猫の慢性腎臓病と診断するのはなかなか難しい | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

  猫は腎臓病になりやすいのは

  猫と一緒に生活してる方は

  よく知ってるよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  猫が高齢になると慢性腎臓病に

  なりやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  血液検査して

  尿素窒素、クレアチニン、SDMA

  っていう項目の値が上がってると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腎臓が悪いのはわかるけど

  値が上がってるから慢性腎臓病

  じゃないのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なんとなく、尿素窒素、クレアチニン

  SDMAが上がってると慢性腎臓病

  って思っちゃうんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  必ずしも慢性腎臓病じゃない

  ときもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  よくあるのが腎臓のリンパ腫や

  尿管結石、多発性嚢胞腎の

  ときもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  これは画像検査

  特にエコー検査しないとわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぼくはホモトキシコロジーを

  やっていてホモトキシコロジーは

  慢性腎臓病に効くのをネットで

  調べて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「慢性腎臓病になってホモトキシコロジー

  をしてもらいたいんです」って

  来てくれるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「画像検査してますか」と聞くと

  「してないです」って言われることが

  よくある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その時は、レントゲン検査や

  エコー検査の画像検査をさせて

  もらうんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  そしたらリンパ腫だったとか

  尿管結石だったと言うことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それは慢性腎臓病じゃないから

  治療が違ってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  特にリンパ腫はがん治療に

  なるから治療が全く違うのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  尿管結石も手術になるけど

  かなり時間がたってると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  手術してもよくならないから

  慢性腎臓病に準じた治療に

  なっちゃうこともある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その場合は確かに慢性腎臓病と

  同じ治療だけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  原因は尿管結石で慢性腎臓病

  じゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  確かに血液検査は腎臓を評価

  するにはいいんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腎臓の値が上がってるから

  慢性腎臓病じゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  そのために血液検査と

  画像検査、尿検査の3つを

  必ずやって腎臓の確認をする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  血液検査だけで慢性腎臓病と

  診断することはないのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それでも本当は慢性腎臓病と

  診断するには組織検査が必要で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腎臓に針をついて細胞の確認を

  したり、腎臓の1部を切り取って

  組織検査したりして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  慢性間質性腎炎になると

  慢性腎臓病と診断できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  まぁ現場でそこまですることは

  少ないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  組織検査しないからステージ2の

  初期の慢性腎臓病は診断に

  苦労する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  血液検査、画像検査、尿検査をして

  年齢、猫の状態など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  総合的に状況判断して

  ステージ2と診断していく

  ことになるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  血液検査だけで「慢性腎臓病ですね」

  って言われたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「レントゲンとかエコーとか尿検査

  しないんですか?」って聞いてみて。

  まぁ普通はなかなか聞けないよね。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それでも我が子のために

  勇気を振り絞って聞いてみて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  我が子を守れるのはぼくら飼主しか

  いないんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リライズニュースでインタビューを受けました。

リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。

インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。

ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。

 

動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さん

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。

LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

 

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