昨年12月、たぶお式のプリント学習を始めた小3からうれしい知らせが届きました。学習開始から、わずか1ヶ月です。

 

 下の子お受験も重なり、冬休み中は上の子はほぼほったらかしで、KPセットだけを渡してやっていました。
 小3なのでさほど難しく感じる事はなかったようで、1日10〜30枚でやっていました。何も教えず、見てもいませんでしたが、浜学園公開テストは今までで1番良かったんです。そして希学園も上から2番目のクラスに入れそうです。

 こんなに短期間で結果が出るなんて驚きです。

 


 今まで計算の訓練の様な事はしたことが無く、秒数を計って数をこなす事が自信に繋がったのかもしれません。
 たぶお式をやると頭の回転スピードのスイッチが入る、とブログで書かれていた事が頭によぎりました。

 

  算数の偏差値は65.1。2028人中112位。

 

 全国トップラスのお子さんが集まるたぶお式の中ではごくごく平凡な成績ですが、決して低い点数ではありません。

 いや、たったの1ヶ月でこの点数だから、まだまだ、のびますよ。ノビシロがすごくあることがすばらしいです。

 

 そういえば、日能研全国テストでも、3週間の学習で100番を切ったお子さんがいました。

 同じ3年生です。

 同じ3年生が同じくらいの学習時間で同じくらい成績があがっている。

 たぶお式は奇跡の学習システムです!

 

 1月14日の日能研全国テストで、小3の男の子が成績急上昇です! 算数は6207人中91位、一方、国語は1156位。算数だけ急上昇です!

 

 浜学園についての質問も届いています。これは次のブログで書きます。

 


 

 

たぶお式のカリキュラム

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