算数小3 全国5位

 ワオの学年総まとめテスト。灘中模試A判定や全国統一小学生テストの決勝進出と比較すれば派手さににはかけますが、801人中5位は立派な成績です。

 よく頑張りました。

 次は全統小。小4の6月は、アイビーリーグ視察旅行がかかったもっとも重要なテストです。みんなでアメリカに行きましょう。

 

 

 と、いうところでお母さんにお話しをお聞きしました。

 

 1月からたぶお式をはじめて、ほぼ毎回オンライン学習会に参加しています。(2回だけお休み)
 学校の授業がつまらない、勉強きらい、というタイプですが、オンライン学習会のたぶお先生のお話はとても楽しみにしています。
地球儀を眺める時間も増え、今また世界の国名を覚えるのにはまっています。(幼稚園の頃も一時興味をもっていたのが再燃しました)
 大航海時代のお話から世界の歴史漫画も読みだし、興味の幅が広がってうれしく思っています。


……2025年はたぶお式三昧。さっそく結果が出て良かったですね。

 たぶお式プリントは平日、学校の宿題と一緒に百わりをしてから15分程度しています。
  週末は市販のトップクラス問題集をといて、理解していないところ、弱い所を確認し、それを補強するための問題を私が作ったり、ネットの無料プリントを利用したりして克服していきます。

 中学受験のない地域で、小学生の勉強熱は低い環境なので、
オンライン学習会で学習意欲の高いお子様方に会えるのはとても良い刺激になっております。

 

 今後も日能研や全統小など、大手塾の無料の公開テストは受けていく予定です、次のプリント頼む時までには偏差値70以上報告もできるようにがんばります💪

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

今日の雑談

 オンライン学習会で、フィリピンの小学生が現地のお話しをしてくれました。

 

 

 で、そこで「フィリピンでは3ヶ月もクリスマスが続く」という話が出ました。調べてみると、フィリピンでは9割がカソリックなのだとか。500年前にマゼランがキリスト教を伝え、広がったそうです。

 で、そこから毎回、マゼランのお話しをしています。蔵書をひっくり返し、大航海時代の本を引っ張り出して勉強し直しました。

 織田信長の逸話の多くが太田牛一の「信長公記」から来ているように、マゼランの話は同行したピガフェッタの航海日誌が元ネタなんですね。すっかり忘れていました。「マゼラン 最初の世界一周航海」。どこかにあるなずなんですが、どうしても、見つからない。でも、家のどこかにあるはずです。

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 先ほど、SAPIX4年α1合格の記事を書きましたたが、さっそく2人目から報告がきました。

  アルワンなど、たぶお式をやっていれば、誰でも、鼻くそをほじって丸め、飛ばしながら勉強していても上位で入れるということです。

 

かんたん、かんたん、どはははははは!

 

 たぶお式チルドレンたちは、

 SAPIXならα1、浜学園ならVクラス、四谷大塚ならS1クラス、早稲田アカデミーならSSクラス、日能研ならZかTM……、と各塾トップの教室に、スーパーエリートの証であるアクキーをつけてルンルンルンと通っています。

 

 で、いつものように、お母さんからのLINEをご紹介しましょう↓

 

 


 

 

たぶお先生
お世話になっております。

新小4の◯◯です。
サピックス最上位クラス、そのクラスで成績トップの子にだけもらえる表彰状もいただき、校舎1位からの新小4スタートを切れました。

夏に始めたばかりでブロック2ですが、バランスとって進めていきます。
今後ともよろしくお願いします。

 

……学習開始からまだ半年。たぶお式はブロック2補充の素数が終わった段階で基礎がかたまります。まだまだ、のびますよ。

 

 

 

 ◯◯くんはSAPIX通塾中ですが、勉強漬けの毎日ではありません。

 これまで某クラブチームで週5〜6日ガンガン練習しやり、多数の賞を取っていたとか。新4年になるのを機に週2日に抑え、受験に向けて準備を始めたら、さっそく成績が伸び始めたそうです。

 たぶお式は圧倒的に学習効率がいい。ポンコツ教材の数分のⅠの学習時間で何倍もの学習効果があります。

 

 先日、サッカーのクラブチームでスペイン遠征にまで出かけ、ピアノのコンクールで賞をそうなめしたあげく、東海中学に合格したお子さんについて書きました。

 たぶお式にはこんなスーパーマンがそこらじゅうにいます。

 勉強は楽しい!

