お休みをいただきまして、
2年ぶりのクルージングに行ってました。

東京都心から南に約1000kmの太平洋上に点在する
世界自然遺産小笠原諸島
 
完全、旅行記になります。
興味ある方だけ、お付き合いください。
 

こちらの続きです。
 
 
 

今回は、横浜から小笠原諸島までの様子をご紹介します。

 

東京から小笠原諸島まで、

日用品など生活物資も運搬するおがさわら丸は、
24時間で到着します。

 

にっぽん丸は、30時間以上かけて、

ゆっくりと進みます。

 

その間になる鳥島孀婦岩(そうふいわ) を

私たち乗船客に見せてくれるためです。
 

おがさわら丸は、この辺りは真夜中の航海のため、

また、近寄らないため、見ることができないそうです。

 

位置的には、この地図のもっと下に小笠原諸島があります。

 

(》》》こちらから)

 

鳥島孀婦岩(そうふいわ)を堪能させてもらいました。

 

 

 

船内案内があるのは、嬉しいところです。

 

 

もう、ほぼ横です。

 

 

特別天然記念物/アホウドリの生息地としても有名で

 

 

島に近づくと、船と並走して飛ぶ鳥が、一気に増えました。

 

 

まるで、お出迎えしてくれているようで

うれしかったです。

 

 

 

鳥島は、

まさに、絶海の孤島です。

 

 

 

島を周遊してくれるので、

いろんな形の島を、360度から眺めます。

 

 

この島は、 1841年 14歳のジョン万次郎ら5人が漂着し

約5ヶ月でアメリカの捕鯨船に救助された場所でもあります。

 

この島で5ヶ月も、

どうやって生き延びたのでしょう??

そして、アメリカ船もこのあたりまで来ていたのですね。

 

その後、万次郎らが「一番丸」で父島から捕鯨に出漁した際、
鳥島に上陸して領有を示す高札を建てたそうです。

 

 

現在は、無人島の鳥島。

 

明治時代から戦前にかけては人が住んでいた時期もありました。

1965年の火山活動による群発地震により、

気象庁鳥島気象観測所も、閉鎖されたそうです。

現在でも島の西側には、建物跡が残っています。

 

 

左の方に・・・

見えるかな~?

 

孀婦岩は、3時間半後に通過です。

 

 

孀婦岩に近づくと、また海鳥のお出迎えです。

 

 

ぽつんと一軒家的な感じの孀婦岩

突然、大海の中に岩の柱が現れて、びっくりです。

 

 

山体の大部分は海面下にあり、

海底より約2,500mの岩山の中で、

見えているのは、高さ99mのほんの頂上部分のみだそうです。

 

 
海底から陸上までの調査により、
岩質は海底部分は玄武岩であり、
海上部分は安山岩であることがわかっているとか。
 
 
頂上付近には水面に対して垂直方向の柱状節理が見られます。
 
岩質が違ったり柱状節理が見られるのは、
》》》このように、
1600万年前の地殻変動によるものなのでしょうか?
 
 

見ているだけで、その威力とパワーを感じるのは、

そんな地球の力が、形となって表れているからかな?

 

 

そう考えると、人の人生って
あっという間ですよね。
 
ゆっくりと、往路復路とも、
見せてもらえた孀婦岩を挟んで。


 

周囲を水平線が一周する、なかなか見られない景色です。
 

 
思い切って参加してよかった~
 
》》》次回はいよいよ、
目的地の小笠原/父島のご紹介です。
 
 

 

今の姿勢・歩き方で10年・20年後のあなたの身体が決まります。

何歳からでもスタートできるポスチャーアウォーキング。

最新のレッスン情報は↓↓↓こちら↓↓↓

 

 

2023年3月29日出版しました!!!
 
 

講演・セミナー

テレビ・ラジオ出演・出版など

 
 

 

image

 

 

 
 


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村
ぽちっとお願いします