旅立った動物に話かける | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

 

 

 

 

 

  ぼくら飼主は動物は話をしないのに

  話しかけてる。

  言葉なんて通じないのに話しかけてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぬいぐるみに話しかけてる人をみて

  「キモっ!」って思うのに(笑)

  動物に普通に話しかけてる。

  (キモイのは一緒じゃん。笑)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  アニマルコミュニケーターの

  横尾美香さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  私達は日常的に自分の動物に

  話しかけています。

  「おはよ〜」「ご飯にしようか?」

  「散歩行く?」「雨降りそうだね」

  「どしたの?具合悪いの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その都度、動物達は答えてくれています。

  お返事に鳴いてくれたり仕草で

  答えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  私達は「答えてくれる」と思うから

  話しかけるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  旅立った動物達にも変わらずに

  話しかけています。

  それは無意識にでも「いる」と

  思っているから話しかけているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  気配を感じたり声が聞こえたりは

  無いかもしれません。

  でも身体がなくなっても「エネルギー」は

  残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  耳で聞く事はありませんが

  エネルギーとして飼い主さんの言葉は

  届いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  確かに今いる動物にも話しかけるけど

  旅立った動物にも話しかけてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぼくが子供の時、ぼくの唯一の親友

  母親から殴られたり、もの投げつけらた時

  犬小屋に逃げ込んで一緒に過ごした

  犬はレオって言うんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「レオはどうしてるかな」

  「元気にしてるかな」

  「今も近くにいるかな」って思って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「レオ、みてくれてるか?」

  「オレを支えてくれよ」

  「オレを見守ってくれよ」

  って話しかけてる時あるわ(驚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  無意識だったわ。

  「いない」と思っているのに

  「いる」と思っているわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  気づかなかったー。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

  「いる」と思っていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぼくは全く気配も感じないし

  聞こえないし、見えたりしないから

  「いる」なんて考えたことも

  なかったけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  無意識に「エネルギー」が

  残っていることは感じていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「いない」と思っているのに

  無意識に話しかけてる(怖)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぬいぐるみに話しかけてる

  キモイ人と同じじゃん。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぬいぐるみにも魂があって

  旅立った動物の魂があって

  それに話しかけてるのは

  同じじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  自分が魂がそこに存在してると思えば旅立った動物の魂もあるわけで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  動物は旅立って肉体はないんだけど魂はぼくら飼主の中で生き続けてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  映画「リメンバー・ミー」の生死観で

  死んだ人が生きているすべての人から

  忘れ去られた時、死者の国からも

  消えてしまうのと同じで

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぼくら飼主が生きている限り

  旅立った動物たちを忘れない限り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  旅立った動物たちの魂は

  生き続けるわけで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  旅立った動物たちに話しかけるのは

  ぼくら飼主が動物たちを忘れない

  ことでもあり

  ぼくら飼主が生きていることでもある。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 獣医師シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物との関係の話

ぼくら飼主は笑う練習をしているか

犬猫は正直

犬猫は自分のことより飼主の心配をする

虹の橋の入口の雨降り地区

動物と飼主はつながっている

動物の波動は軽い

動物が飼主に伝えたいこと

福島原発事故と動物たち

動物と生活する心地よさ

旅立ちは当たり前にやってくる普通のこと

動物が亡くなって飼主が悲しんでいると成仏でいないのか

動物の飼主への無条件の愛

動物への愛情と執着と依存

犬猫の言葉以上の力

動物から生きることを教わる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 獣医師シワ男による犬猫のための

  腸内環境改善サービス

 

「腸活」という言葉があるように「腸を整える」ことは、免疫力を向上させ、感染症予防や病気になりにくい身体作りに役立ちます。そんな腸内環境改善について獣医師の立場から様々な方法をご提供しています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/6dckx

 

 

 

 

 

■ ビデオ通話(LINE)による動物の健康・お悩み相談始めました

 

LINEのビデオ通話機能を使用して、オンライン相談を行っています。

腸内環境改善、統合医療相談など対応しています。

詳細は下記ページをご覧ください。

オンライン相談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リライズニュースでインタビューを受けました。

リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。

インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。

ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。

 

動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さん

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

両本とも当院での在庫は完売いたしました。

 

 

 

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプー

のコツ動画を4本無料で

プレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえると

うれしいです。

 

 

 

獣医師シワ男のインスタ