前回、5を基準にした計算について書きました。
この記事の続きです↓
足して5になる数は、算数の土台です。そして、一番やさしいプリントです。
これ以上、やさしいものがないので、3才のお子さんでもこのプリントから始めます。3才、4才だと計算というより、指を折りながら数えている感じですね。
このセットは、もともとは小2を対象につくったものです。だから、年長でも難しいと思いました。
それが不思議なもので、みんなで集まって勉強していると、年中、3才児でもできるようになるんです(たぶん、お母さんがいっしょに考えながら根気強く取り組んでいるらでもありますが)。
で、このセットで最初につまずくものがあります。
下のプリントです。小2でも、難しいという子がいます。
4+1=5という計算をやったあとにこのプリントが続きます。
ご覧のように穴埋めです。
なぜ、難しいのでしょうか?
①穴埋めという形式になれない。
②足し算の穴埋めは引き算。引き算ができない。
小1、小2についてはすでに、簡単な足し算は習っているから、計算自体はできる。しかし、初めて見る形式だとわからないという子が多いです。少し考えればわかるだろうと思うのですが、どんなに簡単なものでも最初は誰かに教えてもらわないとわからない。まったく新しいものは見た瞬間に拒否反応をおこす。
これ、小学生だと、小6でもありがちな傾向です。
ともあれ、穴埋め、……というより、「足し算と引き算はセット、かけ算と割り算もセットで同時におぼえる」というのは、たぶお式の基本的な考え方です。また、上や横が解き方の見本になっていて、それを見ながら解いていくいうのも基本的な形式ですが、考え方や形式には慣れてもらうしかありません。慣れれば、本当にロケットのような勢いで解るようになります!
オンライン学習会には300人をこえる、LINEグループがあり、質問が多数、寄せられていますが、このプリントに関しては、「慣れてください」とお伝えしています。(以下、続く)
中学受験たぶお式奇跡 偏差値30で学習障害(?) 最悪最低から国立医学部を目指す!
日能研公開模試(1月10日) IQ130の男の子が初挑戦 100番切れる?
日能研模試 ついに全国3位も参加! 世界中のギフテッドがオンラインで集結
SAPIX 組分けテスト 偏差値73! 学習開始わずか45日で急上昇
今日の雑談
先月、年中組が5,6人入りました。ピグマリオンからの乗り換え組が多いのですが、すざまいじい勢いでのびています。
オンライン学習会は小1が中心ですが、5年、6年もいます。だから、素数とか最大公約数公倍数を教えることもあるのですが、さすがに幼稚園はちんぷんかんぷん。どうなることか?、と心配していました。
でも、年長さんは。わからなくても小学生といっしょにいることが楽しいようです。学年の枠をとっぱらうと下の学年はすごく刺激になるようです。
で、年中組はまもなく、ほぼ全員が九九をクリアします。
みんなが九九をおぼえていると、おぼえるのが当たり前になる。当たり前だと思えばほっておいてもおぼえます。
環境は大切です。
オンライン学習会は現時点でも国内トップクラスのお子さんがごろごろいますが、年中組はそれをさらにこえていくことになる。この子たちが全国模試のベストテンや算数オリンピックのメダルを独占することになるでしょう。
何度も言いますが、オンライン学習会は無料です。プリントは有料ですが、塾の教材よりは安い。これほど安くて学習効果が高い教育システムは地球上に他には存在しないはずです。
ZOOMの学習会
オンライン学習会は水曜8時と日曜日4時から算数から。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
誰でも参加できるZOOMの学習会
水曜日と日曜日、ZOOMによるオンライ学習会を開催中!
北海道から沖縄まで、あらゆる塾に通う中学受験生と世界中の小学生が参加。みんな、ニコニコ笑いなら難問を解いています。
ぜひ、のぞいてください。これまでとはまったく別の世界がそこには広がっていますよ。
オンライン学習会で使用している教材です↓
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick