この解答、よく見るとツッコミどころ満載です。画像を最大の大きさで掲載しました。
48÷1.8
小数第1位まで求めなさい。
そう、前回の続きです↓
SAPIX4年生マンスリーテストの続きです。
指摘したいことは、いろいろあります。
まず、このレベルの計算なら、暗算で一瞬で出してほしい。たぶお式のブロック2が習得できていれば楽勝で暗算です。筆算の式を書いているうちは修行が足りません。しっかりプリント学習してください。
しかし、筆算の計算もきちんとできたほうがいい。これよりも複雑な計算は筆算を使った方がいいでしょう。
上の画像ですが、真ん中に、筆算の計算式がありますね。左側のかけ算は「確かめ」の計算ですね。
確かめまでやっているところはすばらしい。
でも、字が判別しにくいのが気になります。
「0」や「6」が判別できない。これだと見直しで数字を読み違えないか?
そして、桁がズレています。この画像を見て桁の整理の重要さを再認識しました。
余りのある小数のわり算だと、桁がズレると最後に余りを出すときに桁を間違えます。
余りがなければ少々ズレていてもなんとかなるけど、余りがあるとこれが致命傷になります。きちんと正確に書くトレーニングが必用です。
塾でも学校でも、「式はきれいに書きない」といいますよね。
これ自体は正しい。
しかし、これの言い方ではアバウトすぎます。
「余りのあるわり算では、桁がズレないようにきちんと書きなさい」といわないと伝わりません。
いや、これでだけも不十分です。
桁がトレーニングが必用です。つまり、桁をきちんと書くようにするためのプリントが必用なんですよ。(以下、続く)
SAPIX 組分けテスト 偏差値73! 学習開始わずか45日で急上昇
日能研公開模試(1月10日) IQ130の男の子が初挑戦 100番切れる?
日能研模試 ついに全国3位も参加! 世界中のギフテッドがオンラインで集結
今日の雑談
オープンチャット、今週月曜開設ですが、まもなく100人をこえそうです。
かなり活発に動いています。
サピのマンスリー対策について、インド式について、……。いろいろな質問が飛び交っています。
匿名だから、気楽に話ができます。
質問にたいして、
抽象的な答え方をします。
だから、まず、細かくお話を聞きします。
学年、塾の成績、学習状況、性格などなど。
すべてのお子さんには個性があり、それぞれ対応が違います。きちんと把握した後、1人1人に違うアドバイスをします。
もちろん、ロムでもかまいません。気楽に参加してください。役に立つ投稿が多数あるはずです。
ワンクリックでオープンチャットに参加できます↓
オンライン学習会は水曜日と日曜日
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
学習会で使うプリントです↓
たぶお@中学受験のmy Pick
SAPIX 組分けテスト 偏差値73! 学習開始わずか45日で急上昇
日能研公開模試(1月10日) IQ130の男の子が初挑戦 100番切れる?
日能研模試 ついに全国3位も参加! 世界中のギフテッドがオンラインで集結