先日、私の住まいカウンセリングを
受けたお客様(50代女性)から
ご感想を頂きました。
結果をまとめたレポートと一緒に、
ひとりでできる心のワークをお伝えしました。
===========
ワークしてみます。
「どんな感情が欲しいのか?」
心高鳴るほうへ。
50代の自分は、40代までと違って・・・
欲しい状態や感情が変化してきています。
都度、このワークをすることで
自分を知ることが出来ます。
ありがとうございます。
シンプルに素直になっちゃう~
わくわくします♪
家族にも穏やかな?
本人の求める空間つくりの
手伝いができる日を目標に。
===========
カウンセリングの間も終始
楽しそうにしていらしたお客様😊
カウンセリングを受けようと
思ったきっかけは
元気と自信をなくした息子さんが
実家に戻ってきたことでした。
どうにか息子さんの心穏やかな生活
元気を取り戻せる環境にしてあげたいとの母の愛。
でも、
身近な家族を元気にしたり支えるためには
彼女自身が満たされていることが必要です。
だからお客様に、
あなた自身が求めている住まいは?
生き方は?
深掘りするカウンセリングを
させていただきました。
はじめは住まいの問題点に
気を取られていたのですが
だんだんとベクトルが自分の内面に向いて
何をしたら自分が幸せを感じられるのか
イメージできるようになりました。
そのイメージさえできたら
住まいやインテリアデザインに
落とし込むのは比較的容易です。
(もちろんコツはいりますが…)
今回はカウンセリングだけのお仕事でした。
インテリアはご自身で考えながら
ゆっくり変えていくパターンです。
進めていく中で疑問点が出てきたら
いつでも相談に乗ります。
私は設計士ではあるけれど
デザインすることだけが役割だと思いません。
カウンセリング後に
デザインまで依頼を受けることもありますが
自力でやってみようという方の
必要に応じて登場する
サポーターに徹することもあります。
おしゃれにしたい訳ではない
特にこだわりがある訳ではない
だけど
今の住まいをより良くしたい
そう願う人に貢献できる方法は何か考えています。
公式ライン
日々の暮らしを楽しみたい
自分を大切にできる
住まいづくりサポートの情報発信をしていきます。

