大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ -139ページ目

パッケージデザイン形状(ボトル)競争の行方は?飲料篇

おはようございます!


今年も残りわずかとなりました。今週で仕事納めという人も

多いのではないでしょうか?

残りわずかですので、みなさんはりきっていきましょうDASH!

クリスマスももうすぐですね。クリスマスツリー


では、今週もよろしくお願いいたします。




コンビニで売ってるお茶や飲料のペットボトルが少しづつ変わって

いってるってみなさんは気づいてますか?

そうパッケージデザイン形状です。

資源高の今、ペットボトルの進化はまだまだ続いてます!

ボトル(パッケージ)を薄くして樹脂の量を減らすだけでなく、

個性的な外観で消費者を惹きつけたり試行錯誤が続いています。

徹底的に軽量化を追求しているのが大塚製薬の「ポカリスエット 」。


2008年11月現在では国内のペットボトルでは最も軽量です。

断面が真円に近づければ圧力が均等に伝わり強度が増す

ということで、四角形状のボトルを丸型に変えました。



以前のポカリスエットのパッケージデザイン形状
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ポカリスエット1


丸型になったパッケージデザイン形状
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ポカリスエット2

自販機に入れるため、側面に複数のリブを入れ、

違和感をなくすため商品ロゴマークと同じ波型にして

全体となじませています。


この丸型に変えることにより、樹脂量は年間2700トン

減ったといいます。

資源高が続くなかでスゴイコスト削減ですよねぇ。

当社でももちろんパッケージデザイン形状を行っていますが、

やはりいつも問題となることが、このコストです。

メーカーさんが理想とするのが、コストも削減できて、

デザインや形状も今よりもよりクオリティを高める。
ホントこれが全てです。当社のデザイナーもいつも試行錯誤して

アイデアを出しいい案を出してくれます。
本当に頼もしいデザイナーで、これからも日々自分を高めて

進化していって欲しいと思います。


話が少しそれましたが、軽量化を目指す企業もあれば、

高級感を出しパッケージの進化を図る企業もあります。

キリンビバレッジの「午後の紅茶 茶葉2倍 」です。


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-午後の紅茶 茶葉2倍

重量や強度よりデザインを優先し細身でキラキラしたカッティング
仕様です。自販機には入れることはできませんが、

売上は好調のようです。


キリンの「生茶 」はボトルの肩の部分を細かくカッティングされて

いて光が乱反射します。コンビニの棚に置いたとき、
目立つようにというわけです。


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-生茶

他にもいろいろありますが、このボトルのパッケージデザイン競争

に火をつけたのが、サントリーの「伊右衛門」です。


この商品が出た時の衝撃はすごかったですよねぇ。

竹筒の形状はどこのメーカーさんも「やられた!」

と感じたのではないでしょうか。

もちろん商品も大ヒットで、お茶と言えば「伊右衛門」という人

も多いことでしょう。

まさしくパッケージデザインがブランドを構築する

という成功例です。

これからもこのボトル競争は続くと思いますが、

みなさんも注目していってください。


飲料だけのことではありません。

みなさんの会社もパッケージデザイン形状でブランド戦略

を立ててみてはいかがでしょうか?



パッケージデザインの重要性 まとめページ

父は忘れる。

おはようございます!


先日、街をあるいていると、幼稚園くらいの男の子をみかけました。


その子は、なにかしたのかわかりませんが、大人の人にかなり

強く怒られて泣いていました。怒っている人はたぶんお父さん

だと思います。なぜかその怒り方が、見ている自分は

すごく悲しくなってしまいました。しょぼん

なぜか、すごく印象に残ってるんです。。。。。。


あらためて会社にもどり、パソコンに残している手紙を

読み返してしまいました。

涙がとまりませんでした。




父は忘れる

 


 坊や、きいておくれ。おまえは小さな手に頬をのせ、汗ばんだ額

に金髪の巻き毛をくっっけて、安らかに眠っているね。

お父さんは、ひとりで、こっそりおまえの部屋にやってきた。

今しがたまで、お父さんは書斎で新聞を読んでいたが、急に、

息苦しい悔恨の念にせまられた。罪の意識にさいなまれて

おまえのそばへやってきたのだ。

お父さんは考えた。これまでわたしはおまえにずいぶんつらく

当っていたのだ。おまえが学校へ行く支度をしている最中に、

タオルで顔をちょっとなでただけだといって、叱った。

靴をみがかないからといって、叱りつけた。また、

持ちものを床のうえにはうり投げたといっては、どなりつけた。
 

 今朝も食事中に小言をいった。

食物をこぼすとか、丸のみにするとか、テーブルにひじをつくとか、

パンにバターをつけすぎるとかいって、叱りつけた。それから、

おまえは遊びに出かけるし、お父さんは駅へ行くので、

一緒に家を出たが、別れるとき、おまえはふりかえって手を

ふりながら、「お父さん、行ってらっしゃい!」といった。すると、お父さ
んは、顔をしかめて、「胸を張りなさい!」といった。
 

 同じようなことがまた夕方にくりかえされた。

わたしが帰ってくると、おまえは地面にひざをついて、

ビー玉で遊んでいた。ストッキングはひざのところが穴だらけ

になっていた。お父さんはおまえを家へ追いかえし、

友だちの前で恥をかかせた。

「靴下は高いのだ。おまえが自分で金をもうけて買うんだったら、

もっとたいせつにするはずだ!」

これが、お父さんのロから出たことばだから、われながら情けない!

