夏に飲みたいカクテル10傑選 | 徒然逍遥 ~電子版~

徒然逍遥 ~電子版~

「行政書士ができる往年の映画ファン」のブログ
映画・洋酒・カクテル・温泉・書籍 etc
Myニュースレター【CINEMANIA通信】と重複記事あり

こんにちは。行政書士もできる往年の映画ファンgonzalezです。
訪問ありがとうございます。


25年ほど前にカクテル作りに目覚めて以来、大して飲めないくせに随分とグラスを重ねてきたものだ。多種多様なリキュール類を購入し、一時は200種くらい作れる態勢を整えていた。
が、結局自分が飲むのはわずかな種類に絞られてくるのである。なので、使い切れずに経年劣化したリキュール類は全て廃棄処分。下水道で『アリゲーター』(‘80)が千鳥足に。それは無いか。


それでも昨年頃まではスピリッツ、リキュール、果実酒など、開封・未開封含めて50本余りのボトルが収納されていて自分でも吃驚した。


さてさて、うち飲みカクテルも季節感を大事にしたい。いくらなんでもこの時期にホットウィスキートディは選択しないよな。やっぱり清涼感あるものがマッチする。となれば安直だが炭酸系。色彩も青系統とか。ショートドリンクスよりもロングドリンクス。といったところか。

 *やっぱ夏はライムだね!*


そこで、(自分が)夏に飲みたい(つか飲んでる)カクテル10傑を選んでみた。同時に基本は家庭対応として、皆さんにも比較的簡便に作れそうなモノをチョイスすることを心掛けたつもりだ。もちろん外でプロフェッショナルの作品を味わうのもいいだろう。


この10傑のほとんどはオールシーズンOK。気に入ったものがあれば引き続き楽しんでもらいたい。

 

 

【夏に飲みたいカクテル10傑選】
第10位 オールドファッションド Old Fashoned
①レモン、ライム、オレンジのカットを一片づつ。チェリー1個。小さめの角砂糖1個。

②これらを適量の氷と共にウィスキーグラスに入れ、砂糖にアロマチックビターズを一振り。
カナディアンライバーボンどれでも好きなウィスキーを45~60ml程度好みの分量注ぐ。
マドラーでフルーツをつぶしながら好みの味に調整しつつ飲ってみよう。

                        *アレンヂ色々。オレンヂのみでも可*

摘要:

フルーツはオレンジだけでも美味く仕上がる。1/6~1/8サイズのカットで。レモンとライムは小さめで。
小ぶりの角砂糖がなければ最悪ただの砂糖かガムシロップで代用も可。ポイントはビターズだ。これは購入してもらうしかない。


第9位 キューバ・リブレ Cuba Libre
①氷を入れたタンブラーにホワイトラムを30~45ml、カットした生ライムを絞りコーラを注ぐだけ。軽くステア。

摘要:

ライム果汁100%のジュースも売ってるので、ライムが無ければこれを適量加えても良いだろう。両方無ければレモンで代用しよう。


第8位 サザントニック Southern Tonic
①氷を入れたトールグラスにサザンカムフォートを45ml程度、ライム一片を絞って入れたらトニックウォーターを適量注いで完成。軽くステア。極めて簡単。

摘要:

サザンカムフォートは甘いピーチ系リキュールなので、ライムかレモンで甘みのバランスをとるとよい。


第7位 テキーラサンライズ Tequila Sunrise
①氷を入れた逆三角形タイプのグラスにテキーラを45~60ml程度好みの分量注ぎ、オレンジジュースで割る。ステア。
グレナデンシロップをマドラースプーンの背に沿わせてそっと加えてグラスの底に沈ませたらできあがり。朝焼けのようなグラデーションが美しい。


摘要:

目で楽しむためにもせめてトールグラスを使用したい。グレナデンシロップはそのままそっと垂らしても大丈夫。


第6位 チャイナブルー China Blue
①氷を入れたシェイカーにライチリキュールDITAを30~45ml、ブルーキュラソーを小さじ一杯、グレープフルーツジュースを適量入れてシェイク。氷を入れたゴブレットに注ぐ。
色、味、香り、共に佳し。

 *アレンヂ色々 右)ライチリキュールDITA*
摘要:

ライチリキュールの銘柄はDITAを指定したい。味、香りが群を抜いて佳い。但し、ややお高い品である。
タンブラーでも構わないが、トロピカル感を演出するにためにゴブレットを指定した。
シェイカー無ければ、材料をタンブラーに注いでステアしても可。その昔、自分はめんつゆの空き瓶をシェイカーの代用としたこともある。


第5位 ジントニック Gin Tonic
①氷とライム一片を絞ってグラスに入れ、ジンを45ml程度好みの分量注いだらトニックウォーターで割るだけ。軽くステア。
ど定番だが、この季節こそ本領発揮のロングドリンクスだ。いと美味し!時間よ止まれ♪

 *右)檸檬バージョン*

摘要:

