そば処 緑寿庵 冷だまし/だましそば | @sapporo walkways.

@sapporo walkways.

※空腹時の閲覧注意

フォロー、コメント自由にどうぞ。
「相互フォロー」は❌
期待されてもフォロー返しはしませんよー

 

 

 冷だまし

 

 だまし 中

 

 

 

 

 

 

 

.

 

札幌市東区本町にある人気大衆蕎麦屋。

 

自家製麺の更科蕎麦は大正2年創業の三剣製粉所の蕎麦粉を使用。
 
大衆価格ながらも蕎麦、丼物ともに美味しい更科蕎麦屋である。
 
ちなみに店中央カウンターの中には金魚が泳ぐ水槽がある。

 

前回訪問時は北海道全域においてたまごが壊滅的な流通不足、

コチラのお店でも冷だましの厚焼きたまごの提供が中止(代替で焼き海苔)されていた。

 

この日は11/1より厚焼きたまごの提供が復活したとの情報を得て早速訪問。

 

店舗横の契約駐車場に停めて入店。

 

開店直後ということでお座敷席に座る。

 

メニュー確認、

どうやら価格改定もこの11月よりされたようだ。

 

前回訪問時も若干値上げされていたが、昨今の事情を鑑みると止むを得ないだろう。

 

早速オーダー。

 

・冷だまし ¥800

 

・だましそば 中 ¥820

・厚焼きたまご 2分の1 ¥90

 

「緑寿庵」と言えばの「だまし」の冷、温。。

 

たっぷりの揚げ玉、ほうれん草、かまぼこ、

 そして復活の「厚焼きたまご」がトッピング。

 

味わいはもちろん、ビジュアル的にもやはりこうじゃないとねー。

 

この黄色が入ったことでコントラストが鮮やかになり食欲がそそられる。

 

自分はだましそばの中。

ホントは冷だまを食べたかったのだが、開店直後の店内はかなり寒く

思わず温そばをコールしてしまった💦

 

しかしだましには厚焼きたまごが入らないので、別途オプションでトッピングした。

 

冷はもちろんのこと、温もかえしとお出汁の秀逸さから

おつゆの甘み、旨みがより一層増して感じれる。

 

また、こちらのおそばは繊細で白く美しい更科そば。

その味わいはひさびさの訪問でもやはり変わらず安泰である。

 

何はともあれ、厚焼きたまごが復活して良かった。

 

 

 

☆過去記事
 
・冷だまし 厚焼きたまご中止→焼き海苔代替
 
・冷だまし 中

 

・だましそば 厚焼きたまごトッピング 

 

 
 
 
 
 
そば処   緑寿庵
 
札幌市東区本町2条5丁目 6-12    011-783-8228
11:00〜15:00 17:00〜20:00  休業日  木曜 日曜、祝日