たぶお式には、天才児のための超難解で普通のお子さんは理解できないというイメージを持つ方もいるようです。

 

 敷居が高い。

 うちは、もし、やる気になってくれるなら、中学受験してもいいぐらいの感じだし……。

 

 こんな方はけっこう多いです。

 で、こんな記事を書いてくれた方がいます↓

 

たぶお式、ハードル高くて勇気が出ません!

たぶお式、レポお願いします

 

とのお声をいただきました。

皆さん気になってらっしゃる…!!驚き

 

けど

 

なんかこわいですよね??

爆笑爆笑爆笑

 

 

 

わかります〜!

私もまだビビりながら書いてます爆笑

 

 たしかに、全国トップレベルのお子さんはゴロゴロいます。偏差値70は当たり前。偏差値80台もちらほらいる。

 SAPIXならα1、日能研ならZかTMクラス、浜学園なら最高レベル特訓コース……。各塾最高レベルのクラス在籍者がオンライン学習会に続々と参加してくれているのは事実です。

 しかし、最初から天才だったわけではなく、たぶお式で偏差値20以上あたった子も多いんですよ。普通のお子さんがどんどんのびています。

 たぶお式は怖くありません。

 なにはともあれ、オンライン学習会を見学してください!

 

 記事を出したらすぐにとしママさんがリブログして補強記事を書いてくれました。たぶお式は障害児にも最強の教材だという話です。

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テストの計算問題、今回は帯分数を取り上げましょう。

 このレベルの問題は答えは出すことができる子は多いと思うのですが、計算の意味がわかっている子は少ないのではないか?

 学校や中学受験塾、くもんの教材では機械的に答えを出すことはできても、計算の本質はわかりません。

 で、今回は帯分数の計算を掘り下げます。

 

 

 この問題も選択肢を消すことから始めます。

 式はこうなります。

 意味がわかりますか?

 

 

 意外と知られてないのですが、帯分数の引き算の場合、整数部分の引き算を先にやります。最初の式、4-3=1のことです。

 

 次は、11/24と5/6を比較します。

 5/6の方が大きい。

 1を24/24に変換して計算を続ける。

 どうですか?

 このやり方だとずいぶんらくに計算できるはずです。

 このやり方ならミスも減るし、計算時間も大幅に短縮できます。ぜひ、使って下さい。

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 あかりさんが追加情報をアメブロに書いてくれました。

 アメリカ人の引き算のやり方です。

 

 

 

 

 小4、2024年6月の計算問題、まだまだ、続きがありますよ。

 

 

かけ算は1の位に注目!

 

 で、続きを書こうとしたら、800人を突破したたぶお式のオープンチャットでは早くも、こんな投稿がありました。

 
6.4×1.8は桁もですが最も小さな数(100分の1の位)が必ず「2」になりますよ。これで更に一つ削れます。8×4=32からです。
 
 さすがは、たぶお式ユーザーです。
 鋭い指摘ですね。
 そう。
 どんなかけ算でも1の位に繰り上がりはないのです。
 1の位はかけ算がそのままハマり込む。
 たぶお式ではブロック2補充Bの「インド式かけ算 1の位」というプリントでこれを徹底的に叩き込みます。
 
 たとえば、九九の中で1の位が1になる数は21と81だけです。
 
 3×7=21 7×3=21 9×9=81
 
 たぶお式では、ニニンガシからククハチジュウイチまですべの九九の1の位をおぼえてしまいます。
 また、小数のプリントで桁の感覚も叩き込みます。
 
 
10の位は繰り上がりが複雑!
 
 さて、もう一度選択肢を見直して下さい
 
 6.4×1.8
 
 は一番小さな位が「2」になります。
 4×8=32だからです。
 これで、2つに絞り込めました。
 ②11.52と③11.62が残ったわけです。
 
 確率は2分の1です。
 0.1の位が「5」か「6」かの選択です。
 0.1の位は繰り上がりがいくつかあるので、まともに計算する必要があります。
  たぶお式のオプチャにはこんな投稿もありました。
 
64×18=128×9=1280-128=1152から2が正解です。
 
 64と18をそれぞれ10倍したあと、計算して1152という答えを出し、十の位の「5」を導き出していますね。
 
 6.4×1.8
=【6.4×10】×【1.8×10】÷10÷10
=64×18÷100
=64×2×9÷100
=128×9÷100
=1152÷100=11.52
 
 最後に100(10×10)で割れば、計算の答えがでますが、100で割る必要はありませんね。
 0.1の位は5です。  
 
 と、まあ、こんな感じで考えます。
 
 え?
 難しい? 
 チンプンカンプンで意味不明?
 普通に計算するほうがはるかに簡単! 
 