 


それから夜になってお父さんが書斎で新聞を読んでいるとき、

おまえは、悲しげな目つきをして、おずおずと部屋に

はいってきたね。うるさそうにわたしが目をあげると、おまえは、

入口のところで、ためらった。

「何の用だ」とわたしがどなると、おまえは何もいわずに、

さっとわたしのそばにかけよってきた。

両の手をわたしの首に巻きつけて、わたしにキスした。

おきえの小さな両腕には、神さまがうえつけてくださった愛情が

こもっていた。どんなにないがしろにされても、

決して枯れることのない愛情だ。

やがて、おまえは、ばたばたと足音をたてて、

二階の部屋へ行ってしまった。


ところが、坊や、そのすぐあとで、お父さんは突然何ともいえない

不安におそわれ、手にしていた新聞を思わず取り落したのだ。

何という習慣に、お父さんは、取りつかれていたのだろう!

叱ってばかりいる習慣。

まだほんの子供にすぎないおまえに、お父さんは何ということを

してきたのだろう!

決しておまえを愛していないわけではない。お父さんは、まだ

年端もゆかないおまえに、むりなことを期待しすぎていたのだ。

おまえをおとなと同列に考えていたのだ。


おまえのなかには、善良な、立派な、真実なものがいっぱいある。

おまえのやさしい心根は、ちょうど山の向こうからひろがってくる

あけぼのを見るようだ。おまえがこのお父さんにとびつき、

お休みのキスをしたとき、そのことが、お父さんにははっきりわかった。
ほかのことは問題ではない。お父さんは、おまえに詫びたくて、

こうしてひざまずいているのだ。


お父さんとしては、これが、おまえに対するせめてものつぐないだ。

昼間こういうことを話しても、おまえにはわかるまい。

だが、あすからは、きっと、よいお父さんになってみせる。

おまえと仲よしになって、いっしょに喜んだり悲しんだりしよう。

小言をいいたくなったら舌をかもう。

そして、おまえがまだ子供だということを常に

忘れないようにしよう。


お父さんはおまえを一人前の人間と見なしていたようだ。

こうして、あどけない寝顔を見ていると、やはりおまえはまだ

赤ちゃんだ。

きのうも、お母さんに抱っこされて、肩にもたれかかっていた

ではないか。


お父さんの注文が多すぎたのだ。


終り



これからも、定期的に読み返そうと思います。


今日はなにか違う方向にいってしまいましたが、

たくさんの人にこの手紙を読んでもらいたくて・・・。


来週はいつも通りに戻りますので、

よろしくお願いいたします。ニコニコ



少し前からお伝えしていますが、引き続き

現在、当社で一緒に働いてくれる

パッケージデザイナーを募集しています。ニコニコ


新卒採用もしていますが、今回は中途採用です!

3年以上の経験者大歓迎です。


前向きで、当社の価値観とあっていて、

自分がこの会社を進化させていくんだという熱い人を望みます。


一緒に強い会社をつくりませんか?


今月からは採用サイト で募集をかけてますが、興味のあるかたは

下記サイトよりお問い合わせください。

http://www.gendai-net.co.jp/


お待ちしております!にひひ


ブランド構築にはパッケージデザインが重要です!!製薬篇

おはようございます!


この週末ですが、むちゃくちゃ寒かったですよねぇ。雪

そんななか、少しはやいクリスマスパーティーを仲間達と

やってきました。友人のラウンジを借りまして。クリスマスツリークラッカー

今年で16回目。いつまで続けれるかなぁ。


では、よろしくお願いいたします。


寒さも本格的になってきて、肌や唇の乾燥がかなり気になる

時期になってきましたが、みなさんはどんなケアをしてますか?

そんななか9月の発売以来、出荷量が計画の2倍で絶好調な

治療薬があります。


ユースキン製薬の唇治療の薬
「ユースキン メディリップ」 です。


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ユースキン メディリップ



梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ユースキン メディリップ2



この商品は高機能な保湿成分も複数配合している口唇炎

などの医薬品です。

既存の医薬部外品や化粧品で満足できない人たちの需用を

掘り起こした大ヒット商品です。

ユースキン メディリップは唇の皮がめくれる口唇炎や

唇の端がきれる口角炎の治療薬。


類似品はたくさんありますが、この商品は健康な状態に

戻した唇の状態を長く維持できるのが一番の特長です。

そのため唇のひび割れがひどい乾燥に悩む消費者の

人達までの心もガッチリつかんでいるようです。

商品自体が優れているから、人気があるということですが、

その裏のブランド戦略も見逃せません。と感じるのは
自分だけでしょうか?


パッケージにも注目してもらいたいんですが、

これはロングセラーのスキンケア商品「ユースキンA」と

同じオレンジ色。


この商品自体が信頼感の高いブランドですが、

完全に「ユースキンA」の姉妹品であるということを

強調しています。

「治療」というコピーも大きく、効能もきっちり訴求しています。

売れるべくして売れているという感じです。

やっぱり信頼感の高いブランドは強いですよねぇ。

価格も1155円と高めに設定しているのにです。

競合他社も手がでないと思います。

信頼の高いブランドを創ることは10年そこらでは

つくれませんが、まずは取り組むことが大切です。

みなさんの会社も、ぜひ信頼の高いブランドを生み出してください。ひらめき電球







少し前からお伝えしていますが、引き続き

現在、当社で一緒に働いてくれる

パッケージデザイナーを募集しています。ニコニコ


新卒採用もしていますが、今回は中途採用です!

3年以上の経験者大歓迎です。


前向きで、当社の価値観とあっていて、

自分がこの会社を進化させていくんだという熱い人を望みます。


一緒に強い会社をつくりませんか?


今月からは採用サイト で募集をかけてますが、興味のあるかたは

下記サイトよりお問い合わせください。

http://www.gendai-net.co.jp/


お待ちしております!にひひ