※LINEの旧アカウント、友だち登録5000人ごえで制限がかかっています。古いページのQRコードは使えません。新しいページのQRコードから登録してください。

 

 

 SAPIX4年のマンスリーテスト、今度は偏差値60台の報告がありました。

 たぶお式ではごくごく平凡な数字です。

 しかし、この60台は70台どころか80台にも匹敵する快挙でした。

 

たぶお先生こんにちは。
先日はブロック3のお届けの際にメッセージをありがとうございました!
今回、SAPIXのマンスリーで偏差値がついに60を超えて本人もすごく喜んでいます。皆さんのように偏差値70は夢物語ですが、我が子にとっては大躍進です。
本当にありがとうございます。

 

 

 偏差値64.4

 いったい、この偏差値のどこがすごいというのか?

 たぶお式を始める直前の偏差値がこちらです。

 

 

 

 偏差値42.9

 

 わずか半年で偏差値が20以上もアップしている。

 偏差値40~50台でたぶお式を始めたお子さんが、偏差値が10あがるというのは普通の話で珍しくもありませんが、20以上あがるというのは奇跡です。

 これまでは、たまたま、そういう子もいたんだと思い込み、あまり気にしていませんでした。

 しかし、最近、同じくらい成績があがっている子が増えています。もう、奇跡と呼ぶには数が多すぎます。

 

 これって、すごいことです。

 なぜなら、今、偏差値40台だって10ずつあがれば2回で60台。今、60台なら偏差値70どころか、全国統一小学生テストの決勝だってクリアできます。

 どんなお子さんにもチャンスはある。すぐれた教材は幼稚園児から小6まであらゆるお子さんの学力をのばすことができるんです。

 

 さあ、次の全国統一小学生テストまで3ヶ月を切りました。たぶお式キッズは全員が決勝を目指します!

 

 

 

 

 

 

 

SAPIX

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

新しいアカウントです。旧アカウントは5000人突破で打ち止め!

 

 

 

 

今日の雑談

 最近、オンライン学習会ではロケットや宇宙開発の話ばかりしています。

 そして、昨日、読んだのが「ホリエモンの宇宙論」です。この人、ぼくの周辺でも、ロケットのことが大好きみたいです。スチーブジョブスがガレージでPCの開発していたころにも似ています。ジョブスが立ち向かったのはIBMで、ホリエモンが立ち向かうのはNASAやJAXAです。

 日本版「ロケットボーイズ」として読んでも面白いかも。

 そして、また、たぶお式の推薦図書である水口博也さんの「クジラと海とぼく」とも似ています。この本はクジラなど海洋生物の写真家になった水口さんの自伝です。本としての完成度は、「クジラと海とぼく」の方がはるかに上ですけどね。

 それでも、本気で宇宙ビジネスの世界を目指すなら、おすすめです。ただ、最低限の知識は必要なので、ユーチューブで予習はしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