Jリーグをもっと楽しみたい! -33ページ目

アウォーズの季節

テレビや雑誌などでも、今年の総括をし始める時期。
Jリーグでも20日にJリーグアウォーズの表彰式
あります。

ノミネートされた選手たちは、Jリーグ全体の選手や
監督から選ばれているってのがいいですよね。
一部の有識者?によって選ばれるより(ま、最終的には
一部の人決定しますが)。ノミネートしたのは、
実際ピッチで戦った人たち、現場の人たちですからね!
体感してるってとこでしょうか。

外からみている人たちと、実際戦った人たちではまた
印象の違いというか、ギャップがあると思うのですよね。
もちろん重なるところも多いとは思いますが。

MVPに選ばれるのは、アラウージョ選手遠藤選手
ともにガンバ大阪の選手ですが、このあたりかな・・?



クラブ公式サイトのトップページ考

トップページにあると良いもの、便利と思うもの。
サイトを運営しているからには、できれば毎日訪問して
ほしいはず。ということは、できるだけ毎日新しい情報を。
ニュース、お知らせだけよりは、もう少しプラスアルファーが
あるとうれしいですね。ファンといっても全員が
ファンクラブに入っているわけではないだろうし、
そういう人をもっとひきつけるためにも、良い&面白い
内容があるといいと思います・・って、今回はトップページに
関してのみ取り上げますが。

トップページ、こんな内容がいい!
私なりに考えるリストは。

クラブ名(まあ、コレは当然として・・)
コンテンツ一覧
次の試合のフラッシュ、あるいは日替わりの写真
その日のニュースに関連する写真や、練習風景写真。
メインのニュース・お知らせ。大きめに。
ニュース、お知らせ(スクロールで過去のもみることが
できるようにする)
試合結果(リンクして、詳細、監督選手のコメントなど)
次の試合情報(対戦相手、時間、場所。次の試合までの
日数、時間のカウントダウンもあったらなお良い)
次の試合のチケット状況(販売枚数、残券枚数情報など)
順位表
今日のクラブ情報(練習の時間や場所、メディア関連情報
選手の誕生日、イベント情報など)
週間スケジュール(スペース的におおざっぱにせざるを得ないかも
しれないけれど、一週間が一目でわかると良いのでは?)
マスコットの写真かイラスト、マスコット情報
(マスコットコーナーへリンク。写真、日記、活動内容、コラム他)
携帯サイト情報。新着情報、最新のものをうっすら表示。
続きは、携帯サイトでってことで。
(QRコードやURL、アクセス方法、コンテンツの詳細などの
ページへリンク)
日記、ブログ情報
宣伝、スポンサー名
(スクロールで動かないように画面下に固定とかがいいような
気がしますが)

こんなかんじですかね。またもう少し考えてみますけど。

次点
アウェイバスツアー
選手プロフィール
訪問者カウンター
今年の目標&達成状況
(例えば、スタジアム入場者数、ファンクラブ会員数他)

いろいろバナーなどを使って見やすくしてくれるといいですね。
やはり、人によって欲しい情報は違うのでしょうか?
重なっている部分も多いと思うのですが。


サッカー好きの一番長い日

早朝からW杯の組み合わせ抽選会にはじまり
天皇杯5回戦、柏対甲府の入れ替え戦、さらには
海外サッカーまで。

見るだけでなく、むしろ見るより自分がする人も
多いと思います。テレビ観戦でなく現地組も
多いと思いますが、テレビ観戦もしようと思えば
かなりの数、試合いろいろありますよねぇ。
まあスタジアムでみるのが一番ですけど。

昨夜一番幸せだったのは甲府ファンの方々ですね。
楽しい、幸せな長い一日。

大差がつく試合もある

もちろんすべての試合で得点差が大きかったという
わけではありませんが、今日はというか今日も?
いくつか点差の開く展開になりました。

リーグ戦を戦い終えて、次はすぐ入れ替え戦や天皇杯と
休む間もほとんど無い状況で、モチベーションや
コンディションの維持が難しいのだろうな・・と思います。
もちろん選手たちはインタビューなどで、そういうことは
言わないでしょうけどね。この時期になると蓄積疲労からくる
怪我も多そう。

