こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、タイにつき、手続きを行う・・・という話を書いていこうと思います。

この話は前回の続きなので、前回のブログを読んでいない方は先にそちらを読んでみてください!

↓↓↓前回のブログはこちら↓↓↓

 

機内食~! 

不安でいっぱいの中飛行機に乗り、機内食を待ちます。そして出てきたものがこちら。照り焼きチキン丼、水です。

↓↓↓機内食↓↓↓

不安を吹き飛ばしてくれるくらいおいしかった・・・!米が日本の米だった・・・!

そしてなんやかんやでタイに到着。空港に降り立ち、あることをされました。

指紋をとられたのです。

あと怖~いおじさんに、パスポートと自分の顔をかなり長時間比較されました。そんなに写真と顔似てなかったっけ私・・・。

そしてホテルまで移動するはずが・・・ハプニングが起きます。迎えの車等がついていないプランであったことを引率である顧問の先生が知らなかったらしく、職員の方ともめてしまっていた(笑)

そしてタイのタクシーに乗り、ホテルに到着しました。

 

手続きへ 

WSCに参加する生徒である、という証、ネームタグをもらうためホテルで荷ほどきした後すぐに指定された場所へと向かいます。

顧問の先生はWSCの職員の方と知り合いだったらしく、なんか盛り上がっていました。食券(これを見せれば食事場所へ行ける)、チケット(後ほど使いました)、ネームタグ、パンフレットなどを受け取り、ホテルへといったん帰りました。

↓↓↓記念写真がこちら↓↓↓

夕食が食べられない?!?! 

そして夕食をとろうとしたとき、問題を見つけてしまいました・・・。私は香辛料が全く食べられないのです。においすらダメ・・・。恵ちゃん、顧問の先生×2は食べられるということだったので、三人で食事に行ってもらうことにしました。

私の夕飯は、ホテルについていた水(笑)

ただ、朝食は洋食ということなので、ほっとして眠りにつきました。

 

まとめ 

今回は、タイに到着~夕食までの話を書いてみました。

ホテルについたとき、荷物を運んでくれたりウェルカムドリンクやお菓子があったりとサービスがすごかった!!!!しかもお値段は日本より断然安い!

次回は、いよいよジュリアちゃんとの対面、そして開会式について書いていこうと思います!

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!アクセス数が増え、励みになっています!

こんにちは。風子です。

今回は、いよいよWSCの世界大会に向けて出発する・・・。という話を書いていこうと思います。

このブログは前回のブログの続きなので、まだ前回のブログを読んでいない方は先にそちらを読んでください!

↓↓↓はじめのブログはこちら↓↓↓

 

悪夢の始まり 

オーストラリアから帰り、日本食を心ゆくまで食べ、携帯のメールを開いた時です。

「こんにちは!ジュリアです。今回風子とチームメイトになれてうれしいな!私はWSCの大会って初めてだから、とりあえず毎日学校で特訓してもらってます。風子の得意な教科は何ですか?お互い苦手なところを教えあって、いいチームを作りましょう!」

あわわわわわわわわわわわわ!!!!!!!!!!!!!大量にメールが来てた!!

そこで、なめられては困る!はったりでもいいから書いてやれ!と思い、

「こんにちは。このたびおなじチームになる風子です。私は理科が得意です!ディベートはまあまあですが、エッセイには自信があります!よろしく!」

と書いて送りました。そして数時間後・・・・。

「こんにちは!ジュリアです。恵は英語しゃべれないらしいから、風子と引っ張っていこうね!今度、模擬ディベートZoomでやろうと思うんだけどどう思う?あ、あとどんな勉強してたか共有しあおう!」

いやいやいや・・・。ごめんなさいはったりです!とはいえず強気にメールを返しました。このころのメールを見ながら書いているのですが正直つらい(笑)ていうか恵ちゃんどうして弱気なメールをした・・・?

とりあえず顧問の先生に「クイズレット」というアプリを教えてもらい、それで勉強しました。

 

出発の日! 

