※LINEの旧アカウント、友だち登録5000人ごえで制限がかかっています。古いページのQRコードは使えません。新しいページのQRコードから登録してください。

 

 SAPIX4年の女の子。今年3月、たぶお式を初めて半年足らずで、偏差値が22もあがりました。

 

 42.9⇒64.4

 

 どうしたら、こんなに成績があがるんでしょうか?

 いつものごとく、お母さんにお聞きしました。

 

 たぶお式に出会ったのは、SAPIXの算数偏差値40代が続き、絶望していたときです。せめて計算力の向上ができないか探していたところブログを知りました。
 

……偏差値70がゴロゴロいるとか、サピのアルワンは当たり前とか、怪しげなことばかり書いているので、怖かった(^^)

 でも、このままでは、サピのATMにされっぱなしなので、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、LINE登録してたんですよね(^^)


 はい。しばらくはブログを読んでいるだけでした。

 娘がたぶお式を始めたのは今年の3月からで、KPからのスタートでした。


 

 

……KP、P補、Qまでは順調に進んだようですね。しかし、その後のブロック1で苦戦した?


 初めは百割にも5分以上時間がかかり、SAPIXの宿題にもついていけず相当時間がかかって、親子で疲弊していました。
 

 百わりは誰でも続ければ速くなります。毎日1枚、続けることができるかどうかですね。

 

 計算が早くなったと感じたのは百割を2分切れるようになったあたりです。先生が百割で頭の回転が良くなるという意味を実感しました。
 この頃から、じわじわと成績も上がってきました。


……そうですね。百わりは、集中力をつけ、頭の回転を速くするためにやるんです。お利口な脳みそをつくるためのトレーニング。まずは、上位のお子さんと同じ頭脳をつくる。詰込みはその後です。

 zoomは始めた頃、数回出ましたが、最近は塾の兼ね合いでなかなか出れていませんが、毎日プリントは5枚づつやっています。今はブロック3と倍数判定法です。たぶお式のプリントは全てスラスラと解けるようになっているので、本人は苦なく楽しそうにやっています。

 

……まだまだのびますよ。アルワンも通過点。偏差値70を目指してください。

 

 まさか我が子が記事にしていただける日が来るとは夢にも思いませんでした!(すみません💦 たぶお式を始める前は元々頭の良い子がいい成績をとっているだけだと思って半信半疑でした)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

SAPIX

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

新しいアカウントです。旧アカウントは5000人突破で打ち止め!

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