ついに明日は、全国統一小学生テストの決勝ですね。地方のご家族は今日の夕方、ご出発だそうです。本人と保護者1名(未就学児がいる場合はその分も)の旅費宿泊費は四谷大塚持ち。その他のご家族の分は自腹で、家族旅行をするところも多いようです。

 なにはともあれ、後は当日を待つだけです。全統小を楽しんできてください。

 

 さて、惜しくも決勝に進めなかったお子さんは多数います。しかし、実力的には今回のファイナリストと同等か、それ以上のお子さんばかりです。

  次から次へ、全国統一小学生テストの偏差値70ごえの知らせは届き続けています!

「アクキーください!」という催促が山のように溜まっていきます。

 

 

 たぶお式では、SAPIXや浜学園の最上位クラスのお子さんも多いですが、地方のお子さんや通塾なし&中学受験予定なしのお子さんも頑張っています。

 今回は四国の小4の男の子をご紹介します。

 算数はほんの少し70に届きませんでしたが、4教科で偏差値70ごえ。そして、日能研、ワオでは全統小をこえる成績を出しています。文句なしのアクキーゲットです。

 

 

 いつものごとくお母さんからのLINEをご紹介します。

 

 半年前の1月からたぶお式を始めました。ブロック2を9割くらい終わらせませた。
 たぶお式を始める前までは、家庭学習の時間は平日15分、週末1時間くらいでした。

 たぶお式をはじめてからオンライン学習会にはできるだけ毎回参加しました。
 そこでぶお先生に『〇〇くん、まずはプリントどんど進めていってください。賢くなるにはまずはプリントを繰り返ししていこう』と声かけをしていただいたき、やる気スイッチがON。

 また、2月頃のオンライン学習会でたぶお先生が、
全統小にむけて『理科社会は勉強しないといけないよ、四谷大塚のテキストで勉強しないとねー』

 と話してくれたおかげで、自分から『お母さん、四谷大塚の理科と社会のやつ買って』
『(今まで理科社会は勉強してなかったので)やること増えて、勉強時間増えるけど全統小までは遊ぶ時間我慢してやるよ!』と理科社会の勉強スイッチも入りました。

 気づいたら平日1時間〜2時間、週末2〜3時間くらい家庭学習頑張れるようになっていました。

 たぶお式のプリント、『あーそーゆことね』と一人でぶつくさいいながらしています。
段階的に進んでいくプリントなので、基本的には親の説明なしで一人でやり方を覚えていっています。

 他教材の難しい文章問題を『あ、これたぶおでやったやつや』といいながらしていました。


 プリントで力がつくのはもちろんですが、(学習意識控えめの)地方、塾なしの息子としては、オンライン学習会で全国の優秀なお子様の姿を見て刺激を受けれること、たぶお先生に応援してもらえること、がとてもいい影響をもたらしてくれました。

最近、倍数判定法をやりはじめました。オンライン学習会で見る憧れの先輩達はみな倍数判定法をしているので、『俺も倍数判定法をマスターしたらあんな風になれるのかな!』と意欲的にとりくんでいます。(
以下、続く)

 

 

たぶお式の到達点、modと倍数判定法

 

 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

SAPIX関連記事

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜20時と日曜16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テストの決勝が近づいています。

 たぶお式から決勝に進む4人は、作文の課題を一生懸命書いているところです。今週は作文三昧みたいです。

 で、その他のお子さんのご紹介です。偏差値70以上がごろごろいます。

 今回は小2の男の子。

 な、ななななと、2回連続の満点、150点を取りました。

 す、すすすごいのですが、非常に残念な結果です。

 なぜか?

 お母さんからのLINEです。

 

本日、全統一の結果をいただきました。

小2 男子
算数 110点
国語 150点

で、国語のみ満点でした。



 

 満点だったのは国語。国語は2回連続の1位だそうです。

 一方、たぶお式で鍛えた算数の方はいうと、110点、906位/12535人中

 国語に比較すると見落としてしますね。

 でもね、立派な点数です。そして、まだまだのびますよ。

 

……国語が得意ですね。

 

 実は前回(小1の11月)も結果をもらいに行くのが遅くなり、ご報告していませんでしたが、前回も国語は満点でした。

算数 134点
国語 150点

 


 

 

……今回は算数が難しかった。前回は今回より点数が高いのに偏差値は今回より低いですね。

 

 算数は後半の大問6を時間がなく落としてしまったようです。
 でも、たくさん褒めました!!

