こんにちは
福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
おうち時間をたのしむblog
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。
相変わらずコロナの影響もあり週末の子どもたちは、近くの公園か自宅で遊んで過ごしています。
息子がよくお友だちと遊ぶ約束を学校でしてくるので、公園集合→そのままお友だちと一緒に帰宅して自宅で遊ぶというのが最近の定番となっています。
コロナ禍ではありますが、お友だちと遊ぶことを制限したくないので、集合場所はいつもの公園、遊ぶ相手はクラスメイトなどいつものメンバーと決めて、普段通りのびのび遊んでいます。
先日は、わたしの友人が来るのと、息子のお友だちが来るのがブッキングしてしまったのですが、
「ママ、○○ちゃんママと大事なお話してるから」
と言うと、息子とお友だちはめずらしく子ども部屋で遊んでいました。
次男には思いっきりジャマされましたが・・・
入居当初はガラ~ンとしていた子ども部屋ですが、
ロールスクリーンはこれ↑
ちょっとずつ子どもが好きそうなインテリアを買い足してみたり・・・
すべてしまむらで買いました!
おもちゃ箱を整理したり、
頑丈なプラケースはダイソーです。
クローゼット内も使いやすいように工夫しているつもりですが、まぁ気が付くとぐちゃぐちゃですね。
抽選で当たったColemanのテントは相変わらず置きっぱなしですw
勉強机を置くつもりが、テントがあるおかげで先送りされていて、いったいいつこの部屋で勉強するようになるのか分かりませんが、遊び部屋としてはなかなか快適なようです。
遊んでいる最中ちょこちょこ様子を見に行くと、それぞれテントの中でゲームをしたり、仲良くYouTubeを見たり、テントにいたかと思えば外に出ていたり(ゲーム機の充電がなくなるとコンセント近くまで出てくるらしい)、リラックスして遊んでいる様子に思わずクスっとしてしまいました。
一番上の写真でもわかる通り、日当たりがいいので、晴れた日は冬でも暖房要らず!
寒波到来の日で外は極寒だったので、
「エアコン付けようか?」
と言ったのですが、
「暑いくらいだからいい!!」
とのこと。
新居で過ごす初めての冬。
12月の結構高額な電気代におののいていたので、エアコン要らずで過ごせる子ども部屋で良かった~というのが本音です
そういえば、小さいテーブルがなく、段ボールの上にお菓子やジュースを置くことになってしまったので、折りたたみできる小さいテーブルを置きたいなと思います!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
mayuのmy Pick
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。