ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、万一の相続対応

家族信託で認知症対策、実家の空き家問題

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

空き家問題相談員、成年後見支援、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)

です。

************************************

 

今回は、劇団青年座

公演を見てきました。。
 
「ぼっちりばぁの世界」
中野 ザポケットにて、、、
 

   
見にいったのは、
 
劇団青年座に友人がいることも
理由の一つにはありますが、
 
 
「ぼっちりばぁの世界」
 
チラシの表にもありますが、
テントが張ってある。。。
 
ボクの大好きな
キャンプ場のネタ・・・
 
 
 
<ストーリー>
 
さびれた海辺にある「土ヶ森青少年キャンプ場」。
今では利用者が激減、経営は悪化していた。

そんな折、キャンプ場に隣接する星の浜が、
「夕日の綺麗な砂浜10選」に選ばれた。

これをきっかけに地方創生事業が始まる。

「土ヶ森青少年キャンプ場」は、
「星の浜パーク」へと名前を変えた。
更に東京のアウトドアメーカー【チル・アーク】から、
アドバイザーとして3人の社員が派遣されてきた。

しかし、そこで働くオーナー夫婦やアルバイトには、
昔ながらのやり方が染みついている。

今時のキャンプ場にするという自覚が全くない。
【チル・アーク】の面々は一心に改革を試みるが、
なかなか思うようには進まない。

プレオープンまであと10日…。
「星の浜パーク」は、
無事にオープンすることができるのだろうか…。
 
<劇団青年座より>
 
 
中野駅のそば
 
中野ザポケット
に向かいます。。。
 
 
中野駅から
徒歩5分ちょっと。。。
 

あまり広くない道路、

小さいお店と住宅が点在している

商店街の一角に。。。

 
 
 
劇場に入ると、
 
キャンプ場の受付のよう、
設営されてます。。。。。
 
 
 
ぼっちりばぁの世界
 
1時間40分と
公演にしては比較的短め。。
 
でも、テンポよく、
シーンが切り替わるため、
 
それほど短くは感じませんでした。
 
 
キャンプ場の開設に向けた
スタッフたちのやり取り、、、
 
 
すこしハラハラする場面もありましたが
基本的には笑えましたし、
 

見ていて笑顔になれました。。。

 
 
 
子供も、楽しそうに、
笑いながら、、
最後までしっかりと、、、
 
 
ボクも将来キャンプ場を
運営したい。。。
 
そんな夢を持っているので、
キャンプ場受付だけのシーンを
切り取った公演でしたが、
 
良いイメージトレーニングが
できました。。
 
 
やはり、キャンプ場
 
その地のことが好きじゃないと
だめなんだよなあ。。。。
って。。。。。
 
 
 
劇団青年座。
一般前売 5000円。
 
公演時間帯によって、4200円も
18歳以下は1800円、、
 
 
劇団、プロの公演をまじかで見る
素晴らしい時間かと思います。。

 

価値を感じます。。。

 

 

 

劇団青年座、

3月下旬の公演

「シェアの法則」

 

この公演は

2年以上前にみて笑いましたが

全国公演して、再度東京で、、、

 

 

ボクも、、

いつかはキャンプ場

夢を膨らませながら、、、

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。