1月に家が引き渡されてから
3月下旬に入居するまでの
約2ヶ月半
2拠点生活で
平日は前の家
土日は新居
という生活をしていました!
もちろん
光熱費もどちらもかかります![]()
新居の電気や水道は
平日使わないので安かったです![]()
少しはかかりましたが
土日に新居で生活している分
前の家の電気水道代も安くなったので
1箇所で生活してるのと
変わらないくらいでした![]()
問題は
暖房代です!
私の住んでいる雪国は
やっと春の雰囲気が出てきて
雪はとけましたが
朝晩はまだ気温1桁だし
暖房必須です![]()
前の家は
セントラルヒーティング(灯油)で
付けっぱなしにするタイプ。
各部屋にパネルヒーターがありました!
※画像はお借りしました。前の家のはもう少し大きかったです。
新居は
床下の暖房器からの熱が空気循環する
床暖房(プロパンガス)。
こちらも付けっぱなしにするタイプ。
各部屋に空気の出入り口があります![]()
どちらも暖房は付けっぱなしなので
2拠点生活で1番金額がかかりました![]()
新居の暖房は
最初は弱めていましたが
週末行った時に
暖まるのに時間がかかるので
結局
普通に暮らすのと変わらない設定で付けていました!
どちらの家の暖房も
フル稼働した結果!!
前の家は暖房代が高くてうんざりしていたのですが
最後の最後もうんざりしました![]()
前の家の暖房代は…
月8万でした![]()
例年より暖冬だったので
温度下げたりしてたのに
どういうわけか歴代最高の金額に![]()
灯油が値上がりしてるとはいっても
さすがに酷すぎるかなと![]()
暖房代月10万超える人もいるみたいなので
マシな方なのかもしれませんが…
今の家はというと…
月3万!!
安すぎてびっくりです![]()
5万も違うなんて…
嬉しすぎて![]()
夏以外の
1年のほとんど暖房を付ける雪国なので
大きいです!!
冬の暖房代の高さに
うんざりしなくて済みます![]()
家を建ててローンの金額は上がったけれど
光熱費が安くなったことや
家事楽で時短できることなど総合して考えると
月々の出て行くお金が
安くなりました![]()
家を建てて良かったと
改めて思いました![]()
最近購入した家のもの
書斎用にキシルのひのきのラック購入♡
ひのきの香りが大好き♡
良かったらデスクも買う予定!
歯ブラシスタンド
迷いに迷ってタワーの目隠しできるタイプにしました!
パントリーの冷蔵庫横に
タワーのスリムワゴン購入♡
水のペットボトルとか置きたい!
気に入ってたEKOのセンサー付きゴミ箱でしたが
新居はゴミの分別の多い地域なので
合わなくて泣く泣く売りました![]()
そこで買ったのはタワーのダストワゴン!
2分別を2個並べて4分別で使います♡
以前補助金利用して購入した生ごみ処理機も!
まだ使ってませんが活躍に期待です♡
1週間分の生ゴミが入れられるとのこと!!
本当はルーフェンが欲しかった…
可愛いしコンパクト!
でも前住んでた自治体の補助金では買えなくて、諦めました![]()


