ロングセラーブランドも定期的にテコ入れする必要があります。 文具篇
おはようございます!
とうとう今年も残り1ヵ月をきりました。
ほんと早いですよねぇ。年末までは、中途採用活動もあるんで
あっというまに過ぎそうです。
では、よろしくお願いいたします。
自分は、最近あまりテレビをみないんですが、10月頃1回
みただけで忘れられないCMがありました。
自分の娘も頻繁にマネをして叫んでいましたが・・・・・。
そのCMとはゼブラのマッキー
のCMです。
「本日より私ベッキーは、マッキーに改名いたします!」の
このCMに思わずうなってしまいました。
CMはこちらから
発売から30年以上のロングセラー商品のマッキーですが、
少子化により文具市場が縮小していくなか、2004年以降
若者を対象にした新商品を次々と投入しています。
販売数量も年々前年実績を上回り続けています。
7年ぶりのCMだったそうですが、運動会や文化祭など
サインペンの需要期を前に学生の認知度向上を狙った模様です。
この狙いに自分や娘もまんまとやられました。
みなさんも、このCMに思わず引き込まれたん
ではないでしょうか?
マッキーシリーズはゼブラの国内売上の約3割を稼ぐ
看板商品です。
サインペンの「ハイマッキー」は両端に太いペンと細いペン
の2種類を付け、発売当時は違う線を書き分けられる点で
画期的な商品でした。
その後、競合他社も似たデザインやインクの商品を
相次いで発売。
それでもハイマッキーは年間2000万本以上を販売して
いましたが、少しづつ少子化の影響が顕著になってきた頃に
すぐに手を打ちます。
ミニチュア版のマッキーの発売です。
中身はボールペンでも、パッケージデザインはバーコードの
数字まで忠実にに再現し、携帯電話のストラップにも使える
ことが受け、発売後すぐに50万個を完売しました。
その後、次々と新たな企画を立て、マッキーシリーズは
全10種類となります。
シャーペンやボールペンのように個人で使う筆記具と
違い、サインペンは会社や学校など複数人で共有する傾向があり、
みんなが使いやすくて、使い慣れているかどうかが、ブランドを
選ぶ決め手になります。
そして、サインペンは文具のなかでも愛着のあるブランドを
変えにくい商品ジャンルです。
そのため、一度その商品が良いと感じた消費者は浮気をせずに
気に入った商品をずっと買い続けてくれる可能性が
高いというわけです。
そのため、固定客を囲い込むだけでなく、新規の購買客を
取り込むことが重要になります。
そのために今回のCMがつくられたんです。
これからも恐らく定期的にテレビスポットを打ってきたり、
店頭販促にもチカラを入れてマーケティング戦略を強化
していくに違いありません。
時代の変化が早い今の時代は、みなさんの会社のブランドも
定期的にテコ入れをする必要があります。
時代にとり残されないよう、いち早く次の一手を打っていく
ことを考えてみてはいかがでしょうか。
少し前からお伝えしていますが、引き続き
現在、当社で一緒に働いてくれる
パッケージデザイナーを募集しています
新卒採用もしていますが、今回は中途採用です!
3年以上の経験者大歓迎です。
前向きで、当社の価値観とあっていて、
自分がこの会社を進化させていくんだという熱い人を望みます。
一緒に強い会社をつくりませんか?
今月からは採用サイトで募集をかけますが、興味のあるかたは
下記サイトよりお問い合わせください。
お待ちしております!
季節に応じてパッケージデザインを変える!!飲料篇
おはようございます!
最近ほんと寒いですよねぇ。一気に寒くなりましたが体調は
崩してませんか
電車でも風邪ぎみな人がいてますが、うつされないよう、手洗い
うがい、気合いを入れてがんばりましょう!
では、よろしくお願いいたします。
季節に応じてパッケージデザインを変更する商品があります。
森永乳業の果汁飲料 「サンキスト」 。
冬場に販売量が落ちるということで、
夏場のパッケージデザインから変更し冬専用の
パッケージデザインをするようです。
中身はそのままです。
このての飲料は夏場が販売の約6割を占めていて、冬場に販売
が減るため、
売り場で消費者の目をひき、新たな購入層を取り込む
ことが狙いです。
現在
新パッケージのイメージ
デザインは果物が笑っているとのことなんで、
こんな雰囲気ではないかと?
12月から発売のためどんなパッケージデザインかはまだ
情報がないので、写真はイメージです。
森永乳業は、アイスクリームの「PARM」、「ピノ」、
紅茶の「リプトン」なども冬商戦にあわせて
パッケージデザインを変更しています。
パッケージデザインを変更したブランドは冬の販売額が
前年比で2割から6割増えているといいます。
みなさんはどう思いますか?