そしてビビりながら迎えた出発の日。私たちは、タイのバンコクで行われるGlobal Roundに出場するため飛行機に乗り込むこととなりました。

空港に行くと、同じく青い顔をした恵ちゃんが・・・。

聞くと、海外は初めてだったそうです。初めての海外がこれとは・・・。

そして飛行機に乗り込み、タイへと旅立ったのでした。

 

まとめ 

今回は、いよいよ出発する!という話を書いてみました。いや・・・・。怖かった・・。飛行機に乗り込み、一番に思ったことは「もう刺身食べられないのか・・。」でした。だってオーストラリアから帰ってきてすぐタイに行ったもん・・・。(芸能人みたいですね。なんか。)

次回は、タイに到着し、まさかの事態に・・・。という話を書いていこうと思います!

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!

 

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、WSCに行く前の話を書いていこうと思います!

この話は前回の続きなので、まだ前回の話を読んでいない方は先にそちらを読んでください!

↓↓↓初回のブログはこちら↓↓↓

 

表彰!!!! 

銀メダルをもらった私たちは、全校集会で表彰されることになりました。私は漢検での表彰もあったので、2回表彰されるという快挙(?)を成し遂げたのです。クラスメイトが、「メダル見せて~!」「すっごーい!」と言ってくれ、先生も驚き・・・(この時点で漢検がかすんでいますね、はい。)

完全に天狗と化した私&恵ちゃん&結衣ちゃん・・。

しかし、ここで一つ、問題が持ち上がります。時期がオーストラリア留学と重なっていたため、結衣ちゃんは家庭の事情で世界大会へ行けず、恵ちゃんも行けない、と言ってきたのです。

ええええええ!!!!!!!!!!

というわけであきらめかけていた頃、恵ちゃんから、「私、ワクチンを打っていないから留学へ行けない。だから一緒にタイへ行こう。」と連絡が入りました。でも、WSCのチームは3人で組まなければならない・・・。あと一人は?

顧問の先生は、ある手段に出ます。それは・・・

海外の子と、チーム組めばよくない?

という、突拍子もない案でした。私と恵ちゃんは冗談だろうと思い、できるなら組んでほしいと告げました。

一か月後・・・。

「はい、この子が風子と恵のチームメイトね」

仕事早っ!!(後ほど聞くと、WSCのスタッフの方に組んでもらったそう)

とりあえずカンボジアにいるチームメイトになる子(ジュリアちゃん)に挨拶、自己紹介しました。したのはいいのですが・・・。ジュリアちゃん、賢っ!!!となりました。メダルを各分野でいくつももらっているような子です。

そこで、顧問の先生にお願いをし、特訓、再び!今回は私も恵ちゃんも苦手な音楽(芸術分野)を特訓しました。

そして私はオーストラリアへ旅立ち、恵ちゃんは祖父母の家へ旅立ちました。

そして遊びまくりました。

後々、そのことを後悔することになってしまうのですが・・・・・。

 

まとめ 

今回は、WSCに行ってみて(地域大会編)の後日譚を書いてみました。ジュリアちゃん賢すぎ・・。(ジュリアちゃんは仮名です。)

オーストラリアでの留学のこともいつか体験記にしようと思っています!

読み返すと勉強法までたどり着いていませんでした・・・。

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、WSCの地域大会二日目について書いていこうと思います!

このブログは前回のブログの続きなので、まだそちらを読んでいない方は先にそちらを読んでください!

↓↓↓前回のブログはこちら↓↓↓

 

ドキドキの二日目 

二日目、私と恵ちゃんと顧問の先生(駅が一緒でした)と電車に揺られ、(結衣ちゃんは途中で合流)会場に到着。また昨日みたいな惨めな思いをするのか・・と思い会場に入ると、昨日のピリピリした空気とは一変、明るくにぎやかな雰囲気に会場がなっていたのです。

今日行われるのはクイズ(Curriculum Starter Kitをベースにした感じです)と参加者の特技を見る(希望制です)Scholar’s Showであるからか・・と思っていると、部屋の端に何かがある・・なんだろう・・? アルパカです!WSCはアルパカ好きの大会として知られ、地域大会、世界大会、決勝大会と大会の規模が大きくなるにつれ、サイズが大きくなっていくアルパカがもらえるのです。

クイズは得意分野が出たため難なくクリア、そして・・・アルパカ授与&誓いが行われます。

この大会では、「アルパカを大事にすることを誓いますか?」と、胸に手を置き、頭にぬいぐるみをのせ、誓いの言葉を述べるという儀式?があります。後ろで見ていた顧問の先生に聞いてみたところ、シュールな光景であったそうです。

昼食をはさみ、行われたスカラーズショー。ピアノを弾く子、歌う子・・・様々な才能があり、本当に有意義な時間が過ごせました。

 

審査員に選ばれた?!?! 