 オンライン学習会は無料です。みなさんもぜひ、参加してください!

 

 
SAPIX関連記事 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

  中学受験塾は不要です!

 たぶお式だけで、SAPIX小4 α1 入室資格です。

 しかし、入室資格は蹴飛ばしました。

 受験テクニックを身につけるのは5年後半からでも間に合います。

 中学受験塾に通い始めると、考えることができないヴァカになる。通塾なし継続は、懸命な選択ですよ。

 

  今回は、お父さんからLINEをいただきました(↓)

 

 今回は予備知識(過去問予習など)なしのぶっつけ本番でした。

 サピ特有の問題傾向に苦戦したようですが、⬜︎1〜3の計算問題が早く解けるのが武器となったようです。
  □4(推理形式)は初めてなのでテスト中は難しく、家で解き直したら全問正解でした。⬜︎5(書き出し)は最初の問題は解けましたがテスト時間切れとなりました。

 

……小手先の受験テクニックは不要ということですね。

 たぶお式で基礎をかためることが最優先。

 そもそも、すべての計算は素数の組み合わせです。単元ごとに輪切りにしてそれぞれに解法につくって暗記させる中学受験塾のやり方ではどんどんヴァカになるだけです。 

  当然、受験テクニックを身につければ、さらに得点はあがります。ノビシロはまだまだあります。中学受験塾組は、すでにのびきったパンツの紐です。後は頭打ちだけですよ。最後の一周でトップに出てぶっちぎり、独走体制に入ってください。

  ところで、今、どのプリントをやっていますか?

 

 倍数判定法を最低毎日10枚やってます。ブロック4の途中から倍数判定法プリントに切り替えて、2周目のプリントです。

 

 

 

 

……終盤ですね。たぶお式で考えることができているはずです。

 たぶお式でも、つるかめ算とか旅人算とか解法は学びます。

 ただし、それは過程にしかすぎません。最終的には、すべてを素数の組み合わせとしてとらえ、面積図と線分図でイメージできるようします。今、その段階に入っているから、初見であるSAPIXの問題も楽々解けるんですよ。

 

 全統小対策で過去問チャレンジ解いてます。理科社会は6年生分までやり終わって90点以上はとってます。

 また、 2月24日に灘中模試受けてきます。2月1日にあった模試の首都圏限定の追加日程です。問題は同じだそうです。前回定員で受けてないので初受験です。
 力試しに受けてきます。

 

 

 

 

 

SAPIX関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 今度はSAPIX4年、α1の入試資格ゲット、、、、。

 塾なし、たぶお式だけで余裕の合格です。

 しかしながら、蹴飛ばしました。

 通塾するとヴァカになる。

 考えることの受験マシーンなるのは、小6からで十分でしょう?

 

 さて、どんな学習をすれば、鼻くそを丸め、飛ばしてながら、SAPIXのアルワンに入ることができるか?

 

 中学受験塾から、毎月、バカ高い月謝をついあげられているATМのみなさん、みなさんのやっていることは時間とお金をドブに捨てているのと同じです。

 ポンコツ教材でいくら勉強しても、お利口にはなりません。

 次号で、詳細をお伝えします。少々、お待ち下さいね!

 

 

 

 

 

SAPIX関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 正直なところ、今年は期待していませんでした。

 まず、小6の人数が少ない。

   また、高学年からたぶお式を始めた子が多い。幼稚園から始める子が半数もいる現在と比較すれば5年前後も遅いスタートです。だから、ほとんど期待はしていなかったです。

 

 しかし、サクラサクの報告がそれなりに届き始めています。

 地元で一番の最難関中学、また、塾の先生からは「その成績では到底合格は無理」と言われた中学。そして、「ずっと入りたいと思っていた中学に合格できました」というLINEも届きました。

 

 ああ、そうですね。

 行きたい中学に入れたのならどんな中学であってもそれが一番です!

