おはようございます!
+Sleep 女性と子どもの眠育サロン
代表 鶴田名緒子です。
2015年も折り返しになりましたね!
梅雨でなかなか元気になれないことも多いと思いますが、体調と対話しながら無理なくこの季節を乗り切ってくださいね。
さて、再開した赤ちゃんの睡眠の連載ですが、今日は「赤ちゃんの平均的な昼寝時間、夜の睡眠時間はどのぐらいですか?」というご質問にお答えしたいと思います。
赤ちゃんの1日の睡眠時間
月齢 1日の総睡眠時間 うち昼寝時間
生後0~1ヵ月 16~18時間 覚醒と睡眠を繰り返す
生後2~4ヵ月 15~17時間 4~4時間30ふん
生後5~6ヵ月 12~13時間 3時間30分
生後7~8ヵ月 11~13時間 3時間
生後9~11ヵ月 11~13時間 2時間30分
1~2歳 11~13時間 2時間
生後1ヵ月までの新生児の頃は多相性睡眠で、睡眠と覚醒を繰り返すリズムですが、3ヵ月になると徐々に夜を中心とした睡眠になっていきます。
この頃は、まだ赤ちゃんも光を認識するのが難しかったり、メラトニンリズムもみられないのですが、夜を中心とした睡眠パターンをなるべく早めに獲得するために、ママは赤ちゃんに「昼と夜を学ばせる」意識で、光のコントロールをしてみてくださいね。
前回の記事を参考にしてみてください。
■連載■赤ちゃんの睡眠⑫ 赤ちゃんの眠るリズムは大人が導くべき?
6ヵ月になると、サーカディアンリズムもできてきます。
この頃、いわゆる「夜泣き」という現象も見られるようになります。
9ヵ月になると、夜は1度眠ったら起きなくなっていきまとまって眠ってくれるように。
そして、1歳になるとサーカディアンリズムができあがると言われています。
お昼寝の目安ですが、お昼寝を分解して考えるのがよさそうです。
つまり、午前中の「朝寝」、「昼寝」、午後の「夕寝」です。
とるタイミングは、また、私の「ママのための睡眠講座」でもお話していくのですが、コツがあったりします。
赤ちゃんのお昼寝時間の目安
月齢 朝寝 昼寝 夕寝
生後2~4ヵ月 1時間 2時間20分 30分~1時間
生後5~6ヵ月 1時間 2時間30分 徐々になくす
生後7~8ヵ月 30分 2時間30分 なし
生後9~11ヵ月 30分 2時間 なし
1~1歳6ヵ月 徐々になくす 2時間 なし
『赤ちゃんとママにも優しい安眠ガイド』より参照
朝は毎日決まった時間、7時に起こします。
そして、赤ちゃんに「おはよう、朝だよ」という優しいあいさつをして、朝が来たことをわからせてあげます。顔をキレイに拭いてあげたり、おむつを替えたり、授乳をしたり、朝の儀式をします。
明るいリビングなどで過ごさせて、「朝寝」のタイミングは9時ごろから。
「昼寝」は12時ごろから。
「夕寝」は17時までにすませるイメージで、上の昼寝の時間を参考にしながら逆算して決めてみてください。
必ずしも、無理にスケジュールを合わせる必要はありませんが、赤ちゃんの1日のリズムを作るうえでとても大切な要素ですので、取り入れてみることをおすすめします。
こちらの本↓には赤ちゃんのスケジュールがわかりやすく書かれているので、読んでみてくださいね。
私も、清水悦子さんの支援者向け講座を受けてきました。
共感できる部分もいっぱいですし、私は自分が育児をしているときに読みたかったと思います。
清水悦子 著
『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』
今日はこれから、ボランティアの「要約筆記者養成講座」です。
みなさんも、素敵な1日をお過ごしくださいね。