SAPIX5年マンスーリテスト5⃣、過不足算に絞って書きます。
この問題は、「席が足りない」は「人が余る」と同じであるということがポイントです。
余りと不足の関係!
これについては、たぶお式でブロック3「過不足算」で叩き込みます。面積図⇒線分図⇒式 というふに、ドリル形式で繰り返しながら抽象化していきます。
さらに、「余りと不足」というプリントをブロック4に入れています。これらのプリントをやっていれば、マンスリーの5⃣は楽勝でした。
解法と解法をきちんと整理し構成し直して体系化する。さらにそれぞれを有機的に結びつけていく。極めて合理的に編集してあるのですざまじいスピードで進むことができます。
ユーザーのお母さんからはLINEで、
「今回の問題も小2のときにたぶお式でやっていました。サピの授業はほとんどたぶお式でやっているのですごく楽です」。
「あそことここがこんなところでつながるのか! まったく想像しないような単元つながるので驚きます」。
という声が届いています。
学習スピードは既存の塾の数倍です。
しかも、学年が下がるほど学力があがっている。
恐るべきことですが、幼稚園年中組が九九を終え19×19の暗唱に入ってます。たぶお式では九九のように19×19をおぼえてしまい、組み合わせ行くことで4桁までのかけ算割り算を暗算で解いていきます。
幼稚園の年中組が今、その扉を開けたことろです。
2年生までにプリント学習開始すれば、これらのプリントが4年になるまでにはこれらのプリントがらくらく終わります。サピの5年のまでのカリキュラムのほとんどが終わってしまうんですよ。
はい。信じられないですよね。
当然です。自分自身、これほどまでに圧倒的な差がつくとは思いませんでした。
だから、Zoomの学習会を見学してください。
今、ここに書いていることがすべて事実であることをご自身の目で確認していただきたいと思います。下のQRコードのLINE登録で連絡ができます。
SAPIX 組分けテスト 偏差値73! 学習開始わずか45日で急上昇
日能研公開模試(1月10日) IQ130の男の子が初挑戦 100番切れる?
日能研模試 ついに全国3位も参加! 世界中のギフテッドがオンラインで集結
オンライン学習会は水曜日と日曜日
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
学習会で使うプリントです↓
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick