【悲劇!】~ママ友宅の惨状を見て、我が家に無くてよかったと思ったモノ~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは♪


福島県在住


宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー
 

ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

\アメトピに掲載されました/

たくさんの方にご覧いただき、ありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

 

 

長男同士通っていた園が一緒で、3年生になった今もずっと仲良くしているお友達がいます。

 

 

 

 

次男同士も歳は違いますが、ケンカしながらも仲良くさせてもらっていますニコニコ

 

 

 

 

 

で、次男というものはどこもヤンチャなようで、先日そのお友達のお家で遊んでいた時のこと。

 

 

 

突然お友達の次男くんがキャスター付きのおもちゃ入れを乗り回し、和室の引き戸のレールに思いっきりひっかけて、レールが曲がってしまいました・・・

 

 

 

 

 

引き戸を締める時、やっぱり曲がった部分が少し引っかかる感じになってしまい、ママ友も一言、

 

 

「また直さなきゃ・・・」

 

 

と。

 

 

 

 

 

またって、前にもあったの?不安

 

 

 

 

確かに、戸のレールは子どもたちにあっという間にダメにされそうですね。

 

 

 

おもちゃの車を乗り回してレールがガタガタガーン

 

 

 

 

恐ろしい~と思いましたが、我が家の2か所ある引き戸は吊っているのでレール無しです。

 

 

 

主寝室

 

 
 
 
 

image

子ども部屋②

 

 

 

 

洗面室もトイレもオールフローリングの我が家。

 

 

 
 
 
 

開き戸の下部もレールはもちろん継ぎ目もありません。

 

 

 

建築中は漠然と、どこのお宅でも見かけるので、トイレと洗面室は当然クッションフロア(しかも大理石調w)になるものと思っていましたが、まさかのフローリングでした。

←大工さんから何も聞かれてない真顔

 

 

 

 

でも、これが嬉しい誤算で、継ぎ目の見切り材が無いのでお掃除が楽だし、見た目がとってもすっきりしているんですよねハート

 

 

 

 

 

 

 

こうして見ると、ホントにレールがないですね。

 

 

 

 

完全なる自己満足ですが・・・、

 

 

 

美しい・・・キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各部屋のクローゼットの折り戸にレールがあるだけで、生活スペースはレールフリーの我が家は、とりあえず、乱暴者の次男にレールを破壊される心配がないので、無くてよかったと思いました。

 

 

 

 

ママ友宅はお直しが大変そうですが、そして男児2人育児はめちゃめちゃ大変ですが、ママ友と励まし合って頑張りたいと思います泣き笑い

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

イベントバナー

 

 
 
 
到着が待ち遠しい飛び出すハート
 

 

mayuのmy Pick

 

ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村