たぶお式のもっとも新しいユーザーから、LINEで連絡が届きました。

 1月14日の日能研全国テストで、小3の男の子が成績急上昇です!

 

 

算数は6207人中91位、一方、国語は1156位。

算数だけ急上昇です!

 


 昨年の12月8日にプリントを購入しましたが、体調不良等ありまして、本格的にスタートしたのは冬休み入ってからでした(emoji)

 

 P補充2周し、ブロックQとブロック1を並行して毎日取り組んでいます。

 P補充は簡単だったようで枚数多くできていたので、200枚は超えていると思います。

 ブロック1の初歩の百わりが初めて取り組んだ時5分以上でしたが、昨日は2分1秒でした。
 全体的に、反射的に答えが出てくるような様子が少しずつ見られるようになってきています。

 

 まだプリントの学習期間は短いのですが、先日全国テストがあり、早速変化が見えてきたかな?と思いましたのでご報告させてください!

前回、前々回の日能研の無料テスト(全国テストや学ぶチカラテスト)から、急激に順位が上がりました。
直近2回分のテスト結果も送りますので、ぜひ見てあげてください(emoji)

毎日の取り組みも、たぶお式プリントをスタートしてからとてもスムーズに進んでいて、本人もとても楽しいようです!

これからもよろしくお願いします。

 

 

 昨年後半から、算数は上向きになっていますが、たぶお式がそれにターボをかけたのでしょう。

 これらの偏差値表からそれがよくわかります。

 


 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