そして、これが私の一番の驚きなのですが、ディベート・ショーケース(ディベートが上手だった人に即席でチームを組ませ、ディベートをさせる)の審査員に選ばれてしまいました

責任重大・・。大勢の観客が見守る中、審査し、結果を言わなければなりません。要点をメモし、ほかの審査員の方々と話し、結果を何とか発表しました。顧問の先生や先輩に、「頑張ったね!」と褒められ有頂天になった私。「これなら地域大会1位では?」と調子に乗っていました。そして迎えた閉会式&表彰式。私の名前が最初に・・・・出てこない。当たり前ですね・・・。そして最後のほう~にとても小さく名前が出て、銀メダルをもらって、あとは帰るだけ・・と思っていましたが、驚きです!なんと、世界大会に進出できていたのです!!

書類をもらい、夢見心地で家に帰り、ふと思いました。

「誰か、出てくれる人はいるのかな・・?」

私たち中学二年生は、オーストラリアへの留学があり、結衣ちゃん、恵ちゃん、私の3人ともオーストラリアを優先する、と決めて(世界大会に通るとは思っていなかったのです)いました。ここから、私のチームメイト探しが幕を開けることになります。

まとめ 

今回は、WSCに出てみて・・・という話を書いてみました。

いや・・・まさか出られるとは思ってなかった世界大会・・!

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、私が参加させていただいたWSC Kansai Roundについて書いていこうと思います。

このブログは前回のブログの続きなので、前回のブログを読んでいない方は先にそちらを読んでください!

↓↓↓前回のブログはこちら↓↓↓

 

 

地域大会に行ってきた。 

まだ読んでいない方は前回のブログを読んでいただけたらお分かりになると思いますが、Kansai Roundは世界で開かれているRegional Round(地域大会)の一つで、参加費は5000円でした。

しかし!

顧問の先生(オーストラリア出身の男性&日本人の女性)がディベートでの審判を引き受けてくれたことで数千円引き+スポンサー(WSCの会場にてスピーチをしていました)がついたことで・・無料で参加できたのです!顧問の先生に感謝しかないですね。

そもそもなぜ参加しようと思ったか、理由はシンプルに、顧問の先生が、

「風子、こんなイベントがあるけどいかない?無料だし」

と誘ってくださったのがきっかけです・・。(こんな適当でいいのか)

そこで、歴史好きで同じ部活の恵ちゃん、ゴールデンウィークにもかかわらず誘いを受けてくれた結衣ちゃんとともに関西大会へと出場することになっていたのです・・・。

そこからは顧問の先生+先輩(WSC Regional Roundへの出場経験あり)に特訓してもらう日々でした。私は英検二級(特技:リスニング)、恵ちゃんは英検準二級(特技:リスニング、歴史の知識が半端ない)結衣ちゃん(特技:暗記)は資格等はなし、という三人組です。顧問の先生方も大変だったと思います・・。部活や補習の合間を縫って、私たちの特訓をしてくださいました。

ディベートの特訓から始まり(先輩方にボロ負け)、Curriculum Starter Kitを読み込み、またディベートを行い・・ということを繰り返し、迎えた関西大会。

さあ!かかってこい!!!!かかって・・こい・・・・・

はい。ご察しの通り、この程度の付け焼き刃の特訓では本気で勉強していらっしゃった方々に勝てるはずはなく、ディベート、惨敗(三試合中三回負けました。)言い訳させてください!高校生が多かったのです・・。これは本当です!(書けば書くほど信憑性がなくなっていく・・。)お昼休憩の時、三人+顧問の先生が醸し出す雰囲気はかなり酷かったと思います。

次に行われたエッセイを書くものでは、チーム内で話してよかったため、話し合い、手ごたえを得ることができました。(自分の考えをエッセイで書く、というものなので勉強していなくても書けた、というのもあるかもです。)

勢いに乗ってペーパーテストへ。一気に先ほどの自信がへし折られましたね。勉強した分野は取れても、それ以外が・・。あと時間も足りなかった。これ以上は書かないでおきますね。

翌日もここへきて、このきつい大会に参加するのかと思うと正直つらかったですが、翌日、この考えが一気に変わり、世界大会へ参加することへとつながっていくことになったのです・・・。

まとめ 

今回は、WSCに行ってきた話~地域大会編~というわけで地域大会について書いてみました!

