解決できないことが多いため、

その問題を解決するため仲間を集める。


その仲間の集団が会社だと考えます。



先日、昼ご飯を食べに行ったときの話です。


昼を少しすぎたころで、店にはほとんど人がいてませんでした。

店に入ると、


「何でこんな時間に入ってくんのや。」


というような顔で


「何にしますむかっ?」


かなりカチンときました。ドンッ

と同時に、この人は何のためにこの仕事をして働いているんやろう?


時給、給料?


でもきっと、この人も人が喜ぶ顔が好きな人で、

自分の家族や、友人には必要とされたいとか、

喜ぶ顔が好きなはずなのに・・・・。


じゃぁ、何でこんな態度をするんだろう?


・・・・・・・・・・。

自分が何のためにこの仕事をしているのかを考えてない人なんや!

時給や給料が目的になっている人なんや!と思いました。

もし自分の家族や友人が店に入ってきたら、

笑顔がでるはず・・・・・。


だから、何のために働くのかが大切だと思う。

就職するのであれば、

その理由が単に、


「給料がいいから」

「みんなが就職するから」ではいけないと思うんです。

大切なのは、


自分と就職する企業の価値観があうことではないかと思います。


結婚相手に例えるなら、給料が高い人であれば誰でもいい?

みんなが結婚するから?なんてことはないはずです。


自分が仕事において人の役に立って、自分以外の人がありがとう
と言って感謝していただける仕事がしたい!


ということがわかっていれば、

そのような理念を追求する会社を選べると思います。

就職を目的にするんではなく、何が向いてる、向いてないでなく、


あなたが「やりたい」「やりたくない」という気持ちです。

もっと言うなら、「あなたは、どう生きたいか?」


あなたにしかできない、あなただけの使命が絶対にあります。

自分らしさと自信を持ってください。


そういう気持ちで行動していると、

必ずあなたと価値観があう会社に出会えるはずなんで・・・。





就職活動中ならぜひ一度読んでみてください!
渋谷ではたらく社長の告白 (幻冬舎文庫 ふ 15-1)/藤田 晋
¥560
Amazon.co.jp