レモンで代用も可。最悪ジンとトニックウォーターのみでも成立。昼間から飲んでも咎められない雰囲気の爽やかドリンクだ。

ちなみに、ジンをウォッカやウィスキーに変えても美味いロングドリンクスに仕上がる。


第4位 ブルーマルガリータ Blue Margarita
①先ずはカクテルグラスの縁に塩を付着させる。専用の塩が無ければ、紙の上に食塩をグラスの径のサイズにリング状に多めに盛る。グラスの縁をレモン果汁で湿らせ塩の上にそっと乗せてみよう。そう上手くはいかないだろうがまあ仕方ない。
②次いで氷を入れたシェイカーにテキーラを45~60ml、コアントローライムジュースそれぞれを1/4、ブルーキュラソーを小さじ半分~一杯投入。シェイクしたら塩付きカクテルグラスに注いでできあがり。

摘要:
これぞまさしく夏の風物詩。色も味も冷たさも完璧だ。但し、この中では最もハードルの高いショートドリンク。ちなみにレシピはgonzalezオリヂナル

テキーラ1/2、他の材料1/4ずつが目安。スノースタイルを作るのは難しい。なので、ひどい出来でも御愛嬌といふことで。マルガリータソルトを使用すればきれいに出来上がる。
ライムジュースは前述の通り生ジュースを使用するか生ライム1個をスクィーズしよう。


第3位 カンパリソーダ Campari Soda
①グラスに氷とカンパリ適量注いだらソーダで割るだけ。好みでオレンヂかレモンを添えても可。

 *左)オレンヂ 右)レモン*
摘要:

誰もが知ってるカクテルだろう。自作ならカンパリの分量を好みのままに調整できるのが嬉しい。ある時は薄め。ある時は濃いめで。
それに昼間からイケる。お昼のパスタやピザに合わせてみるとか。あるひは午後の暑いさなかに帰宅して喉を潤す時とか、日が傾いた頃に早めの一杯とか、夕食前のアペリテフとか。グラスもどれでもマッチする。


第2位 バーボンソーダ Bourbon Soda
①グラスに氷と気に入りのバーボンを適量注ぎソーダで割るのみ。レモンを絞ってもいいが、ここはレモンピールで軽く風味付けしてみよう。これまた知らぬ人はいない超定番カクテルだ。

 *ジム・ビーム? いいえ、オールド・テイラーです*

摘要:

いわゆるハイボール。カンパリソーダ同様これなら昼から飲んでも罪悪感無し。但し、あまりの美味さにグラスを重ね過ぎる事の無きように。
不味い安物バーボンが余っていたらレモンたっぷりにすればぐびぐびイケるし。


第1位 アメリカーノ Americano
①グラスに氷とカンパリスィートヴェルモットを30ml程度それぞれ同量入れてソーダで割るだけ。レモンやオレンジを添えるも好し。


摘要:

カンパリソーダじゃあ味わい的に少々ライトなんで。といふ人にはお薦めだ。カンパリにヴェルモットを加えることで段違いに濃厚となり味の深みを増す。ので、昼間はカンパリソーダ。夕方以降はアメリカーノ。という楽しみ方もある。自分はヴェルモットを多めにして結構濃厚に仕上げている。
ちなみに007も飲んでいた。彼が飲むのはシェイクしたウォッカマティーニだけではないのだ。
カンパリはオレンジジュース、グレープフルーツジュース割りも最高に美味いし、炭酸割りもイケる。汎用性が高く、これ一本あれば日常の楽しみが一気に増すことだろう。

銘酒探訪~リキュール編『カンパリ』

さてさて、外国映画にもしばしばカクテルを含むアルコール飲料が登場するが、実はそれらが登場人物のキャラクターを饒舌なまでに紹介することが多々ある。小道具として有効に機能しているのだ。
従って、オクシデンタルな飲食物に関して精通するなら、欧米の映画や小説を楽しむ上で大いに益を得ることだろう。カクテルには深い教養が備わっているのである。


本日も最後までお読み下さりありがとうございました。


カクテル・アルコール飲料関連過去記事
マティーニの憂鬱
自家製『屠蘇』に挑戦
寒い夜だから♪『ホット・ウィスキー・トゥデイ』
銘酒探訪~リキュール編『ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム』

銘酒探訪~リキュール編『カンパリ』

夏に飲みたいカクテル10傑選

先週のカクテルいろいろ

先週のドリンクいろいろ

先週の飲食いろいろ

最近の飲食いろいろ

最近の飲食いろいろ~その2

最近の飲食いろいろ~その3

最近の飲食いろいろ~その4

最近の飲食いろいろと近況

最近の飲食いろいろと近況~その2

続・最近の飲食いろいろと近況

続・最近の飲食いろいろと近況~その2

続・最近の飲食いろいろと近況~その3

続・最近の飲食いろいろと近況~その4

続・最近の飲食いろいろと近況~その5

続・最近の飲食いろいろと近況~その6

続・最近の飲食いろいろと近況~その7

新・最近の飲食いろいろと近況

新・最近の飲食いろいろと近況~その2

新・最近の飲食いろいろと近況~その3

新・最近の飲食いろいろと近況~その4

新・最近の飲食いろいろと近況~その5

新・最近の飲食いろいろと近況~その6

新・最近の飲食いろいろと近況~その7

新・最近の飲食いろいろと近況~その8

2020年晩秋初冬の近況

2020年晩秋初冬の備忘録

2020~2021年冬の近況

ウィスキー水割り考

2021年新春晩春の備忘録

2021年初夏盛夏の備忘録

 

銘酒探訪~リキュール編

ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム

カンパリ