 普段は算数の方が好きで得意なのに、なぜか全統一では国語が毎回点数が良くて本人が1番不思議みたいです。


……学習開始から1年半ですね。変化はありますか?

 

 はい。年長の2月あたりから始めました。

 はじめは1日10-20枚単位で毎日やっていましたが、小学校の宿題や習い事の宿題?が増えていまい、最近は気まぐれに2,3枚(たまに一気にやることも)やっております💦
 本当にのんびりやってますが、KとP、Pの補充を3回転終えていて、これからQを買う予定です。

 

 

 

……変化はありますか?

 

 学習開始の1番の変化は、オンラインを受けた時に、周りの凄さに驚き、自分も何か披露できることを身につけたいと積極的になったことです。

 あとは、計算力が早くなったこと、計算のケアレスミスが減ったことでしょうか。
 次は算数の満点を目指してもっとたぶお式プリントをやる!といっていました。

 今後もよろしくお願いします。

 Tシャツもアクキーも欲しがっているので、
 がんばります!
 とのことです😁

 

 

 

 

 

四谷大塚と全統小

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 


 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テスト、小3が2名と小4が2名、決勝に向けて課題の作文に取り組んでいます。

 

 さすが、たぶお式キッズですよ。

 たんに点数が取れる受験マシーンではありません。作文もめちゃんこ面白い子がいます。

 作文も、たぶお式の圧勝です。

 みんな、何度も何度も書き直し、ブラッシュアップしています。当日までにはなんとかなるでしょう。

 

 さて、次から次へ偏差値表は届き続けています。

 今回はおしくも決勝を逃したお子さんも頑張っています。12月の全統小までには力をつけ、50人全員をたぶお式キッズで独占してしまいます!

 

 今日、ご紹介するのは小4。偏差値71.9です。

 たぶお式では偏差値70ごえが当たり前になりつつあります。たぶお式以外のところならものすごい成績ですが、まだまだ発展途上です。

 次は偏差値80ごえで決勝です!

 

 

 


 4年生全国統一テストを結局受けました。全然決勝には届きませんでしたけど、近所のお祭りにも友達と楽しく出掛けて、テストはその友達と午後受けてきました。

 社会は20分では終わらず、ラストの方は適当にマークしてきたのと、マークミスも2個くらいありました。

 ミスした問題は復習も終えて、来週のサピマンスリーに向けて勉強中です!

 とはいえ、算数は偏差値が70超えており、息子がたぶお先生に報告したい、と言ってましたので、結果を送ります。

 ラストの問題と、図形を2問ミスしてました。やはり図形が…たぶお式の図形プリントは全部終わってます。


 図形の勉強は、トップクラス4年や下剋上算数で触れる程度です。

 

 たぶお式の図形は種類が少ない。計算に比較すると数分の1です。このあたりはたぶお式の課題でもあります。

 種類は少ないけど、図形のプリントはすごくいいですよ。残りのプリントも全部やってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 


 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式、決勝4人。今、みんなで集まって作戦会議中です。今回こそは、米アイビーリーグ視察旅行と第一位を出したいです。

 その他のお子さんからは次から次へと偏差値表が送られてきます。

 偏差値70ごえが続出。

 記事を書くのが追いつかない。偏差値表の画像が山積みとなりました。

 

 で、今回は小3。

 

 算数の偏差値74.9 18036中46位です。

 

 4年で米視察旅行の有力候補が、またまたまた誕生です。

 

 

 

 いつものごとくお母さんに質問しました。

 

 ……学習開始はいつからですか?

 今年3月ぐらいです。公約数、公倍数、素因数分解の理解を深めるためにたぶお式を始めました。
 問題集はいやがり余りしませんが、たぶお式プリントは、やりやすいと何枚もやってくれます。その成果が出てうれしいです。


……どのプリントをやっていますか?