 

 で、合格の声をいくつかご紹介します。

   最初は、東海中学合格のTくんです。

 この子はおそらく、東海中学合格者で一番、勉強時間が短いはずです。

 サッカーとピアノで頭がいっぱい。

 サッカーはスペインにも遠征。ピアノもコンクールで優勝したはず。これで成績は抜群なのだから、「ドカベン」の殿馬を、高身長のイケメンにしたようなお子さんでした。

 トンボをおかけ回しているうちに肥壺に落ちて1週間も臭かったというような、田舎の元気なお子さんが多い、たぶお式の中では異色の存在でした。

 

 今にして思うと、集中力があるので短時間でいっきにプリントを進めていのでしょう。学習時間は短くても、プリントはどんどん進んでいた。小4ののときは、たぶお式はだいたい終わっていたような記憶があります。

 

 元気にのびのび受験して、結果も出せた。それが何よりも喜ばしいです。

 

 次に目指すは、ピアノも弾ける東大生Jリーガーですね!

 プロになったら、最初のスポンサーはたぶお式がなりましょう! 

 

 

たぶお先生、お久しぶりです。
先日、妹のNが(オンライン学習会で)先生に直接ご報告してましたが、無事に受験が終わりまして東海中に進学します。

たぶお先生とは小3の頃に出会い、小3〜小4前半で、プリントを一気に終わらせました。
・計算は、桁数や計算の種類により、インド式を使い、計算ミスは少なく心がけてると言っていました。
・面積図は色々な特殊算で使用できる為、プリントで練習が事前に出来た事で使用の幅が広がったようです。
・土曜授業で、素因数分解や倍数を掘り込んでやってもらっていた事も、数の性質の範囲でかなり役に経ちました。
・暗唱も、平方数や円周率、大きい数は当たり前のように暗記しなければいけないので、たぶお式で暗唱しておいて楽でした。
本当にありがとうございました。

 息子は小5まで本格的にピアノ、又小5はサッカーでスペインへ行っていたり、小6の12月まで泊まりで遠征に行っていたので、塾もテストも休みまくってましたが、中学年のうちにたぶお式で一通り算数の色々を知れていたので、算数が難しいと言われる東海中ですが、最後まで困らずに受験勉強できました。

息子は小4から四谷系小規模塾に在籍してました。休みまくりでしたが💦
息子の受験が終わり、色々考えますと、下に控えてます娘は小4と小6は塾いらないな…と考えています。

娘もピアノにバレエにと毎日いないので、たぶお式を使用しながら受験に向けて頑張ってほしいと思ってます。
引き続きよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

今日の雑談

 

 来年からは、灘筑駒御三家の合格者は出るだろうけど、それでも数人でしょう。

 たぶお式快進撃が始まるのは、新4年の世代からです。この世代から人数が急増しました。また、学習開始時期も早い。おむつをしているときから、たぶお式で学習している子さえいます。

 学校や塾のポンコツ教材で脳の思考回路を破壊される前に、たぶお式と出会っている。計算もすべてインド式の暗算です。

 

 この世代には、 偏差値80以上や、全国統一小学生テストや算数オリンピック キッズビーのファイナリストもいます。

 しかし、一握りの頂点に立つお子さんでさえも、突出しているわけではありません。

 偏差値70以上がそこら中に転がっています。トップに続く層がぶ厚くていつでも最上位グループに取って代わる勢いです。

 こんな感じだから、今後、数年でたぶお式が中学受験業界を制圧します。

 たぶお式にあらずんば、中学受験生にあらず。 

 教材のレベルが仮面ライダーとショッカーの黒タイツ戦闘員ぐらい違うのだから、必ずそうなるはずです!

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 灘中日本一模擬入試4年、全国22位A判定について詳細をお伝えします!

 以下、お母さんからのLINEです。

 

 灘模試4年(新5年)ですが、384人中22番で、A判定 偏差値は地方会場なので出ないようですが、、、。
点数は散々でしたが、意外と前向きな順位で頑張る気持ちになれたようです。
たぶお式ももう5年生なので、頑張りますと(!!)