中身は同じでもパッケージデザインを変えるだけで、
売上が6割も増えるんですよ!
驚きだと思いませんか?
当社のクライアントでも商品の中身は以前と同じでも
パッケージデザインだけ変更して、新たに発売すると、やっぱり
売上は以前より上がります。
これはどんな商品でも通じると感じています
本来はブランド構築のため、年間通してパッケージデザインは
大きく変更しないほうがベストですが、ブランド構築をしながら、
季節に応じてパッケージデザインを変更するという手法もありです。
少し注意は必要ですが・・・・。
みなさんの会社の商品は何年も同じパッケージデザインで
商品を販売していませんか?
デザインは時代に応じて進化しています。
消費者も年々デザインを見る目が肥えてきています。
季節によって売上に差がある商品を売っているのなら、
一度、季節に応じてパッケージデザインを
変えてみてはいかがでしょうか。
少し前からお伝えしていますが、引き続き
現在、当社で一緒に働いてくれる
パッケージデザイナーを募集しています
新卒採用もしていますが、今回は中途採用です!
3年以上の経験者大歓迎です。
前向きで、当社の価値観とあっていて、
自分がこの会社を進化させていくんだという熱い人を望みます。
一緒に強い会社をつくりませんか?
来月からは採用サイトで募集をかけますが、興味のあるかたは
下記サイトよりお問い合わせください。
お待ちしております!
パッケージデザインが消費者の購買をそそるんです!!飲料篇
おはようございます!
あっというまに、今年も残り1ヵ月ちょいとなりました。
みなさん、来年の目標はもう立てましたか?
それではよろしくお願いいたします。
先日東京に行った時ですが、電車で移動している時、
頻繁に目にした広告がありました。
サントリーとスターバックスが10/21に発売した缶コーヒー
(大阪ではまだ発売されてないようです?)
広告を見てて、パッケージ(缶)の形状(カタチ)やイメージに
かなり力が入ってるなぁとみてると・・・・。
なんと!値段は希望小売価格(税込)179円!正直目を疑いました。
缶コーヒーで179円ですよ
高っ!
今までの缶コーヒーは普通のサラリーマンがターゲットのため、
こんな価格はありえなかったんですが、
「スターバックス ダブルショット」はまったく違う戦略です。
新たなプレミアム市場を創り出そうとしています。
店頭と同じ豆を使うなどスタバのブランドイメージを全面に
出すとしても、缶コーヒーでは衝撃的な価格です。
商品は豆本来の味が楽しめる「ドッピオ」とミルクとクリームをたっぷり
使った「コンパーナ」の2種類。
店頭と同じ豆を焙煎した濃厚なエスプレッソが
基本となっているようです。
両社はチルドカップコーヒーですでにコンビニで発売していますが、
価格は210円。
業界標準より約7割高いが販売は好調のようで、
缶コーヒーもチルドカップ同様にスタバの高級感を全面に出すことで
消費者を囲い込むという戦略です。
サントリーは「既存市場のなかにプレミア市場を創出する」
とコメントしていました。
以前にもこんなことブログに書きましたよねぇ。
ビール市場で新たなプレミアム市場を創出したときのように。
プレミアムモルツのことです。
http://ameblo.jp/gendai-net/entry-10143999020.htmlこれもサントリー。
ビール市場で大成功したことを缶コーヒー市場でもつくろうと
いうわけです。
みなさんも一度は買って飲んでみたいと思いませんか?
自分は飲んでみたいです。
缶コーヒーは普段飲まないんですが、コーヒー好きなもので。
これもパッケージデザインの威力です。
よさそうに見えるデザインが消費者の購買をそそるわけです。
いくら良い商品でも、デザインで良さそうにみえない限りは
一度も買ってもらえないんです。
みなさんの会社は良い商品を創ってるから、
お客さんはわかってもらえると思ってませんか?
良さそうにみえるデザインをしない限り、買ってさえもらえません。
ぜひ、皆さんの会社もパッケージデザインで
売れる商品を創ってください。
ところで、現在、当社で一緒に働いてくれる
パッケージデザイナーを募集します
新卒採用もしていますが、今回は中途採用です!
3年以上の経験者大歓迎です。
前向きで、
自分がこの会社を進化させていくんだという熱い人を望みます。
一緒に強い会社をつくりませんか?
来月からは採用サイトで募集をかけますが、興味のあるかたは
下記サイトよりお問い合わせください。
お待ちしております!
パッケージデザインの重要性 まとめページ