マインドフルにゆるんでアラフィフ女性の心と体とお顔のお悩みをまるっと解決! -4ページ目

マインドフルにゆるんでアラフィフ女性の心と体とお顔のお悩みをまるっと解決!

なんだか満たされない⽇々にもやもやして、
⾃分を変えたい!と新たな頑張りを重ねる前に。

マインドフルネスで⼀度⽴ち⽌まって、ゆるめて、本来の⾃分を探る時間を持ち、⾃分を癒すチカラを取り戻しませんか?

今日はリアルヨガの先生のところに

顔ヨガのレッスンを受けに行ってきました。

 

 

みっちり2時間半

体を動かすところから始まって

頭や顔の筋肉をほぐして

骨マッサージも施して

 

 

そして表情筋のみならず

舌筋もしっかり動かして

 

 

筋肉の働きや栄養素

マインドに至るまで

幅広く教えて貰って

実践して

 

 

2時間半が終わるころには

 

 

「お顔が引き上がったわ」

てなもんじゃなくて

 

 

まさに

ととのった

このひとことでした。

 

 

顔がうんぬんよりも

全身全霊がととのった

って感じでした。

 

 

このビフォアフの写真を

自分で今見ても

ととのった表情してんなぁ~

って思いますし

呼吸が深まった顔もしてる。

 

 

まだまだ表情筋トレーニング

深めて行けるぞ~!!!

 

 

 

 

 

昨日のオンラインサロンは

マインドフル表情筋トレーニング

でした!

 

 

基本の『い』のポーズと

ストレッチの『お』のポーズを

みんなで練習。

 

 

『い』のポーズは

笑筋と頬筋という二つの筋肉を

横にひくような形で

鍛えることによって

 

 

ほっぺたを上に

口もとのたるみ防止に

顔全体の血流を増やす

などなどいろんな効果が見込めます。

 

 

 

だけどよ~く見てみると・・・

 

⑧笑筋と⑦頬筋って

ほとんど奥の方で

おさまってる筋肉。

 

 

⑥の咬筋という

噛むときによく働いてくれる筋肉の

下を通ってるのよね。

 

 

なので⑥の咬筋が

ガチガチに固まって凝っていると

笑筋も頬筋も

動かしにくくなってしまう。

 

 

しかも!

私たちは何かを食べる時には

必ずこの咬筋を使うし

食べてなくても

無意識に噛み締めてしまっている事も

多々あって

もれなく凝っているので

 

 

表情筋トレーニングの前に

少しでもいいので

ゆるめてあげる事が

必須!!!

 

 

表情筋トレーニングをしなくても

ふと気づいた時に

咬筋はゆるめてあげるのは

やった方が

よろこびます。

 

 

咬筋も自分自身も♡

 

 

そのゆるめ方なんですけど

めっちゃカンタンなので

これだけでも

覚えておいて頂けたら

と思います。

 

 

グリグリゴリゴリ

やる必要はなくて

 

 

トントントントンって

指の腹の部分で軽くたたいたり

少しだけゆるゆると

ゆするだけでOKです。

 

 

物理的に

ゴリゴリグリグリやって

直接筋肉にアプローチ

するのでは無くて

 

 

マインドフルに

筋肉を感じながら

トントンゆるゆるして

脳に教えてあげるだけで

 

 

私たちのカラダはとっても

かしこいので

脳と筋肉の連結が始まって

 

 

「は~い、ここ緩めるんですね~」

 

 

とゆるみ始めるのです。

 

 

今ちょっとやって見て貰っても

わかると思います。

 

 

咬筋を軽くトントントントン

って30回くらい

 

 

続いてゆるゆると

揺らすのを

これまた30回くらい

 

 

鏡を見ながら

感じながら

脳に教えるように

そして呼吸をしながら

 

 

やると

ほら!これだけで

引き上がるでしょ!?

 

 

ほんのちょっとしたことを

ほんのちょっとの時間でも

マインドフルに行うことで

私たちのカラダは

よろこんで思った通りに

動こうとしてくれるのです^^

 

 

ぜひぜひお試しくださいね!

 

 

==========

こんな感じでマインドフルレッスンやってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時代、誰もが
日々の忙しさやストレスで、
なんだか心がざわついてる。

 

 

SNSや周りで

余裕そうに見える人も
きっと同じはず。

 

 

情報が多すぎて
静かな瞬間を見つけるのが

難しくなっている。

 


それが心の疲れの原因に

なっている気がします。

 

だけど解決策は
意外と身近にあります。

 

 

そう、「瞑想」です!

 

 

「またか~」

って思いましたよね~

(≧▽≦)

 

 

瞑想というと
なんだか難しそうに

めんどくさそうに

感じるかもですが

 


実はたった数分

深呼吸に集中するだけ。

 

 

これだけで
心のざわつきが

スッと落ち着くんです。

 

 

しかも、瞑想にはこんな効果が

 

  • ストレスや不安を軽減
  • 脳の機能を改善
  • リラックス効果や集中力アップ
  • クリエイティブな思考がしやすくなる

 

これ、研究でも効果が

証明されています。

 


つまり!