 ブロック4補充より先に倍数判定法を始めてしまいました。

  灘模試では、2番に倍数判定法を始めた息子がすぐにひらめいた問題がありました。たぶお式のおかげだと申しておりました。

 

 

 

 算数40点はそうとう低い点数と感じるかもしれませんが、小5、小6とほぼ同じレベルの問題が出題されているということでしょう。

 小4で、灘中学の入試問題の4割が解けるとすれば圧倒的な学力です。全国統一小学生テスト4年の100倍は難しい問題が出題されたはずです。

 

 また、倍数判定法は、灘筑駒御三家を意識してつくったプリントです。

 中学受験塾が作成する、単元輪切りで解法詰め込み型教材とは違い、そのまま同じものが入試で出題されるわけでないが、最上位校の入試を解読するために必要な直感や論理的思考能力を徹底的に強化するためのプリントです。

 たぶお式はあらゆる問題に対応できます。

 なぜなら、小手先の解法を詰め込むのではなく、あらゆる問題に共通する核をつくるあげるからです。

 倍数判定法はたぶお式の最終兵器。

 素因数分解⇒インド式計算術⇒素数⇒倍数判定法(mod)

 と、最終段階で学習します。

 もちろん、それは灘筑駒御三家を意思したプリント。しかしながら、小3でこの段階に到達するのは当たり前、小2でこの段階に達っしているお子さんも出始めました。

 たぶお式は学年が下るほど人数が多く、学力も高い。たぶお式が灘筑駒御三家を独占する日が、どんどん近づいています。

 

 

以下が倍数判定法のプリントです↓

 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 日曜日のオンライン学習会で、東海中学合格の報告があった。

 本人は照れくさいのか、妹さんからの報告であった。

 受験は片手間で、サッカーとピアノ漬けの毎日。サッカーはクラブチームに所属し、スペインへの遠征にも参加している。

 学力はたぶお式で培った。

 お母さんは、「一応、通塾したが休みまくり。すべてはたぶお式のおかげ。妹はたぶお式があれば通塾不要」とのことです。 

 

 詳細は続報でお届けする。

 

 

 

 

 

 

 

 SAPIXならα1、浜学園ならVクラス、四谷大塚ならS1クラス、早稲田アカデミーならSSクラス、日能研ならZかTM……、と各塾トップの教室に、スーパーエリートの証であるアクキーをつけて通い、あまりにも余裕がありすぎて、鼻くそをほじくって丸めて飛ばしながら聞いています(^^)
 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 浜学園の灘中日本一模擬試入試の結果が届き始めました。

 最初は小4!

 全国22位。もちろんA判定です。

 A判定、4,5人はいるはずです。

 詳細は続報で。 

 


 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

今日の雑談

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 算数とは解法と解法の組み合わせです。 

 たとえば、割り算。

 割り算はかけ算を裏返したもので、かけ算と引き算の組合わせで解きます。

 また、答えが81までの割り算は九九とセットでおぼえます。

 7×8=56 これは九九。

 そして、九九を裏返すと、

 56⇒7×8 または 8×7 になります。

 九九の答えから式が一瞬で出るようにする。そうならないと九九は完璧ではありません。

 

 

  九九の中でおぼえにくいのは以下の4つです。

  54 56 63 64

  この4つの数字から式が一瞬でひらめくなら合格です。今すぐ、確認してみてください。多くのお子さんが答えられないか、答えるのに時間がかかります。

 

 54⇒9×6 or  6×9

 56⇒8×7 or  7×8

 63⇒9×7 or  7×9

 64⇒8×8 

 

 

  以前に幼稚園児の丸暗記について書きました(↓)。

 

 結論としては、幼稚園や低学年は理屈より先にどんどん暗記させた方が効率的なことが多いです。

 オンライン学習会では、小学生たちが19×19までの暗唱をしています。

 幼稚園のやっくんがそれ見て自分も暗唱がやりたいと思った。

 

#この記事は2年前の記事に加筆していますが、この記事の1、2ヶ月後の動画が下のものです。そして、今、やっくんはお利口になり続けています。詳細は下の動画と今日の雑談を御覧ください。

 

 でも、19×19をいきなりおぼえるのは無理なので九九の暗唱をみんなの前でやったんです。

 年上の小学生たちのマネでした。

 自分の意志でやりたいと思うことはいやでも頭に入ります。だから、本人がやりたいというのなら、何でもどんどんやらせてください。

 

 丸暗記でまったくかまいません。

 

 幼稚園に理屈を教えてもどうせ理解できません。幼児は理屈よりも丸暗記の方が得意です。特に自分が興味があることはすぐおぼえてしまいます。(以下、続く)

 

2022年2月21日の記事に加筆

 

 

 

 

 

総目次 ブログの記事をコンパクトにまとめました

 

たぶお式学習マニュアル

プリントは常に改良&改訂します。学習マニュアルは常にアンダーコンストラクション。ガウディのサグラダファミリアのように常に建築中なんです。先日、集中して書き換えたのでかなりわかりやすくなりました。