 今しているプリントは、計算セット1の最大公約数と線分図、インド式かけ算です。




 

 

……Zoomのオンライン学習会には出ていますか?

 zoomに参加して今まであまり興味のなさそうだった宇宙にも興味をもってきましたので、天文台に月観察にもいきました。

 

……フィリピンの8割はカソリックで、調べてみるとマゼランが伝えたことがわかった。そこから、マゼラン艦隊の航路を辿り、緯度経度、航海術、天測と続き、天文学から、「チ。」の天動説と地動説、ガリレオ、ニュートン、宇宙開発……、と話が続きました。視野が広がったようでよかったです。

 

 

全国統一小学生テスト関連記事

 


オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

うれしい報告がまたまたまた届きました。

四谷大塚組分けテスト 4年の算数 偏差値72.75!

 

全国11223人中、どうどうの1位です。

 

先生!
四谷大塚組分け、算数満点とれました!
いまは倍数判定プリントだけを1日1枚できるかできないか…そんな亀の歩みですが、オンライン学習会にも参加できていませんが…
オプチャなどでの皆さんの頑張りがかなり励みになり、母も息子も頑張れている気がします!
ありがとうございます!

 

……たぶお式開始から1年ちょっと。ずいぶん力をつけてきましたね。地方都市から全国1位。すごいです。

 今、プリントは何をやっていますか?
 

 学習中のプリントは倍数判定法で、ゆるりゆるりとやっています。1日1枚できたらいいな、そんなゆるい感じです。

 

……倍数判定法は、終盤のいちばん重要なプリントです。

 

 

 


 

 秋ころまでゆるりゆるりとブロック2も進めていましたが、本人やや飽きてきた感じがあったので、そこでいったんストップさせました。

 倍数判定法は本人やりたがったので続けています。

 四谷大塚のボリュームが増えてきたため、以前のようなハイペースではできない&オンライン学習会には参加できずにいますが、母にも息子にも、たぶお式プリントやオプチャは心の支えになっています。
 

 記憶に残る1日がありました。
 秋〜冬くらいに、四谷大塚の問題集を解いていたとき、突然、「塾の問題と、たぶお式がついにつながった!やばい!やばい!」と言いながら、日付変わるギリギリくらいまで、猛烈に問題解いた日がありました。母にはよく解りませんが、息子にとって、何かが激変した瞬間だったのだと思います。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

……点と点がつながって線になる。つながるのはある日、突然です。回路がつながれば電気が流れる。こういうお子さんはたくさんいます。

 算数は、たぶお式でクリアできました。

 他の教科も力をつけて、全国統一小学生テストの決勝を目指しましょう。

 

 

 

 



四谷大塚と全統小

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 


 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 

 全国統一小学生テストの結果が続々と届いています。

 今度は小2。

 偏差値71.0でした。

 

 125でこの偏差値ということは、はやり問題が難しかったのでしょうね。

 たぶお式では前回、満点がゴロゴロいました。

 

 

 で、お母さんからのLINEです。


 本人は難しかったけど面白かった、と言っていましたが、最後の難しい問題は正解ではありませんでした。

 それでも、対策もほぼせず、過去問を解くでもなく、午前中は英検まで受けて本番に挑んだので、まずは褒めてあげたいと思います。

 

……今、何をやっていますか?
現在はブロック2をやっています。
文章題以外は2周目です。
小数点の移動の問題が少し苦手で、まだまだ繰り返しが必要と感じておりますが、素数、素因数分解、100わりは爆速です。

 





 

……オンライン学習会には出ていますか?

 お稽古ごとの兼ね合いとプリントの難易度で、取り組むペースは当初より落ちていますがオンラインでは水曜は必ず参加させていただいていて、そこでモチベーションを整えている感じです。

 タイムアタックの時間は特にぎゅぎゅっと集中するいい時間になっています。

……最近、ロケットの話がふえていますが、どうでしょうか? 前回は種子島に宇宙留学しているお子さんも参加してくれました。

 地球儀が好きだったり、星座を以前88個ぜんぶ覚えたりしていたので知っているワードが出ると嬉しそうです☺

 

……学習全般について教えて下さい。
 くもんの数学を辞めたので、算数はいまは自宅学習のみで、ドリルやたぶお式プリントのみです。学校に持ち込んで取り組んでいることもあります。

