こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウ です。
男性なのに男性の心理をぶった斬り
既婚女性の悩みを解消してきた
100%貴女の味方!のカウンセラーです
▲名古屋テレビさんに取材されました
▲雑誌「CHEERS」で取材されました
《これまでにカウンセリングを受けた方の声》
夫がちゃんと私を見てくれていたへ変わった!
Yさん(40代)
夫は口もきいてくれないし「もうダメかも」から最後は夫を「信じる」と宣言して夫婦関係が変わった
Nさん(40代)
今まで夫に感情をそのままぶつけて険悪でした自分らしくこれでいいんだと思えるようになった。
Kさん (30代)
カウンセリングでクライアントさんのお話しを
聴いていて
この令和の時代であっても
自分の収入が多いことをハナにかけて
”オレが養ってやってる”
”誰のお陰で食べれてると思ってる⁉”
”家(マンション)のローンはオレが払ってる!”
etc...etc....。
という旦那は少なくないです。
そうした旦那は、いわゆる
”お金で家族を操る旦那”。
どういうオトコかというと
気前よくお金を払ってはくれるけど
その背景には
”オレの言うことを聞け”、
という姿勢がある、という旦那です。
たとえば
子ども達の進路、
車や住宅の購入、
ホームパーティ(という名の飲み会)やBBQ、
その他、ファブリックに至るまで
経済力と社会的地位で
自分が ”正しい!” と思う方向に
家族(貴女や子ども達)のことを動かそうとする
旦那を言います。
ただ、アタリマエ体操ですが
そうした旦那の選択のすべてが
正しいワケではないです。
彼の判断が間違ってる場合もあるし
子ども達の意志・意思に
反する場合だってあります。
でも、こうした旦那の厄介な点は
「オレが正しい」
「○○することが正義」
「■■しないと離婚するぞ」
と、本気で信じていることです。
あまりいい言葉ではないですが
「バカは死ななきゃ治らない」という言葉が
ありますよね。
コレと同様に
「オレが正しい」と信じている旦那は
死ぬまでずっと、その考えに固執してます。
だから厄介なのです。
実はカウンセリングでお話ししている
女性の方には
旦那の判断に逆らえずに
旦那の決断を信じたがゆえに
家族がうまくいかなかった、
家族がギクシャクしてしまった、
というおウチも中にはあるくらいです。
なので。
大切なことは
旦那の判断や主張を
すべて信じてはいけない、ということ。
そしてときには
反論したり
反対したり
貴女の主張を通さないといけない、ということも
あるよ
ということです。
貴女は旦那に
きちんと・ちゃんと・ハッキリと
自分の思いや意見を言えますか。
まずはそういう思いを
言葉にして
ハッキリ言える自分になっていきましょ。
それでもダメなら
サトウが力になりますよ^^
~この記事を読んだ人はこちらも読んでます~
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウ






