Jリーグをもっと楽しみたい! -35ページ目

五つどもえの戦い

優勝争いができるってだけで、他のチームよりは
幸せだと思わなければいけない。でも、やはり
最後に笑うのは自分たちでないといやだ。
優勝したいんだ。優勝しかないんだ、ここまできたら。
どのチーム関係者も、サポーターもあきらめては
いないと思う。あきらめの悪いやつが多いんだ。


札幌・仙台・山形・鹿島・水戸

各クラブの<携帯版>公式サイトをいろいろ覗いていこうと
思います。さらっと見た限り、今はクラブによってかなり
ばらつきがある状況のようですね。すごいチカラ入れている
ところは、PC版より内容充実しているのではないでしょうか。

応援するクラブの携帯サイト会員になっている人も
多いかもしれません。ちょっとした空き時間にチェック
できますからね。自分の好きなクラブと他のクラブ、
どうコンテンツが違うのかなど、見ていきましょう。

・・・・・・・

コンサドーレ札幌

PC版公式サイトのトップページに「携帯サイト」があって、
携帯版について書いてあります。おそらく無料。基本的な
情報が得られます。

内容:試合速報・試合結果・トピックス・選手紹介
練習予定・ショップ情報

ベガルタ仙台

PC版トップページに、携帯サイトのお知らせバナーが
あります。そこは軽い説明のみ。河北新報社のサイトに、
ベガルタ仙台の携帯公式サイトの各コンテンツに関する
詳しい説明があります。月額315円

内容:試合情報・選手情報・練習リポート・エンタテインメント
(着メロ、着ボイス、待ちうけ、グッズ)ニュース・コラム
メールサービス・掲示板・投票

会員にならないと全く見ることができない模様です。
あ、最新ニュース5つは会員でなくても見ることができます。

モンテディオ山形

・・・すみません、見つけられませんでした。
あったら、教えてください。

鹿島アントラーズ

PCサイトでは目立った表記は無し。過去のニュース
リリースの中で知らせているようです。月額210円(税込み)。

会員でなくても閲覧可能:ニュース・今週のアントラーズ
チケット情報・チーム紹介・選手名鑑・順位表
会員のみ閲覧可能:待ちうけ(週1更新)・着メロ
渋滞・駐車場情報・ライブアントラーズ・他会場速報
ヒストリー(月2更新)・クローズUP(週1更新)・player's コラム
(週1更新)・毎日ミニ情報・スタッフダイアリ(毎日更新)
選手Q&A(毎日更新)

水戸ホーリーホック

・・・すみません、見つけられませんでした。
あったら教えてください。

・・・・・・・・・・・・

とりあえず、PC版の公式サイトトップページに
大きく表示して欲しいですね~。QRコードが
あったらなおうれしいです。あと、まだ会員でない
人に有料部分のおいしいとこどりサンプルを
チラッと見せて、ひきつけて欲しいと思いました。

携帯の公式サイト徘徊

特定のチームが好きな人は、そのクラブの携帯公式サイトの
会員になっている人も多いでしょう。会員にならないと見ることの
できない部分が大半ですが、無料で見ることができるところも
あるのでそのあたり、各クラブのサイトを見ていきます(予定)。

土曜日、スタジアムでは応援・試合に集中する人が多い中、
携帯片手に他会場の試合展開を気にしながら観戦する人も
結構いるのでは。スタジアムに行けない人はなおさら、携帯を
気にしながら過ごすことに・・。「試合速報」を伝えているサイトは
いろいろあると思いますが、どこのがよいか比較してみたいですね。


とにかく優勝したい

もうあさっての今頃には、優勝と2ー5位までが
決まっているんですね。勝ち点2の中に5チーム
がいるため、すべてのチームに優勝から5位までの
可能性がある。もちろん上位に来ることだって大変
だけど目指すところは優勝だし、勝つべきところで
勝ち点を取れなかったのは他のチームも一緒だし。
「これでいいのか」という気持ちと、「なんでもいいから
優勝したい」ってのがあるんじゃないかと思います(笑)。

各チームの利点と思われるところ。

・C大阪 唯一自力優勝できる@満員のホームスタジアム
・G大阪 大黒・アラウージョ先発復帰の模様
・浦和 4,5位と勝ち点差で並ぶも得失点差有利
・鹿島 柏が前節で順位決定。入れ替え戦が控えている
・千葉 ここのとこほとんど負けず。今年は千葉に風が?