 

 

 Instagramも御覧ください。

 たぶん、たぶお式で一番計算が速いです↓

 

 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 


 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テストの結果がぞくぞくと届いています。

 決勝進出者もいます。

 偏差値80台もいます。

 偏差値70台は何十人もいます。

 あまりに多すぎて、記事が追いつかない。

 嬉しい悲鳴をあげます。

 どこまでご紹介できるかわかりませんが、順番にご紹介していきます。

 今回は、小1です。

 

 算数 135点 偏差値74.5 全国23位

 2教科の順位は7800人中21位!

 

 す、すすすごい。

 4年生だったら、米アイビーリーグ視察旅行確定の順位です!

 

 

 学習開始は今年になってから。 

 現在、KPを学習中。

 いつものごとく、お母さんにお話しを伺いました。

 

……学習開始はいつですか?

 4月半ばからなのでまだ2ヶ月弱です。 頭を使う問題と図形系が好きなタイプで、反復系計算プリントが嫌いなようで、反復量が少なく速さに至っていません。
 ここは課題かと思いつつ「得意領域を伸ばせれば」「平均、1日1枚レベルくらいの進度でよいか」的感覚で、基本は本人のやりたい時だけやっています。

 

 

 

 今後は、本人的にはたぶんブロックQの方が楽しめそうなので、進めて、かけわり算が遅いなと自覚してもらってからPに戻って反復するなどが良いのかなどは悩みます。
 他は、ピグマリオンや賢くなるパズル系を並走しています。あとさんすう文庫系はよく読んでいます。

 

 


……オンライン学習会に出ていますか?

 夜遅いこともあり、出ていないのですが、オープンチャットに投稿してくださる情報はすごく役立っています。

 

……最近は天文と宇宙、ロケットの話が増えていますね。ついに、種子島に宇宙留学(種子島の山村留学名)した、女の子も参加してくれるようなりました。

 

 天文関連の動画はすごく役立ちました。もともと5歳で天文宇宙検定4級取るくらいには天文好きで、おすすめいただいたyoutubeは関連動画も含めよく見ています。あと太陽と月の位置や、リンゴも月も落ちる、の動画なども色々図を書きながら集中して見ていました。

 KPからP補充の引き算繰り下がり、Q1の面線図、Q2の分数と続き、その次にやっとインド式に入れます。

 小1なら、すでにインド式を使い、素因数分解や最大公約数をがんがん暗算する子もいます。

 

 34と51の最大公約数と聞けば「17」と即座に答える子も多い。

 もちろん、成績はたぶお式の中でもトップクラスですが、プリント学習は、まだ入口です。

 いや、入口にしてすでにこの成績。

 プリント学習が進めばまだまだのびますよ。

 つまり、のびしろはとてつもなく大きいです。

 12月の全国統一小学生テストでは全国1位を狙いましょう!

 

 

四谷大塚と全統小

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 


 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テストの結果が届き始めました。

 今回も偏差値70以上が多数、80以上の報告もあります。

 決勝進出間違いなしが1名。なんとかなりそうなのが1名。可能性がある子が数名です。今後も報告はあるでしょうから、この数はまだ増えます。

 

 下は小3です。

 算数150点。国語は消してありますが、悪い点はありません。

 3人目の決勝進出なるか?

 ボーダーライン上です。


 

 

 いつものごとく、お母さんにお話をお聞きしました。

 

……学習開始は今年の2月ですね。今、プリントの何をやっていますか? 

