犬猫のBUNが高くて下がらない | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  BUNが下がらない!

  下げるにはどうしたらいい?

  って質問をもらったので答えてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  BUNって尿素窒素のことね。

  値が上がると腎臓が悪くなってる

  と評価する「ことが多い」これポイント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  質問の子もBUNが127でCreが7.8

  点滴したらBUNが97、Creが1.5と

  下がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  下がったけどBUNがまだ高い。

  腎臓が悪くて点滴したのに

  BUNが下がらないって思うよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  確かにBUNが下がらないことがある。

  ただ、BUNが下がらないのか

  Creが下がってるように見えるのか

  ここのからくりは要注意。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぼくがどう考えるか話すね。

  ばくが考えるのは2つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1つ目は腎臓以外は大丈夫か。

  2つ目は値を下げることが目的じゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1つ目の腎臓以外は大丈夫かだけど

  BUNって腎臓だけじゃない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食後、高タンパク食、胃や腸の出血

  心臓が悪くて循環障害になってる

  ことでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  BUNは上がるからそれをチェックする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食後なら食事を抜いて再検査

  ウンチの確認して赤血球が出てないか

  みて胃腸からの出血がないかみたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腎臓が悪い子は心臓も悪いことも

  あるから心臓の確認をする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Creは、下がっているけど

  Creって痩せて筋肉が少ないと

  値が下がっているようにみえるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  実は、そんなによくなってない

  ことも多々ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  BUNとCre数値だけみると

  評価を間違えることがあるから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  SDMA、P、電解質、エコー検査

  尿検査、UPC、タンパク質

  肝臓、膵臓などなども

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  体全体を一緒にチェックする

  腎臓が悪い子は膵臓も悪くなる

  ことが多くて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  膵臓が悪くなるとBUNが上がっても

  おかしくないので

 

 

 

 

 

 

 

 

  腎臓以外の他のところは大丈夫か

  確認することがとっても大事だと

  思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2つ目の値を下げるのが目的じゃない。

  とぼくは思っていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  治療してデータが下がらないと

  飼主さんはがっかりして落ち込む

  人が多いんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  治療の目的は値を下げることじゃなくて

  動物の状態をよくすること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



  これが目的であって値が高くても

  動物が元気で食欲があって快適に

  過ごせたらそれでいいじゃないかと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  値が下がらないと更に点滴を増やしたり

  薬を飲ませたりするけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  よくするのは動物の状態であって

  腎臓病の値をよくすることじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  どうしても値で評価しようとするけど

  値を下げるために過剰な点滴すると

  食欲なくなったり、ぐったりすることある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  BUN、Cre、P、SDMAが高いからと

  言って動物の状態よりも値を下げる

  ことに血眼になることがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  獣医も飼主さんも値が高いから

  点滴を増やして値を下げようと

  努力する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  わからんでもないけど値よりも

  動物の状態の方がよっぽど大事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  値の呪縛に囚われ過ぎないように

  してね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

他の腎臓の話も読んでみて!

動物の在宅皮下点滴の量

6年続いた猫の慢性腎臓病の治療

動物は水分の摂り過ぎで問題にならないか

犬猫の慢性腎臓病の末期の過剰点滴

犬猫の水腎症

犬猫の慢性腎臓病の見落とし

慢性腎臓病と腸内細菌の関係

猫の尿管結石

動物が腎臓が悪くなると体が冷える

猫はなぜ腎臓病になりやすいのか

猫の腎臓ケアに関する質問

当院で腸内フローラ測定ができるようになった

慢性腎臓病の在宅ケア

慢性腎臓病は予防できるのか

炎上するのも、叩かれるのも覚悟で話するで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リライズニュースでインタビューを受けました。

リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。

インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。

ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。

 

動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さん

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。

LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

 

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