 

 

今日の雑談(1)

 下は、今、やっくんが取り組んでいた問題です。このレベルの暗算でばんばん解いています。1年前幼稚園の年長のとき、指折りで1+2から始めました。普通の子どもでした。それが、すぐに九九、19×19までをおぼえ、インド式⇒素因数分解を習得。さらに上の段階へ駆け上り続けています。

 ごくごく普通のお子さんでも、このレベルに到達できます。普通にプリントを続け普通にオンライン学習会に出ている子はそうなります。

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

今日の雑談(1)

 

 昨年の2年生では、3.14×9までのかけ算を丸暗記した子がいました。

 

小2の女の子が家族で考えた! 3.14×○の暗唱法【最新版】

 

 2年生は面積をまだ習っていません。学校でも面積を習っていません。面積が何か知らないんです。

 学校でも中学受験塾でも、四角、三角、平方四辺形、台形の面積を習った後、円の面積を習うのですから、円の面積の出し方など知るわけがない。もちろん、円周率などちんぷんかんぷんです。

 だけど、すぐにおぼえてしまいました。

 みんなの前で、堂々と暗唱しました。

 これでいいんです。

 最初に丸暗記。その後、理論を勉強してもいいんです。このとき、初めて気がつきました。

 

今日の雑談(2)

 

 昨夜、NHKで深夜に『玉置浩二ショー』をやっていました。このひと、10年前よりはるかに歌がうまくなっている。圧倒的な歌唱力です。特にすごいのがオーケストラとのコラボ。マイク無し、演奏なし、コンサートホールの反響だけで歌うところがすごい

 玉置浩二は、本物の天才です。

 ポップス界における玉置浩二、文学界における夢枕獏、野球界における大谷翔平とイチロー、教育界における俺……。

 それぞれの業界には他の追随を許さない絶対的に存在っているもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 


 

 


 

 

 

 

 

 

 11×19までの暗算、さらに解説を続けます。

 

 この記事の続きです↓

 

  11の段の次は12の段です。

  そして、13,14、15、16、17、18、19の段までを九九のようにおぼえていきます。

  これらはすべて面積図であらわすこともできます。

 

 

 

 たぶお式はプリントはスモールステップでスパイラル状に登り続けながら、各単元は緻密に体系化され、有機的に結びついていきます。

 まさにそれはリゾームです。

 だから、右でも左でも上でも下でも、どちらの方向にでも進むことができます。

 中学受験塾の教材は単元を輪切りにして詰め込むだけなのその対極にある存在といえましょう。

 さて、どちらに進みましょうか?

 

 11×11=121

 11×12=132

 11×13=143

 11×14=154

 11×15=165

 11×16=176

 11×17=187

 11×18=198

 11×19=209

 

 今回は、この式を素因数分解に結びつけてみましょう。

 11は素数です。

 121は11×11だから、これ以上分解できません。

 ならば、式の中の素数を抜き出してみましょう。

 

 11 13 17 19

 

 つまり、ここでは15をのぞく奇数がすべて素数です。

 

 11×11

 11×13

 11×17

 11×19

 

 

 これらは素数×素数となり、式の組み換えはできません。

 と、なると残りは偶数と15(3×5)です。

 

 11×12

 11×2×2×3

 さらに、

 22×6⇒33×4⇒44×3⇒66×2

 と組み替えていきます。

 

 11×14

 11×2×7⇒22×7⇒77×2

 

 11×15

 11×3×5⇒33×5⇒55×3

 

 11×16

 11×2×2×2×2⇒22×8⇒44×4⇒88×2

 

 11×18

 11×2×3×3⇒22×9⇒66×3⇒99×2

 

 これですべてです。

 さらに、ここから……。(以下、続く)

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

今日の雑談

 

 IQ41のひいちゃん、インド式の回路ができあがりつつありあす。

 たぶお式は天才児のための教材ではありません。誰でもやれば爆発的な暗算力を手に入れることができます。

 頭の善し悪しは関係ない。

 やるか、やらないか。

 天才児の何百倍も繰り返す必要がありますが、やればできます。いや、できるようなるまで繰り返すだけです。

 ひいちゃんがプリントに書き込んだ文字がすざじいです。

 

 

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