紅葉がそろそろ見られるのでは?
と、向かった足柄方面。
丸鉢山まで歩いて
富士山を見ようという計画でした。
まだ早いけれど、
色づき始めた木々と
爽やかな青空に癒されながらのハイキングです。
足柄方面からのハイカーはほぼおらず、
おしゃべりしながらの道中です。
娘の英語テスト対策とかしながら、笑。
あっという間に丸鉢山。
この辺りで、引き返す予定が、
旦那さんが
金時山まで700mか。
登っちゃう?のノリに。
たかだか700メートルではありますが
このコースは超急登なのです。
一度登りましたが、
二度とごめん!と思ったコース…
予想通り、
ぜーはーしながら、ひたすら階段。
休む間もなく岩を掴んで登る。登る。
登るしかないし、
転がったら下まで落ちるしかないなぁ…
という、クラッとすらできない緊張感。
しかし、30分ほど頑張ったら
あっという間に山頂です。
お日様見えてきたらすぐ。
どーん!
大涌谷〜芦ノ湖〜駿河湾〜長尾峠〜富士山
駿河湾が美しく輝いていました!
富士山も雄大で美しかったです。
やはり天下の秀峰だなーと思います。
帰りも厳しい下り。
後ろを向きながら
岩を掴んで下りる箇所も。
ただし、目の前には富士山があり、
よそ見してる場合じゃない下りだけど、
気持ちがいいです。
鳥居のような木。
無事おりてこれたよ!
ハイキングのつもりが
うっかり登ってしまう
登山馬鹿でしたー。
登るなら箱根からがよかったな、笑!
ちなみに、急登具合はこんな感じ↓
翌々日、筋肉痛がでたのはわたしだけ…
旦那さんは膝が痛いと言っていたけど翌日復活。
キツイキツイと文句を言っていた
子どもたち2人は無傷。若いっていいな。
秋のハイキングでした。










































































