先月講座を卒業されたクライアントさんから、結婚式報告が届きました
おめでとうございます
なんて素敵!なんて清らかで美しい
最高の卒業生さんの結婚式のお写真や、メッセージを拝見していて、結婚式とは生き様全て表れると思ったんです
彼女という人間の素晴らしさが溢れていました
そこで今日お伝えしたいのはこちら
①真実の自分らしさとは何か
②与えると受け取る仕組み
①真実の自分らしさとは何か
お写真を拝見して、動画も拝見して、結婚式レポ級のメッセージも拝見して、いや〜素晴らしかった!!!
私もお風呂で号泣したほど。
私へのありがたすぎる感謝に溢れていたのももちろんですが、例えそれがなかったとしても、私は感動した自信がある。
だって、彼女が自分らしく歩く様がはっきりとそこにあったから
人と比べたり
自分の足りないものを枚挙したり
世間と比べたり
下や上を見たり
そんな過去の心ここに在らずは1ミリもなく、一番自分が大好きで、一番自分が快適な等身大の自分が表現されていたんです
彼女が愛の人になり、
その愛が周囲に放射されて、
愛で全てが包まれている雰囲気に溢れているんです。
私のクライアントさん達は、天気を変えられる魔法が使える
何と虹まで出たそう
彼女にとって自然や緑は魂レベルで愛する場所。
今も夫妻ともに共通の趣味が山登り。
魂レベルで緑ある場所は、幼い頃の穏やかで幸せな記憶と結びついています。
結婚式の会場は緑に溢れ、木漏れ日が美しく、木があって、土があって、草もあって、そこを歩む二人が世の中に祝福されているのが伝わります。
場所も、衣装も、食事も、ケーキも、全てが自分らしい。
これ以上もこれ以下もなく、完全に完璧に最適
魂が、喜んでいるのがわかるんです
②与えると受け取る仕組み
私は日頃から、自分が目立ちたいとか自分見てみて〜とか、虚栄心からの結婚式にゲストを呼ぶなと強く講座で伝えています。
そもそも結婚式なんて、ゲストが時間もお金も労力もかけて来てくださるんだから、何をどうやったって主催者である新郎新婦(又は両家)のエゴでしかありません。
だからこそ、目的意図とするのは「感謝を伝えたい」や、「みんなで集まって絆を深めて欲しい」「少しでも美味しいものを食べて欲しい」など与えるものではならないと思っているんです。
これが自然に湧き上がってこないなら、幸せな空気なんて出るわけないんだから、ゲストにしたら大迷惑。絶対にやらない方がいいとまで行っています(この国の多くの結婚式が消えそう)
ところが私のクライアントさん達は、歴代から天才ばかりなので、結婚式に向かう途中でみんなこの感謝が溢れまくる人になる
そんな素敵な新郎新婦を、天気も会場もゲストも世の中も、祝福しないわけがないんです
ずっと前から未来の彼女の結婚の時、少しでも幸せになれるようにと心配してくれていた優しいお兄さん。
平和で和やかな中で、お兄さんをも安心させられて、本当に良かったですね
愛を受け取れたのは・・・
自分を愛で満たし
自分から感謝が湧く幸せな状態となり
それを表現し
与える人となったから
生きているそのものが素晴らしく、祝福されています
①真実の自分らしさとは何か
②与えると受け取る仕組み
送ってくださった動画から伝わってきたのは、本当に温かい雰囲気
このロケーションにピッタリのケーキや、見守るご家族やご親戚の方が、二人の幸せを二人の門出を喜んでいるのが、ビシバシ伝わってきました。
楽しく明るく愛に溢れた雰囲気いっぱいで、まるで音楽を奏でて行進するような素晴らしい空気。
子供が大好きなお二人。





単なる惚気だけど、突如洋服買いに行くと言い出し、1着かと思いきや複数着爆速で決めてるにも関わらずプレゼントしてくれる夫、神すぎる🎁
— ちひろ@自己肯定感婚活 (@chihiroolove25) August 18, 2024
プレゼントしてもらっておきながら、接客にプリプリしてるのに、どんな私でもいいとか言ってくれるの人ができすぎてる🥹
幸せ✨