 もし、そうなら、学校や中学受験塾のポンコツ教材のおかげで脳の思考回路が破壊されたからです。
 単元を輪切りにして詰め込むだけのポンコツ教材を使っていると、「桁」ととう概念が理解きなくなります。(以下、続く)

 

 

 

 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

 

今日の雑談

 たぶお式のカリキュラムでは、「桁」という概念をN進法、単位変換と有機的に結びつけることで理解していきます。

  また、幼稚園の段階から、繰り上がり繰り下がりを徹底的に繰り返します。

  一方、中学受験塾のポンコツ教材は、単元を輪切りにして詰め込むだけで、あれやこれやバラバラの解法を散りばめるだけで、それらが有機的に結びつくことはないからこうした基礎が脳細胞の隅々まで染み込むことがありません。

 もし、上にあげた最初の段階でつまずいているなら、今までの学習法から方向転換する必要があります。たぶお式で基礎からやり直してください。

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 6月の全国統一小学生テストまで20日となりましたね。

 オンライン学習会では攻略法を毎回、伝授しています。今、集中的にやっているのは計算問題です。

「計算は大丈夫。満点でした」という方もいるかもしれません。

 実際、計算は、多くのお子さんがクリアできています。しかし、単に正解できるだけでは全統小の決勝には進出できません。

 計算は瞬殺してください。

 計算を瞬殺して、後半の文章問題をじっくりと考える。決勝に進出するためには、筆算なんか使っていた話にならない。

 見た瞬間に答えを出す。

 計算で時間をロスしないことが何よりも大切です。

 暗算するのは当たり前。さらに上をいく方法があるんですよ。

 

 というところで、オンライン学習会で解説した攻略法を、ここでも、ほんのちょっとだけ公開します(^o^)

 

 

選択肢をフル活用せよ!

 

 全国統一小学生テストの計算問題は選択問題です。

 ほとんどのお子さんは普通に計算して普通に答えを出してから、選択肢を選んでいると思います。

 これでも正解にはなります。

 しかし、せっかく選択肢があるのだから、選択肢をフル活用しましょう。

 

 選択肢は5つなら、まったくわからなくてデタラメに選んでも5分の1の確率で正解ですよ。

 ここが出発点です。

 これはどうみても間違いという選択肢を1つ消すことができれば残りの選択肢は4つになるから、正解の確率は4分の1。2つ消すことができれば確率は3分の1。3つ消すことができれば確率は2分の1です。

 全統小の計算問題の場合、2つか3つ残るのものがほとんどです。

 

 下の問題をご覧ください。小4、2024年6月の計算問題です。

 

 
一瞬で桁を見抜けますか?
 

 まず、概数で計算します。

 

 6.4×1.8≒6×2=12
 

 答えは、だいたい12ぐらいになるはずです。

 だから、④111.4 ⑤115.2 はバツ 6×2が100をこえると思う子はいないはずですが、小数が含まれると、とたんにわからなくなる。

 小数で混乱する子はけっこういます。

 

 これは桁、繰り上がり&繰り下がりが理解できてないからです。

 小学校でも中学受験塾でもくもんでさえも、機械的に計算し答えを正確に出す能力しか身につきません。

 ポンコツ教材を使っていては、桁とはどういうもか、理解でていません。

 桁は、たぶお式のカリキュラムのようにN進法、単位変換と有機的に結びつけたものでないと感覚的としてわかるようにはならないのです。

 

 たぶお式は幼稚園の段階から、繰り上がり繰り下がりを徹底的に繰り返します。だから、この段階でつまずくことはありません。

 

 

P補充

 

 

小数入門(1)

 

 一方、中学受験塾のポンコツ教材は、単元を輪切りにして詰め込むだけです。

あれやこれやバラバラの解法を散りばめるだけで、それらが有機的に結びつくことはないから、こうした基礎が脳細胞の隅々まで染み込むことがありません。

 もし、最初の段階でつまずいているなら、たぶお式で基礎からやり直してください。(以下、続く)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 昨年の年末、プリントの高さは74cmでした。

 

 

 そして、今年の2月2日には99cm。1ヶ月ちょっとで25cmもアップ。

 

 そして、3月4日には109.7cm。1ヶ月で10cmアップ。少しペースが落ちたのは問題が難しくなったからかな?

 

 

 そして、5月14日、最新版が出ました。

 122cm。次は、自分の身長をこえられるかな?