いや、、、、難しかった・・・・・。

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!

 

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、連載(めっちゃ長いです!)で、World Scholar's cupという大会に出た!という話を書いていこうと思います。

 

そもそもWSCって何???? 

WSC(World Scholar’s Cup)とは、中学生・高校生の総合的な教養を競う大会で、現在では50以上の国で、2万人以上の学生が参加しています。

実際にどのようなことをするかというと、毎年WSCのホームページにあげられるCurriculum Starter Kitというリンクや情報が載っている教材のようなものをベースに行われ、歴史、社会、科学、文学、音楽・美術、スペシャルエリア(毎年変わります)の合計6教科に分けられています。

この教材を使って勉強したうえでWSCではペーパーテスト(Scholar’s Challenge)、エッセイ(Collaborative Writing)、クイズ(Scholar’s Bowl)、そしてディベート(Team Debate)の4つの競技を英語で行います。チームは同じ学校の子と組むことが多いですが、チームが組めない場合などはWSCの方が組んでくれます。(私も世界大会では海外の学生さんとチームを組みました。)

WSCはこれらの4つの競技の総合点数を競いながら、地方戦(Regional Round)世界大会(Global Round)決勝大会(Tournament of Champions/ToC)の順番で勝ち進んでいく形式です。

 

地方大会について 

日本では毎年4月下旬頃に福岡県で九州大会、5月上旬頃に東京都で関東大会、大阪府で関西大会が開かれています。二日間にわたるこの地域戦では上位40チームほどがグローバル戦の出場権を獲得できます。

ちなみに高得点をとるとメダルやトロフィーをもらえますよ~!

 

世界大会について 

地方選で出場権を獲得すると、世界の6~8カ所で行われる世界大会に出場することができます!この世界大会は自分のチームがどの国で行われる大会に行くのかを選ぶことができます。ちなみに私が参加した2023年はオーストラリアのゴールドコースト、タイのバンコク、中国の厦門、イギリスのロンドン、韓国のソウル、カタールのドーハで世界大会が開催されていました。(毎年場所は変わります。)

※世界大会・決勝大会では親・教員等の引率者が必要です。(私は部活の顧問の先生と行きました。)

こちらもトロフィーやメダルをもらえます!

 

ToCについて 

世界大会でも上位に入るとアメリカのイェール大学で行われる決勝大会(Tournament of Champions)に出場することができます。ここでは1週間を通してイェール大学のキャンパスで全ての競技が行われます。競技的の内容は地方大会・世界大会と変わらないので勉強は今まで通りで構わないと思います。(出場できなかった私が言うのもなんですが・・。)

 

まとめ 

今回は、WSCに行ってきた話、ということで、WSCとは何ぞや?ということを書いてみました!

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、自習室を利用してみてということで、普段の学校生活について書いていこうと思います!

 

勉強する場所がない! 

私の学校には、「自習室」なるものが用意されており、前々から行ってみたいな~とは思っていました。

しかし、なんか怖そうというのと、教室でも勉強できるというので、なかなか足を運べないでいました。

しかし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

教室では騒がしすぎて、みんなが帰ってから勉強すると時間がムダ!と思い、自習室に行ってみました。

天国・・・・・・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今は放課後自習室に行って宿題や検定の勉強を頑張る毎日を送っています!

 

まとめ 

今回は、自習室に行ってきた!という話を書いてみました。

いや・・・・。ネタ切れの危機(笑)

連載で留学のことを書こうとは思っているのですが10回くらい続くので読者の皆さんが飽きそう・・・。

しかし、このブログも更新し続けて30日以上経過。

手違いで同じ日に二回更新してしまったこともありましたが三日坊主の私がここまで続くとは・・・。と驚いています。

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!励みになっています!! 

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、私が初めてキッザニアに行ったことについて書いていこうと思います。

 

関西圏への転校 

関西といえば・・・ユニバーサルスタジオジャパン!

前は関東に住んでいましたが、ディズニーに行ったわけではない(人込みが超苦手・・。)、テーマパークといえば遊園地に何回か行ったくらい・・・。という私が、父の同僚に「キッザニア」のチケットをもらったのです。(USJのくだりの意味とは?)

