9月に入り、今年は6月から始まっている暑い日々が早三ヶ月!

 

ちょっとだけ涼しくなる日や時間帯があって、こんな時に実は感じやすいのが

「夏の婚活疲れ」🌻

 

も〜すっかり疲れたよ、婚活したくない!という方必読です!

 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①婚活に疲れた原因とは

 

②時間確保が何よりマスト

  

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろですニコニコ
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚飛び出すハート

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

①婚活に疲れた原因とは

 

夏の婚活疲れが起きるのは、はまず物理的負担。

ズバリ、暑さ。

 

暑さ大嫌いマンの私は、さぁ彼氏作るぞ❣️と張り切っていた時、夏のマッチングアプリ活動は7月第一週までと決めていたほどです。

 

今年の気温なら6月第二週でやめていたと思う😂

 

そのくらい、同じことをしていても暑さ&湿度は体力を奪います。

ヘアスタイルが乱れたり、メイクが崩れた自分を見るだけでも女性ならメンタル的に疲れたりするよね〜。

 

そして、婚活で自分の時間がなくなること。

デートが始まると、忙しくなります。

 

仕事に集中できなかったり、友達とランチに行く時間がなかったり、両方やろうとして眠る時間やリラックスする時間がなくなったり。

 

こんな風に「今まであったものがなくなる時、人は心が疲れちゃう」んです😢

 

婚活してたら仕事できない!

仕事してたら婚活する暇ない!

婚活してたら自分の時間が全くない!!!

なんてジレンマになるんです。

 

その上、思った結果が出ないと、本当に疲れます。

いいなと思っていた人と結局うまくいかなくて出合い直す時、振り出しに戻されるような気分になったりもするよね。

 

登山に例えて、時間やお金をかけたのに自分が本当に前に進んでいるのかわからないのも、疲れる原因です💨

 

 

②時間確保が何よりマスト

 

これらのお悩みを解決するには、時間確保がマストです💡

 

婚活を始めても人の時間は1日同じで24時間。

 

そこに婚活が入ってくるのだから、婚活時間を換算してみて、婚活前の時間から何をやめるのか決める必要があります。

 

毎週水曜日に仕事後に行っていたジムをやめるのか、睡眠時間を削るのか、残業を減らすのか?

自分のしたいこととしたくないこと。できることとできないこと。これらを仕分けしてみてください。

 

女性トイレみんなうちの会社は

残業してるから無理なんです。

 

と言っていたクライアントさんの100%が、内面が変化すると、今までより1

時間も2時間も早く帰宅できるようになります🥰

 

(3時間も早く帰れるようになった奇跡👏)

 

この時間の確保が超絶大事。

 

1時間早く帰れるようになったら、リラックス時間も取れるし、婚活の時間も確保できるようになります。

 

私は外資金融営業をしていた時代、仕事が入りにくい週の週末を目掛けてデートができるように、アプリ登録日を決めていました。

 

その週は追加で仕事が来そうになっても、断っていたほど本気😆

翌週からはまた忙しくなったりするので、設定したチャンス日は仕事はしない!と決めて挑んでいました。

 

もうすぐ誕生日だから、もうすぐ今年も終わるから、

そんな動機じゃちょっと弱い。

 

自分がアップアップだから婚活は疲れます。

 

何かをやめて楽に動けるようなスケジュールを作ってみてください✨

 

 

①婚活に疲れた原因とは

 

②時間確保が何よりマスト

 

夏の婚活に、ハァ〜疲れた💨そう思ったら

  • 次の婚活時期を決める
  • 婚活を再開したら何をやめるか決める

最後は、それまでに徹底的に自分を整えてください。

整えるとは、自分の心をいい気分にさせること。

 

好きなことをして、いい気分を取り戻す♡

早く帰れるようになっていい気分を取り戻す♡

結果自分の時間を増えていい気分を取り戻す♡

 

自分をいい気分にさせちゃうために、やれることはまだまだたくさんあるんですよ💕

 

 

こちらの記事もおすすめ下差し

 

 

現在ご提供中のメニュー

現在満席!次回LINE公式で先行募集いたします。

▶︎マンツーマン婚活講座「Have it all」
▶︎Have it allの入り口「 1DAYトライアル」