日常でイヤなことがあっても、
瞑想で心をリセットできる

ということなんですねー

 

私も、瞑想を続けることで
不安に押しつぶされそうな時に
なんとか立て直せています。

 

 

もし

「やったことない」とか
「続けられない」と

思っているなら

 


まずは5分だけ試してみませんか?

 

 

一緒に“心の静寂”を
味わいにいきましょう♡

まずは深呼吸から。

 

 

私は長い事

「ごじあい」という言葉を

よく使って来ているのですが

 

 

結局のところ

私が思うごじあいっていうのは

 「自分を受け容れること」

 なんです


自分を受け容れるというのは

良いところも悪いところも

どちらも認めること。

 

 

私たちは

良いところは

簡単に受け容れられても

悪いところや苦手な部分は

難しいんですよね。

 


そもそも

自分が本当に

受け容れているのかどうかも

よくわからないことも

あったりします。

 

 


たとえば

自分の短所を考えてみると

すぐにいろいろ出て来るかと

思います。

 


「これって、認めてるってこと?」

と思うこともあるかもしれませんが

実はそうではない場合が多いです。

 

 

自分を受け容れているか

どうかを知るには

感情に目を向けることが

ポイントです。

 

 


どうするかというと

 

 

①まず短所を挙げてみます。

 

 

②そしてその時の気持ちを

感じてみます。

 


私の場合こんな短所があります:

  • 朝早く起きられない
  • やるべきことにすぐ取りかかれない
  • すぐ緊張してしまう
 
 

これを考えるとき

正直いい気分にはなりません。

「嫌だなぁ」とか「どうにかしたい」

と思うことが多いです。

 


この「嫌だ」という気持ちがあるときは

自分をまだ受け容れられていない状態

だと思ってもいいかもしれません。

 

 


ここで、少しやり方を変えてみます。

 

 

たとえば

「朝早く起きられない」について

こう考えてみます

 


「私は朝起きるのが苦手なんだよね。

朝って本当にしんどい。

目も開かないし

もっと寝てたいよね。」

 

 

こんなふうに

まずは自分の気持ちを

そのまま認めてあげるんです。

 


「そうだよね、大変だよね」

みたいな感じで

自分に優しく声をかけてみる。

 

 


そう!

これが「ごじあい」の第一歩

 

 

不思議なのですが

このひと手間を加えると

次の日に少し気分が軽くなったり

行動が変わったりするんです。

 


 

大切なのは

「とにもかくにもまず受け容れる」

 


うまくいかないことがあっても

自分に優しくしてみると

意外とうまくいくことが

増えていきます。

 

 

騙されたと思って

一度試してみてくださいね~

 

 

 

 

今日は

参加しているオンラインコミュニティの

最終日 でした。


このコミュニティは

7月から月に1回集まって
「自分との対話」を

テーマにしたワークをいくつか行い

 


その後、参加者同士で

シェアをするという

とても素敵な会♪

 


毎回の流れとしては

まず1か月の振り返りを行って
その後、いくつかのワークを通して

自己理解を深め、
最後に「これからの1か月のあり方」や

「目標」を考える時間を取ります。


今日は最終日であることに加えて
2024年も終わりに

近づいていることもあり
全体を総まとめするような

特別な時間となりました。


改めて思ったのは、
振り返ることの大切さ!



実は先週、私にとって

大きなネガティブな出来事が

ありました。

 


心に深い傷を負い

しばらく呆然としていたんですよね。

 


そのせいで

ここ1か月自分が何をしてきたのか
すっかり意識が

向かなくなっていました。


ところが、今日

手帳を見返してみると…

 


「あれ、私、意外と色々やってた!」

ことに気づきました。



新しいチャレンジを頑張ったり
楽しい旅行にいくつか行ったり

 


振り返ってみると
この1週間だけが

特別味気なかっただけで
実は充実した日々を

過ごしていたんです。



この振り返りを通じて

少し元気が戻ってきました!

 


もしこの機会がなかったら
「ただ日々が過ぎていくだけ」

になっていたかもしれません。

 


それって

なんだかもったいないですよね!!



もうすぐ年末ですが

まだ12月は 2/3も残っています。

 


少しだけ時間を取って

この1年を振り返る時間を

よかったら作ってみてください。


きっと、

「私、意外と色々やってるじゃん!」

と気づけるはずです。



そのためにも

日々のログを取っておくことが

とても大事です。

 


手帳にスケジュールや

出来事をざっくり書いておくだけでも

振り返りのときに

大きな助けになります。


「振り返り」で自分の過去から

元気を取り戻すって

なんかとってもステキだな

って思いました♪

 

 

 

よかったらぜひ~♡