そこで、学校をさぼっていくことにしました!

まずはガイドブックを買い、やりたいものを決めました。

とりあえず警察署、ハンコづくり、ボールペンづくりの3つは絶対にやる!と決め、キッザニアに向かいました。

 

とうちゃ~く! 

早速入場し(今回は貸し切りということで、人が通常より少なかったそうです。)体験に向かいます。

警察署、リップクリーム作り、鏡作り、ボールペン作り、ハンコ作りをし、夕食を食べ、帰りました。

作ったり体験したりするだけでなく、その仕事について話してくれるので勉強になりました!!

しかし結構人気のあるものは並ぶんだな・・・・。そしてキッザニアのお金どうしよう・・。ちょっと余ってしまってお土産を買うには足りない(笑)

一番印象に残っているのは、梅田にいた酔っ払いですね。ここでは書けないような服装でした。

今もボールペンは愛用の品になっています。

 

まとめ 

今回は、キッザニアに行ってきた話を書いてみました!

正直なめてかかっていた(?)ところもあったのですが、本格的でまた行きたいと思いました!!(キッザニアって15歳までしか体験できないのか・・。)

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、全国学力学習状況調査をうけてみて、ということで、このなっがいテストを受けて思ったことを書いていこうと思います!

 

そもそも全国学力学習状況調査って? 

全国学力・学習状況調査は、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年全員を対象として、学力・学習状況の調査を目的として行う学力調査です。 学力を問う出題だけでなく、児童・生徒の学習環境や生活環境のアンケート調査も行われます。

そういえば小学6年生の時に受けたテスト、あれってこれだったんですね・・・。

 

ノー勉で受けてみた。 

先生が、「特別な勉強はしてこなくていいです」といったこと、また部活があったこともあり、勉強せずにテストに臨みました。

そして・・・・

いや、なんでみんなすぐに話し合うの?!?!なんかすぐ話し合ったりグラフや表に表したり・・・。(問題は、「全国学力学習状況調査 問題」と調べれば見れます!)

そして文章が長すぎてやる気がうせてしまった・・・。

ちなみに、アンケート調査(「普段どれくらい勉強していますか?」など)はうまく答えられませんでした・・・。いや、長いし質問おおいし(笑)

 

まとめ 

今回は、全国学力学習状況調査を受けてみて、というわけで、テストを受けた話を書いてみました。

いや~定期考査などは自分の成績に直結するのでまじめにやりますがこれは何の役に立つのだろう(答え:全国の学力を図る)

しかしこのブログのおかげで、「自分の考えを指定字数内で分かりやすくまとめる」ことはできたかなと思います!(こういうのを自画自賛っていうのか・・?)

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!

こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、新聞を購読し始めた話について書いていこうと思います!

※これは個人の意見なので、買うな!とか買え!とかを勧めているわけではありません。

 

新聞を読んでみよう! 

私は小さいころから祖母の家の新聞(殺人事件とか小説の欄)を読んでいました。でも正直、経済とかはチンプンカンプン、TV欄は見ない、国に関することは私には関係ない、とそこまで新聞に興味を持っていたわけではありませんでした。

しかし、TVは見ない、ネットニュースも見ない、となり、今日本、世界で何が起きているのかがさっぱりわからなくなってしまった・・・。

そこで、中学生になったことを機に、親の勧めもありとっつきやすそうな中学生向けの新聞を購読することにしました。

 

いよいよ届く日・・・! 

そして配達予定日。わくわくしながらポストを見ると・・・入っていた!新聞!

そして毎朝、朝食を食べながら新聞を読むのが日課になったのです。(普段はスマホかこのブログのチェック、読書をしていました)

結構漫画やイラスト、写真などがあったので親しみやすく、読むのが楽しみになりました!

 

何に役立ったのか 

中三になり、公民が始まりました。そこで、先生が「ニュースをみて、どんなことを思ったか?」という質問をするようになりました・・・。

しかし、新聞を読むことでそこそこ世界についてや日本のことを知れるようになってきたかな~と思います!

まあまだニュースについて発表する勇気はないのですが(笑)

 

まとめ 

今回は、新聞について書いてみました!

最近ネタ切れになりかけている・・・・。ゴールデンウィークに旅行に行けたらいいな・・・

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!