普通は消化試合になることも多い最終節。多くても
2ー3チームのサポーターだけが味わえるはずの
優勝争い決定試合、5チームものサポーターが楽しみに
できるなんて。この一週間、たくさんの楽しい夢と少しの不安を
あれこれ妄想できるなんて。ああ楽しい。

過去の戦績は関係ない?

最終節での組み合わせ、今期リーグにおける
前の対戦時、試合の結果などを見てみましたが・・
う~む、ここはあまり関係なさそう。今回の対戦は
時期も違うしチーム状況も、そして優勝がかかっている
わけですからね。

C大阪 7月2日 F東ーC大阪 (A) 2-2
G大阪 4月3日 G大阪ー川崎 (H) 3-2
浦和  7月3日 浦和ー新潟 (H) 2-1
鹿島  4月2日 柏ー鹿島 (A) 1-3
千葉  3月5日 名古屋ー千葉(A) 2-2

ここ5試合(ここ1ヶ月)の各チームの試合結果
に関して見てみます。

C大阪 △〇〇△△   勝ち点+9
G大阪 ●〇●●●    勝ち点+3
浦和  〇●〇●〇    勝ち点+9
鹿島  △△△●△   勝ち点+4
千葉  〇△●〇〇   勝ち点+10

監督・スタッフのみなさんは、次の試合の対戦相手
のことだけを考えて、目の前の試合についての
分析・対策しているんだろうな~。他の試合の結果
ってのは、まず自分のチームが勝ってから関係
してくることですからね。戦績を書きながらも、
この一試合に関してはどこまで関係あるのか・・と
思ったり(じゃ、書くなよ)。勢い、経験、プレッシャー、
モチベーション、熱い気持ち・・がどれだけプラスに
働くかもかなり重要になってきます。

各チームのパワーアップ、モチベーションアップする
ポイントについても考えてみます。

今期上位5チームの対戦

直接上位対決の無い、今シーズンのJリーグ最終戦、
優勝が決定する最終節。5元中継になるとか。

C大阪は、鹿島と千葉と浦和に5勝1分け。
(1-0、0-0)(2-0、2-1)(2-1、3-1)
しかし、G大阪に2敗。
(2-4、1-4)

G大阪は、C大阪と鹿島と浦和に3勝3分け。
(4-2、4-1)(2-2、3-3)(1-1、2-1)
しかし、千葉に2敗。
(1-3、1-2)

浦和は、G大阪、鹿島、千葉に3分け3敗。
(1-1、1-2)(0-1、2-2)(0-0、0-1)
C大阪には2敗。
(1-2、1-3)

鹿島は、G大阪と浦和と千葉に2勝4分け。
(2-2,3-3)(1-0、2-2)(4-2、2-2)
しかし、C大阪に1分け1敗。
(0-1、0-0)

千葉は、G大阪と浦和に3勝1分け。
(3-1、2-1)(0-0、1-0)
しかし、C大阪と鹿島に1分け3敗。
(0-2、1-2)(2-4、2-2)

(ナビスコ杯などは含んでいません)

直接対決ではない5チームとはいえ、お互いに
今年どのような勝敗具合か見てみました。
G大阪以外は今期C大阪に勝てていない模様。
これらははじめの頃、中盤の成績を含んでいます。
この混戦になった終盤に、はじめからのデータを入れる
のはちょっと違うかな、と思いつつ書いてみました。
かなり状況が変化したので、そのまま考えては
いけないですね。

3連敗のG大阪、なかなか勝ちのない鹿島と
どんどん上位に食い込んできたC大阪、浦和、千葉。
勢いでいくと後者たち、でも次の1戦に限ると・・
互いの結果も関係してくるし。勝ち点の並んでいる
3チームなんかは、得点差もあったり、いろいろ
複雑です。また違う方面から考えてみよう。

優勝準備が必要な5チーム

5チームに優勝の可能性があるとのことで、
各チームはどこまで優勝の準備をするのだろう?
各メディアは、どこまで分散して人数をかけるの
だろう?など、まあ考えなくてもいいようなことを
勝手にいろいろ思い巡らせてみたりします(笑)。

14:00同時に試合開始。
C大阪とFC東京は長居スタジアム(大阪)
川崎とG大阪は川崎・等々力(神奈川)
新潟と浦和は新潟スタジアム(新潟)
鹿島と柏はカシマスタジアム(茨城)
千葉と名古屋はフクダ電子アリーナ(千葉)

関東で3試合とはいえ、ほぼ同時刻に終わるわけで
すよね。G大阪と浦和はアウェーで、C大阪と鹿島と
千葉がホーム。

新聞、雑誌、各テレビ局のスタッフさんたちは
最少人数で振り分けられるのでしょうか。他の試合の
方にまで手がまわらなそうな気がしますが・・。

各チームが用意していると思われるもの
・ビール・シャンパン他なにかかけあうもの
・オリジナル優勝Tシャツ
・祝勝会の準備
(優勝パレードの準備は・・さすがにまだかな)

4チームのものが、お蔵入り?になるかと思うと(涙)。

現状の楽しみ方を模索

いかに辛い困難な状況を楽しむか、辛いときこそ
ユーモアを。笑いを。

優勝の可能性のあるチームのサポーター、ファンは
いかにこの1週間(もう切っているけど)を楽しめるか。
まだ結果が出ていないので、思う存分いろんな角度
から楽しんで欲しいですね。

また、来期J2を戦うことになったチームもこれからを
見据えながら、良いチーム作りをして欲しいと思います。
簡単じゃないし、今はいろいろ考えたくないという気持ち
かもしれませんが・・。

そのほかもJFL関連、高校サッカーその他サッカーの
季節だ~!!というかんじで、気温は下がってきている
けれど熱い時期です。

福岡

J各クラブ公式サイトざくっとめぐり、も最終地点の福岡に
たどり着きました。このアイディアいい!ここはもっと充実
させてくれるといいな~など、さらっと見ただけでも様々
考えさせられました。各クラブによって、ホームページ事情
もだいぶ違うかもしれませんが・・。スタッフの人数や
HP作りにかける時間など。でもやはりより良いもの、
特にファンができるだけ満足できるようなHPの方がお互い
にとってもよいと思うので、これからいろいろ案を勝手に
考えていきたいと思います(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・

アビスパ福岡公式サイト

トップページに「壁紙ダウンロード」「アウェイバスツアー」
などがあります。「Game Report」の「公式記録」には
試合の流れ、監督のコメントが書かれています。

リンク、クラブエンブレムのアイコンで並んでいて見やすい
です、好み。リンクの中で、「アビスパ選手会」の
ホームページを見つけました。

アビスパ選手会ホームページ

各選手日替わり?日記の書きこみ「ロッカールーム」、
アンケート質問満載の選手紹介「プレイヤーズ」、選手
インタビュー「特集」。「グッズ」では、選手の愛用グッズを
販売・寄付しています。選手会HP良いですね。他の
クラブにもあるのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・

これまで、これ良い!といって取り上げてきたようなもの、
他のクラブにもある場合があります。あとで、1つ1つ詳しく・・
でもその前に、携帯サイトも無料部分は一通り目を通したいし、
これまで見てきたサイトの各コンテンツ比較をしながら
みていこうかな、と。あと、ファンがクラブ公式サイトに望むこと、
通りすがり的に開いたような人たちも魅了するようなものも
考えたいなぁ。

優勝争い、混沌と

よほどJリーグを盛り上げたくて、しょうがないらしい。
・・なんてことではないってのはわかっているのですが、
そうでなければ、誰か脚本家がいるのではないか、とも
思えるほどの展開。5チームが優勝する確率がある
ということは、J1の9試合中半分以上が優勝がらみの
試合なわけで、メディア関係の人たちは、方々に
散らばるのでしょうか。あと、5チームは優勝の祝勝会
準備、優勝Tシャツ作って用意しているのでしょうか・・
なんていろいろ想像してしまう。J2の昇格入れ替え戦
権利争奪戦もまだ決着つかず。まだまだ。

今年は、ヴェルディの天皇杯優勝に始まり
(当時J2 へ行くことになるとは予想した人は少数派では
ないでしょうか?)
日本代表ワールドカップ最終予選、北朝鮮戦では
ロスタイムに劇的な勝ち越し。
こんな風にして始まった今年の日本サッカー界、
脚本家は、どんな結末を用意しているのでしょうか。
笑うことができるのは、1チームのみ。