今日は水曜日、水曜日といえば、銀河系で一番楽しいオンライン学習会です。
「ゴジラ - 1.0」の話の続きをしました。
前回は、ゴジラを、フロンガスで深海の底に沈める海神作戦について。
水圧や、相模湾と駿河湾、マリワナ海溝、さらには。最後にゴジラの口めがけて突撃した震電が実在の戦闘機で、B-21追撃用だったという話をしました。
少し脱線して、こんな話もしましたよ。
1944年4月 サイパン陥落
B29は爆弾を目いっぱい積んでも片道3000㎞を飛行することができました。マリアナ諸島サイパン島から東京まで約2,400㎞、広島市・長崎市まで約2500㎞であり、マリアナ諸島を抑えられることで、本州の大部分がB-29の爆撃可能範囲内に収まった。
で、今回はフロンガスとオゾンホールの話でした。
ゴジラが出てきてビルを壊して、ああ、面白かったではもったいない。全宇宙のすべての事象はつながっています。ゴジラだって、中学入試の理科や社会につながっているんです。
たぶお式は、算数しかありませんが、インド式を核として、素因数分解⇒倍数判定法⇒mod という流れの中で有機的に結びつけていく。
塾や学校のような、単元輪切り、詰め込みだけのポンコツではありません。
ゴジラの後には、全統小についてもアンケートを取りました。
全国統一小学生テストの自己採点が続々と届いき、たぶお式のオプチャは連日、お祭り騒ぎです。
明らかに前回よりも成績がアップしています。手応えが相当あります。
数日前には各学年ごとの人数を調べました↓
今晩のズームの学習会では、予想偏差値を聞いてみました。
オンライン学習会なので投票者の人数は減りましたが、これまでと同じような投票結果です。
偏差値70以上が6%、60以上が45%です。
たぶお式を始めたばかりの子は、まだまだ発展途上。普通に1年勉強してもらえれば65ぐらいまではいくとと思うのですが、ユーザーが急増していることなので、そうもいきません。学習開始直後のお子さんも多数います。
ま、こんなとろでしょう。
今回は、少なくとも百数十名は受験しているので、偏差値70以上が十数人、60以上は50人以上となるでしょう。
さて、今回は何人が決勝突破となるか?
めちゃんこ楽しみです。
全国統一小学生テスト
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声