 

 努力は嘘をつきません。

 IQ41のひぃちゃん。1年前には、2+3を指を計算していたのに、今は、平均算、濃度、つるかめ算……。もちろん、分数や小数の足し算割り算もできます。

 

 たしかに、たぶお式は中学受験の頂点です。

 全国統一小学生テストでも、偏差値70台、80台がごろごろいるし、全国のベスト30とアメリカ旅行も独占するでしょう。

 でもね。

 たぶお式は天才のための教材ではありません。

 普通のおこさん、いや、知的障害があったとしても、とことん、お利口にする教材です!

 

 

 

以下は2024年2月3日の記事です↓

 

 

 努力は嘘をつかない。

 1枚の写真がそれを物語っています!

 

 

 7ヶ月でこれだけやったそうです。

 なんと99cm。

 重ねたプリントが胸の高さになりましたね。

 

 人の何倍も努力して、人の何倍も一生懸命勉強しました。

 鼻血を出しながらもプリントを続けたこともありましたね。

 

 

 努力は嘘をつきません。

 できないなら、できるまで繰り返せばいいだけです。

 がんばれ! ひいちゃん。

 みんなで応援しています!

 

 

 ひぃちゃんはこんなに難しいプリントをやっています↓

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式のプリント、最大の特徴はすらすら進むことです。

 つまずきそうな箇所はあらかじめ潰してあります。

 つまずきそうな箇所にはヒントを入れてある。

 さらに、目線を動かさず、すぐ前や横の問題の見ながら解くこともできます。

 10倍、100倍、1000倍というように桁を移動しながら繰り返す問題もあります。

 小学校の算数は足す引く掛け割るの4つしかありません。

 いずれも、線分図と面積図であらわすことができます。つまり、中学受験も面積図と線分図の組み合わせだけですべての問題が解けるんですよ。

 

 

 

 

 基本になる式をおぼえて組み立てる。おぼえて組み立ててるには、膨大な量の繰り返しが必要です。

 まず、最初にやることはこれです。じっくり考えるのは、基本パターンが自由自在に使いこなせるようになったあとです。

 

 昨日800人をこえたたぶお式のオープンチャットでは、お子さんたちの学習の方向がどんどんあがっています。みんな、プリント学習量がますます増えています。

 

 1日20枚、30枚は当たり前。50枚やる子もすくなくありません。

 そして、最高記録は127枚でした↓

 

「今本人が数えていて127枚だ!150枚いってなくてくやしい!と怒りながら鎌倉殿見ています…」

 こんなLINEが届きました。

 日曜日のオンライン学習会後の話です。「鎌倉殿」というのは、大河ドラマの「鎌倉殿の13人」のこと。急増中のLINEグループ(なんと418人になりました!)に、「今晩の鎌倉殿は有名な北条政子の演説シーンがありますよ。中学入試に出ますよぉーー」と流したのでテレビをつけたのだと思います。

 で、127枚というのは、その日の学習枚数。「日曜日に127枚、たぶお式プリントをやりました!」という報告でした。

 さすがにすごい!

 これは新記録です。

 だけど、本当にこんなにできるでしょうか?

 オンライン学習会をのぞいたことがない方は、信じることができないでしょう。

 

 オンライン学習会では自習が中心です。15分間自分の好きなプリントを自由にやりますが、1分1枚以上のペースがごろごろいます。

 たったの15分で15枚です。

 1時間なら60枚。2時間やれば120枚になります。

 

 振り返ってみれば、1日50枚やったという子はたくさんいました。そういえば、1人だけ100枚やったという5年生もいました。この子は1週間で500枚以上やったはずです。

 

 そう考えれば不可能な数字ではありません。

 

 で、127枚のお子さんです。

 実はこれ、通塾なしの小3女子、アメブロやっているぺなりぐさんのお子さんの話です。

 詳しい話をLINEで聞きました。

 お返事はこれ↓

 

簡単で楽しいからサクサク進むそうです。

 

朝勉強で5枚
学習会の間に14枚
そのままついでに6枚
夕食お風呂して19時からの1時間くらいで残りの102枚一気にって感じですね。
3年生なんでKPは1枚1分もかかならないからできただけですね(汗)


やる気があふれて一週間の目標が300枚と言っています!
 

 

 なぜ、こんなにもすらすらと解けるのでしょうか?

 言うまでもなく、それはたぶお式が圧倒的にすぐれているからです。

 スモールステップ、スパイラル!

 何よりもすぐれているのは全体の構成とレイアウト。目線を動かさずに解き方の見本が見れる。隣や上の問題を見ながら問題が解けるようにしてることです。

 さらにいえば、解く計算するというより、基本パターンを叩き込む。誰が少しでもつまずいた個所は改良を加える。機関銃連射のスピードで進むことができるようにしました。

 

2022年12月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ツイッターでは毎日、情報発信

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいものであれば他社のものでも推薦します。山本塾の計算ドリルはたぶお式の補助教材。ステップアップ問題集とプラスワン問題集は解説が詳しいので自習向けです。

 

 

 

 

 

 

オンライン授業で推奨しているのがこのカメラ。手元を写すのに便利です。これも実際に使っています。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 

ユーザーの声

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

ふたご、7歳になりました(新二年生になるよ✨)

たぶお式の特別授業

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は…… 

たぶお式プリント そろそろちゃんとやらせたいな。。。

 

 広島の中学入試、合格ラインは低い。

 最上位の広大学付属小、広島学院、ノートルダム清心でさえ、たいしたことないです。首都圏や近畿なら中堅校レベルです。

 たぶお式のオンライン学習会に普通に出ている子なら、小2、小3にもなれば、それらの学校の過去問をすらすらと解いてしまいます。

 少なくとも広島では、中学受験が難しいと思うのは間違いです。

 中学入試が難しいのでなく、中学受験塾のレベルが低すぎるだけです。

 

 カリキュラムや教え方がお粗末だから、お子さんの学力がつかないだけです。

 まともな教材を使い、普通に勉強していれば、どこの中学でも、鼻くそをほじくり丸めて飛ばしながらでも上位で合格できます。

 そもそも、広島の受験では通塾は不要なんですよ。

 実際、こんな記事も書いていました。

 

 

 で、今回、LINEが届きました。

 

 まさに、小5になって、家庭学習研究社に入ると、最初の1,2回は低迷していましたが、みるみる成績があがり、ついには全校で6位になりました。

 

 何回目のテストかは秘密だそうです。平均点は消しました。

 

 

 このお子さんは、だいぶ前にたぶお式のブロック3に入っています。

 ブロック3のカリキュラムは下です。

 

 

 たぶお式は、もともと、家庭学習研究社の定期テストであるマナビーテストの試験対策用として作り始めています。

 ブロック3は小6前期のマナビーテストにばっちりと標準を合わせているんです。小2,小3になれば、すでに小6レベルの問題を解いているんだから、ベストテンに入れるのは当然といえば当然の結果です。

 テスト慣れしてないから、最初の1,2回は不調だっただけ。学力はたぶお式をやっていない子など足元には及びませんよ。

 

 ど、はははははは!

 

 これがたぶお式の実力です。

 家庭学習研究社でも、近頃、急に成績が上がっている子がいたら、その子はたぶお式を始めたからです。

 

 ニック学習舎、6月からたぶお式の講座始まります。日曜日には第1回目の体験授業をやりました。

 詳細は、まもなく記事にしますが、家庭学習研究社の6年にならうレベルの問題を小3、小4どころか、小1までがんがん解きましたよ。

 みなさん、どこにでも普通のお子さんです(さすがに、小1のお子さんはめちゃお利口でしたが)。

 

 家庭学習研究社では6年前期で展開図を習います。すごくつまずく子が多いです。たぶお式と比較してください。たぶお式の方が圧倒的にわかりやすいはずです(↓)。

 

 

 ニック学習舎は、広島大学医学部の学生さんが講師です。たぶお式で勉強した、家庭学習研究社のOBです。月2回、日曜日のみの開講だから、家庭学習研究社とのダブルスクールには最適です。

「たぶお式のこのプリントが次回のマナビーテストに対応するよ」というようなアドバイスもしてくれます。

 大木スクール、四谷大塚、日能研、長井ゼミ、鷗州、英進館、田中学習会に通塾中のお子さんも大歓迎。もちろん、中学受験塾に通っていなくても、十分についていけます。

 

 中学受験塾でらくらくトップになり、上位校に鼻くそを丸めて飛ばしなら合格したいお子さんはぜひ、ご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

このお子さんも家庭学習研究社に通っていました。小4のときに撮影した動画です。

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式を始める前から偏差値は70台、80台。最初から、抜群の偏差値を取っていたお子さんはいました。

 こうしたお子さんは、これ以上、上の偏差値がつきようながないので、偏差値に変化はありません。だから、たぶお式の学習効果はわかりません。

 しかし、ここ1,2年、たぶお式を始めてから、成績がのびて、偏差値65を超えている子がすごく増えています。全統小でも、偏差値20上がった子が数人います。

 偏差値20上がるというのは、偏差値40でも偏差値60、偏差値50なら偏差値70です。どこにでもいる、普通のお子さんが、いきなり、全国トップレベルに躍り出るとうことです。

 

 

 

 

 

 

 全体が底上げされて、全統小の決勝進出の射程距離内に何十人にもいます。

 今年の4年は、たぶお式を初めて1年以内の子が多いですが、3年以下は幼稚園からやっている子が多い。

 3年以下は相当数が決勝進出レベルに達します。ここから先、本格的に対策プリントを作っていきます。

 

 つい最近、気がつきましたが、面積図、線分図はすごく大切です。

 文章問題や計算ではすぐに面積図、線分図に直すことができるようにする。見たらすぐにビジュル化するのが当たり前にすることです。面積図線分図が自由に使いこなせれば、全統小の長文はクリアできます。

 実は、暗算力や線分図面積図する能力は、国語力を底上げします。意外としられていませんが、これらの能力は国語の問題を解くよりも遥かに効果がありますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 


 

今日の雑談

 

 素因数分解も重要です。

 こちらはかなり定着してきました・

 たぶお式を学習し始めたお子さんが「自動車に乗っているとき、前の車のナンバーを見て素因数分解する」という話は何回か聞きました。素因数分解の習慣はついています。

 次は数式、文章問題の面積図線分図の習慣です。

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 


 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 375は125×3です。

 125は1000の8分の1です。

 つまり、下の式が基本形です。

 

 

 この記事の続きです↓

 

 125 ⇒ 0.125

 

 この2つを理解したら、倍数を暗記してしまいます。

 

125×2=250

125×3=375

125×4=500

125×5=625

125×6=750

125×7=825

125×8=1000

 

 

 さらに、125の倍数を分解して組み合わせる。

 

375×3 

125×3×3

125×9

125×8+125

1000+125

 

 

 

 

 

 0.125も同様です↓

 

 

 倍数判定法(1) 4と8の倍数(1)9P

 

 たぶお式ではどんな単元でもスモールステップ、スパイラルです。しかも、すべての要素が有機的につながっています。

 全統小4年が出題した「8分の1=125」の計算問題も組み合わせる計算法を習得しできます。(以下、続く) 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

 5月12日、広島市のニック学習舎でたぶお式の体験授業があります。広島の方は気楽にのぞいてください。たぶお式をすでに学習中のお子さんも多数参加します。その目でたぶお式の威力をご確認ください。

 12日は、私が授業をおこないます。

 

 

 

今日の雑談

  こやぎさんが4歳のお子さんの学習記録を動画を使い、紹介してくれています。

 幼稚園児がたぶお式で学習するとどうなるか?

 すごくよくわかります。

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式で学習すれば、全統小4の計算問題を瞬殺できるようになります。

 せいぜい、メモを取るぐらい。

 一目見るだけで答えを出せます。

 

 いい機会なので□×375を掘り下げましょう。
 以下では、学習の手順を具体的にご説明します。

 

 たぶお式で本格的な計算が始まるのはブロック1からです。そのブロック1で最初に学習するのは素因数分解です。

 □×375の計算法も、素因数分解が土台になっています。

 

 

 

 

 計算問題は、素因数分解して組み合わせていきます。

 たぶお式の計算ではこれが基本中の基本です。幼稚園の段階から、この思考回路をつくりあげます。

 

 1の位の数が5の場合は、特にこの方法が有効です。

 たとえば、

 4×75=2×2×75=2×150

 8×65=4×2×65=4×130=520

 というやり方もあります。

 

 もちろん、□×375もこの計算法の延長線上にあります。

 

 3×375=3×125×3=9×125

 

 

 幼稚園児も375×3に挑戦!

 

 

 以下続く


 

 

 

 4才児がたぶお式を始めました↓

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

 

体験学授業のお知らせ

 広島のニック学習舎でたぶお式のコースが受講できます。月2回土日だけでLINEのサポートがあります。

 5月12日、体験授業のお知らせページはここです。

 

 

 新潟市では明星ゼミナールが、たぶお式で教えてくれます。

 

 貴塾でもたぶお式で教えてみませんか?

 特に広島なら、サポートを徹底的にします。中学受験のノウハウをすべて提供します。「たぶお式を塾で教えてほしい」というお子さんは多数います。ニック学習舎だけでは希望者を受け入れきません。

 塾の先生もお気軽にお問い合わせください。3年以内に、広島学院、広大附属、清心、修道、女学院の合格者を、たぶお式だけで独占してしまいましょう。

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