ブロック1 の素因数分解をやっているところです。




……たぶお式の効果はありましたか?
 ブロック1に入り、百わりを始めてから、速く正確になりました。
 いつも1️⃣の計算でコケていたりしましたが、それがなくなりました。また、試験時間が35分と短いですが、計算が速く正解になったことで、後半の問題にじっくり時間を割き、前半の計算の見直しをする余裕までありました。

 まだまだ新参者です。もっと数の概念を深く理解させること、また、計算力も高めていきたいです。

……たぶお式は楽しいですか? 
 枚数ノルマではなく、3-5分で何枚できるかでやっているので、集中してやっています。ダラダラやらないので、他の教材と比べると、自らやりたがります。

……オンライン学習会には出ていますか?
 他の習い事と重なっていて、出れる機会は少ないのですが、参加した時には画面に映る自分と同じもしくは自分より年下の子の凄さに刺激されています。
 また、前半のたぶお先生のお話を起点として、家族みんなで話が広がることもあります。

 

 たぶお式は月を目指します。そして、月経由で火星も目指します。宇宙飛行士、エンジニア、起業家……。目指すルートは違っても見つめているのは宇宙です。

 オンライン学習会でも毎回、宇宙とロケットの話をしています。

 

 

ライジングアース! 月から見た地球です!

全統小決勝進出者にプレゼント! 

 

 

 

四谷大塚と全統小

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 


 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 1300人をこえた、たぶお式のユーザーのオープンチャットにこんな投稿がありました。

 

 6年生は現実的なボーダー:

 偏差値75(431点、132位)が届かず、偏差値76.3~76.7(435~440点、上位50位)が決勝大会ボーダー。となりそうと、XのGrokさんが計算してくれました。

 息子の実際の点数と偏差値と4科の平均点を入れた上で計算してもらった結果です。偏差値77なら確実に決勝大会に行けるけど偏差値76だと1、2点の差で決勝大会逃す子が出てくる感じでしょうか。今年の6年生はレベルが高いです。他の学年よりもボーダー高すぎです。

 

 再度、受験者数を入れたらもう少し点数上がりまして441点以上で決勝大会の可能性がある感じでした。

 

 Grokというのは生成AIで、Xのアカントがあれば誰でも使えます。メールマークの下のボタンがGrokです。

 実は、Grokって、ハインラインの「異星の客」に出てくる火星語なんですよ。「完全に血肉化して理解する」という意味です。

 

 ハインラインは、男性の脳を女性のからだに移植する「悪徳なんて怖くない」というすごい小説を書いています。これは自分の読書歴の中でもベストの100には入るショッキングな本です。

 ハインラインはメルロ=ポンティの身体論、絶対読んでますよね?

 

 

原書で読みました↓

 

 

 イーロン・マスクは、超がつくほどのSFファンで、本に書いてあることを片端から実現しようとしているそうです。

 そういえば、イーロン・マスクがやろうといているニューロリンクも、「攻殻機動隊」や一連のサイバーパンクそのものです。

 SF作家たちが50年以上前に書いた話をイーロン・マスクは次々と現実化しようとしているんですね。

 すごすぎです。

 自分では、イーロン・マスクをこえられるとは思いませんが、世界中に広がるたぶお式KIDSの輪で対抗しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 あっ。

 話が脱線しすぎました。

 Grokです。

 全国統一小学生テストの予想です。

 自分でもやってみました。

 

 全統小は、全国50番までが決勝にいけます。

 5年 4教科500点満点 

 得点305点 得点率61% 偏差値56 受験者数20840人 

 50番の得点と偏差値を予想

 

全国50番は、受験者数20,840人の上位0.24%に相当します。正規分布を仮定した場合、上位0.24%は偏差値で約2.82標準偏差上に位置します。

 したがって:
 全国50番の偏差値は約78と推定されます。

 

 

 

全国50番の予想:

  • 得点: 約410~420点(得点率82~84%)

  • 偏差値: 約78

 これは推定値であり、実際のテスト難易度や受験者分布により若干異なる可能性があります。参考までに、全統小の「君だけの診断レポート」で詳細な順位や得点分布を確認することをおすすめします。

 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 



オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

ユーザーの声

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テストの小2、予想以上に難しかったようです。


 算数平均点は80.7点。最高得点は130点台。満点はいなかった。

 前回の全統小、低学年で満点がたくさんいてアクキーを大量にお送りした記憶があるのですが、今回は満点なし。小2のアクキープレゼントはなしなのか。ちょっと寂しいです。


 大問1ー4の計算や文章題、図形問題を確実に解くだけで、偏差値は高くなりそうな印象でした。

 という声も届いています。

 後半の大問をいくつか落としても、前半でミスがなければかなりの高偏差値になるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四谷大塚と全統小

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 


 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