水曜日のオンライン学習会ですが、な、な、な、なんと、2歳の女の子が初参加です。これまでビデオオフでおかっかびっくり、のぞいていたようですが、ついにがまんできなくなり、顔を出してみんなにご挨拶しました。
オンライン学習会は、広島の家庭学習研究社の5、6年を中心にしていましたが、参加者の学年がどんどん下がり、今の中心は1年生。そして、その1年生がすでに、素因数分解、最大公約数&最小公倍数など軽々と解いています。
さらに、幼稚園の年長、年中、そして、ついには2歳児……。
どこまで学年が下がっていくか楽しみです。
あ、そうそう。オンライン学習会は自習中心です。すぐれた教材は教える必要がありません。必要なのは楽しくいっしょに勉強できる場所だけです。2歳時から小6まで。そして、北海道から沖縄(海外もいます)までの全国全県、あらゆる塾に通う中学受験生とその予備軍が集まっています。ぜひ、一度、見学してください。詳細はこの記事下にあります。
と、いうことろで、続きの記事です。前回に続いて、2021年7月6日、投稿のSAPIX組分けテストの解説記事を加筆修正しました。
この問題は見た瞬間に罰則付きつるかめ算だとわかる。
プリント学習していれば、わかった瞬間に面積図がひらめくようになります。
中学受験の算数で使うのは、+-×÷ですよね。
たったこれだけ。
どんな難問もこの4種類の組合せです。
そして、これらはすべて2種類の面積図の組み合わせで考えることができます。
面積図は差集め算型と逆数型の2つしかありません。
線分図だって、面積図の省略形にしかすぎない。線分図は差集め算の「もとにする量」を省略したものだから、差集め算型の省略形です。
差集め算型面積図の代表は旅人算です。実は、「出会い」と「反対方向へ進む」の面積図は同じです。ご存知でしたか?↓
2つの面積図の組み合わせを、きちんと整理し、体系化し、繰り返しドリルによって頭に叩き込む。文章問題を見た瞬間に、面積図のパターンが閃き、頭の中に図形が浮かび上がるのようにするんです。(以下、続く)
SAPIX 組分けテスト 偏差値73! 学習開始わずか45日で急上昇
日能研公開模試(1月10日) IQ130の男の子が初挑戦 100番切れる?
日能研模試 ついに全国3位も参加! 世界中のギフテッドがオンラインで集結
今日の雑談(1)
厳密に言うと、つるかめ算は差集め算の変形です。そして、罰則付きつるかめ算はつるかめ算の変形です。
差集め算の例外は、つるかめ算だけです。
他にはありませんので安心してください。
中途半端に点数が取れるお子さんは、「面積図を使わなくても解ける」「今までのやり方を変えたくない」と言います。
でも、目の前の問題を解くことが目的ではないんですよ。
文章をイメージで考える能力をつけることが目的。たぶお式プリントでは、きちんと構成されたドリルで学習できるので短期間でカリキュラムを終了できます。4年夏の学習開始の場合、半年で中学受験塾6年夏までの学習内容を頭に叩き込むことができます。
今日の雑談(2)
幼児教育は指先から始まる。指先は脳と連動しています。
指差しで意思を伝える⇒鉛筆を握る⇒線を引く⇒四角を書く⇒丸を書く⇒数字&ひらがなを書く⇒足し算&引き算
たぶお式は今後、幼児教育にも力を入れていきます。
ZOOMの学習会! 毎週水曜と日曜です
水曜日と日曜日にはオンライン学習会やっています。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分(サマータイム)から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
たぶお@中学受験とタブレット学習のmy Pick