こんにちは。風子(ふうこ)です。

今回は、琵琶湖一周の第四回目を書いていこうと思います!本当はゴールデンウィーク中に更新したかったのですが体調を崩しあり合わせの記事で済ませてしまった(笑)

この話は前回の続きなので、まだ前回の話を読んでいない方は先にそちらを読んでください!

↓↓↓前回のブログはこちら↓↓↓

 

 

 

計画段階!! 

今回は、近江八幡駅から彦根駅まで、六駅ほどを歩きます。リュックを新調したのでいっぱい物を詰めよう・・・と思いましたが、道々に食べ歩きスポットがあるそうなので、あまりおやつをもっていかないことにしました。

そして熱いらしいので、薄着で行くことにしました。

 

地獄の始まり 

そして意気揚々と出発したのですが、暑い!!!!!!!!!!!!!!

ゴールデンウィークの気温をなめ切っていたので、少し歩いただけでものすごくばててしまった・・・。しかも国道の道が時々消えており、農道を通ったので道が曲がりくねっており、余計に歩いてしまった・・・・。

何とか一駅歩きましたが、もう限界を迎えてしまいました・・・。建物の陰に座り込んで休憩し、「次の駅でアイスを買う!」と決め、重い腰を上げました。

そしてスーパーでアイスを買い、食べながら歩きました。(棒アイスだったのでゴミはリュックに入れました。ポイ捨てはしてません。)

すると、心が晴れてくる!!!

どこまでも行けそうな気分になりながら、ただひたすらに歩き続けました。

昼食・・・! 

そして「次の駅でご飯を食べる!」と決め、頑張って歩くこと数時間。

ジョイフルでお昼を食べることにしました。

ハンバーグを頼んだのですが、ハンバーグが大きく、セットの味噌汁が体にしみました・・・!おいしかった・・・!!!!

スマホで位置の確認をしてから出発しました。

その後、もうかなり歩いたのでは・・・。と思いましたがまさかの30分しかたっていないという現状に絶望しながらコンビニに入り、カフェラテのアイスにシロップ三杯を入れたものを飲み、彦根へと向かいました。

 

到着!!!! 

くったくたに疲れながら、歩くこと数時間。もう水も底をつき、体力の限界が近いのでは・・・。と思ったとき、看板が目に入りました。「彦根まであと~km」と書いてある看板に励まされ、彦根市内へと突入。

ようやく見えた彦根城は、ライトアップされていたせいもありますがとても美しく見えました。

その後、ホテルに到着しました。三ツ星ホテルのように見えましたね・・・。ご飯は母が買ってきてくれていたのでそれで済ませ、寝ました。

まとめ 

今回は、琵琶湖一周の四回目を書いてみました。

もう半分くらい来たような気がする・・・!何回か後は峠越えをするという過酷なミッションが待ち受けているので、進むにつれ現実味が増していく(笑)

次回は、彦根城観光について書いていこうと思います!

この話が面白いと思った方は、いいねボタンを押してください!