ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

万一の相続対応、実家の空き家問題、

お金足りるか分析、家族信託で認知症対策、

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

空き家問題相談員、成年後見支援、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。

************************************

 

ドン・キホーテ環七方南町店にて

 

日清焼きそば

5個入り、378円で発見❕

 

1食あたり、

76円、、、、

 

 

 

焼きそばとしては、

スーパーで売っている

 

マルちゃん焼きそば

3食入りで、200円程度なので

あまり値段は変わりません。。

 

でも、賞味期限は半年程度。。

生麺とは比較にならない、、、

 
 
乾麺の焼きそば、
たべたことないし、、
 
せっかくなので、
買って帰ることにしました。。
 
 

 
 

さっそく、

在宅のランチで、
頂くことに。。。。
 
 
 
 
 
 
作り方は、
 
フライパンに水入れて、
沸騰させて、めんを入れて、
 
途中ひっくり返して、
湯を吸わせると。。
 
ほぐして、
水が無くなる前に、
粉末ソースを入れて混ぜて、
 
強火で、チリチリ焦げるような
音がしたらできあがり。。。と、、
 
 
お好みで、
キャベツなど入れるとよいよ、、、と、
 
 
 
お好みで、
 
キャベツと、
ベーコンを入れることに。。
 
切って、軽く炒めます。。
 
 
 
 
 
 
炒めたキャベツ・ベーコンを
お皿にだして、
 
 
お湯を沸かします。。
 
そして、めんを投入。。。。
 
 
 
 
 
 
水が無くなる直前に
 
粉末ソースを入れます。。
 
 
チリチリという音、
よく分かりませんでしたが、
 
 
キャベツとベーコンを
フライパンに戻します。。
 
 
 
 
家にあった、
紅生姜を添えて、、、
 
できあがり❕
 
結構うまそうです。。
 
 
 
 
 
 
 
乾麺でしたが、
意外と、
 
通常のマルちゃんの焼きそばと
近い感じがしました。。。
 
 
インスタントラーメンとは
ちょっと異なる感じでした。。。
 
日新焼きそば 76円
キャベツ 10円程度
ベーコン70円
紅生姜 50円
 
全部で200円程度でしょうか。。
ランチとしてはマアマア。。
 
 
 

さて、

日新やきそばちょっとしらべます。

 

1963年7月2日に

世界初のインスタント焼きそばである

「日清焼そば」が発売されました。

 

「インスタント麺をフライパンで焼きながら戻す」

というそれまでにない調理法もあって

 

発売当初は苦戦したものの、

発売4年後には累計5億食を突破。

 

インスタントラーメンのシーズンオフ

といわれた夏の売上を大幅にアップさせました。

 

 

結構歴史がある商品、なんですね。
 
さらに、日清のHPをみていたら
気になるネタが。。
 
日清焼そば「焼そばウインナー交互に見て 篇」
 
企画意図
日清焼そばとシャウエッセン、
一緒に茹でると超うまいということをお伝えし、
どうしたらみなさまのご自宅まで、
この2商品を持ち帰っていただけるか。
 
議論に議論を重ねた結果、
両ひじにくっつけて
”交互”に見てもらえばいい、
という結論に達しました。
 
ストーリー
スーパーのチルドコーナーに現れた浜口京子さん。
キレの良い動きで右ひじについた日清焼そば、
左ひじについたシャウエッセンを
無心で見せ続けます。
 
うまそうな日清焼そばと
シャウエッセンの映像とともに、
最後までひじを振り続ける浜口さん。
 
ウインナー焼そば、
やってみてください。
ソーセージと日新焼きそば、
いっしょに焼いてみる。。。
 
かなりうまそうです。。
 
次回やってみます。。
 
 
 
最後までご覧いただき
ありがとうございました。