ヴァンフォーレ甲府の関係者、応援していた皆様、J1 昇格
おめでとうございます。柏レイソルの方には、今の段階では
言葉も見つかりませんが、長年J1にともにいた東京ヴェルディと
両クラブとも、J1へ向けて良いチームづくりをしてくれることを
願っています。


カズさんにゆかりあるグループ@W杯組み合わせ

今朝のテレビ番組で、元ヴェルディの北澤さん
話していましたが、日本と同グループの面々は
カズさん(三浦和良・シドニーFC)とゆかりのある
国々なんですね。

サッカーをするため少年時代にブラジルに渡り
クロアチアのクラブに移籍もして、今はオーストラリア
のクラブで試合に出場しています。

はじめ日本が「F組」ときいたとき、死のグループ?!と
2002年のワールドカップの組み合わせを思い出して
しまいましたよ・・。まあ、簡単な組ではないですけどね。
(どこに入っても簡単なんて事はないけど・・)

あと、中山さんに日本の運命がかかっている、みたいな
こと書いていましたが、別に日本の組を中山さんが決める
わけではないんですよね。すいません、勝手にたくして
おりました。

サッカーづくし

ドイツワールドカップの組み合わせ抽選会にはじまり、
天皇杯の5回戦各試合に、入れ替え戦の柏対甲府。
土曜日はかなり重要度の高いものばかりのコースと
なっております。

あー土曜の夜までにはいろんなことが決まっている
んですね・・知りたいような、怖いような。

携帯サイトの理想形

携帯ならではの、利便性を生かしたいですよね。
あと、スタジアムに行く人に便利・親切、そして
行けない人や試合の無い日にも知りたいチームの
状況・動向・周辺などを知ることができるとうれしい。
携帯サイトの理想形を探ってみたいと思います。

「携帯」のポイント
・移動しながら、いろいろな場所で見ることができる
・空き時間にちょっと見ることができる
・スタジアムで見ることができる

試合のある日スタジアムに行く場合

起床→準備→移動→スタジアム(→飲食など)→移動
→帰宅(宿泊)など

とするとその流れで、あるとうれしい情報

・天気と気温
・渋滞や駐車場情報(車の場合)
・時刻表や料金、乗り換えなどの交通情報(バス、電車の場合)
・地図、特にスタジアム周辺の詳しい地図
・スタジアム周辺のコンビニやお店
・アウェイで来る人たちへ、アクセス情報わかりやすく。
そのクラブ会員にはなっていないと思うので、会員でなくても
見ることができるようになっていることが望ましい。
・スタジアムの食べ物、売店、グッズ情報。値段なども
・応援歌の歌詞
・他会場情報(速報)

加えて

・試合の見所
・対戦相手情報

なんかもあると、なお良いです。

当日、現地からの情報で、天気はどうか気温はどうか
上着がいるとか雨が降っているとか、そういう情報を
逐一報告・アップしてもらえると、これからスタジアムへ
行こうとしている人たちが、その情報を聞きながら準備
できると思うんですけど・・無理かな。試合の日の掲示板
を作って、現地からチーム関係者の人がどんどん情報を
来場者に向けて流していくか、あるいは参加型で行く人たちが
それぞれ書き込んでいくとか。んー・・どうだろう。

対戦相手のサポーターの人たちも参考にできるし。
アウェイで来る人たちにも足を運びやすくなるんじゃないかなー
なんて。遠方から来る人たちにも、アクセス&現地情報を
提供してほしいですね。

・・・・・・・・・
ほとんどの携帯サイトにある基本情報

・チームスケジュール
・選手名鑑
・試合関連情報
・順位表
・ニュース
・アクセス

有料コンテンツに多いもの

・練習や試合レポート
・監督、選手コメント
・試合速報
・着メロ、着ボイス、待ちうけ
・選手インタビュー
・コラム
・メルマガ

・・・・・・・・・・・・・・・・

PC版公式サイトのトップページに携帯サイトについてのリンクを
貼って、QRコード、URL、各コンテンツの詳しい説明の表記を
お願いしたいですねー。あと、携帯にて有料コンテンツは必ず
サンプルが欲しいです!クラブのファンでも、みんながみんな
ファンクラブの会員になったり、携帯サイトの会員登録している
わけではないですよね。迷っている人の背中を押す、つぼを押す
意味でもサンプルはあった方がいいのでは、と思います。

まだまだもう少し良いアイディア、改善するところがあると思うので
また書く予定です。スタジアムにバリバリ行っている人、
行っていない人でもこういう情報、コンテンツがあったら便利・うれしい
というものがあれば教えてください。

中山さんの勝負運

来年のドイツ・ワールドカップの組み合わせ抽選会の
時間が近づいてきました。日本からは中山雅史選手
(ジュビロ磐田)がドロワーに。

今大会の日本代表、どこのチームと当たっても相手は強い、
強豪国とは必ず同じグループになるし・・とは思いつつも
できれば、その中でも(日本にとって)少しでも良い方の
組み合わせに、というのが本音。

中山選手は、日本のサッカーシーンでかなり重要な位置を
しめてきた人。彼以上にこの役の適任はいません。
彼の勝負運を見守り&楽しみましょう!

神戸・広島・徳島・福岡・鳥栖・大分

今回で一通り全Jクラブの携帯公式サイト、見終わることに
なります。今年J2 昇格を決めた愛媛FCは後々PC版公式
ホームページと合わせてみてみたいと思います。

・ヴィッセル神戸

PC版公式サイトトップページに、携帯サイトについての
表示有り。クリックすると説明がたっぷり書いてあります。
会員登録すると、月額315円。FREEもたくさんあることを
強調して書いています。

会員でなくても閲覧可能:ヴィッセルニュース・試合情報
次節のお知らせ・ホーム観戦者専用、今日のMVPは?
スケジュール・いぶき日記・いぶきの森レポート・いぶきの
森アクセス・選手一問一答・安部雄大の徒然ジュニア日記
選手名鑑・ヴィッセルの原石・応援メール・メールマガジン
クラブ紹介

会員のみ閲覧可能:試合速報(詳細)・速報!ベンチレポート
覆面記者の目・ホーム観戦者専用、プレゼントつきの特典予想
ホーム観戦者専用、プレゼントつき今日の試合クイズ
観戦者専用、VISIONで応援・選手インタビュー・播戸竜二コーナー
菅原智のお気楽悩み相談室・選手の日記・This is my favorite
この俺に聞け!・待ちうけ・サウンド・動画・ヴィッセルクイズ、
プレゼント

ホーム観戦者専用特典って良いですね。もう少しそこら辺広げて
考えられそうです!会員でなくてもたくさん見ることができるし、
お金を払うとさらに見ることができるバランスが結構よいと思います。
PC版サイトでの説明にて各コンテンツの説明が詳しくて、見てみたく
なります。


・サンフレッチェ広島

PC版サイトのトップページ>コミュニティ>携帯でサンフレッチェ
>軽い説明と「TSSサンフレッチェ」のバナー>丁寧で詳しい説明。
会員登録すると、月額157円

会員でなくても閲覧可能:Jリーグ試合結果・Jリーグ順位表
試合日程・チームスケジュール・選手名鑑・サンフレプレス
今週のSIGMA CLUB・チーム紹介・会場のアクセス、チケット
グッズ

会員のみ閲覧可能:試合情報(試合速報・対戦相手情報
次節に向けて・スタジアムの天気)・選手情報(スペシャル
インタビュー・フォトギャラリー・練習レポート・サンフレマル秘情報)
ニュース、コラム(解説者コラム・サンフレドキュメント
TSSサタスポ情報局)・FUNクラブ(プレーヤーズボイス・待受け画像
プレミアムプレゼント・TSSサポートゲーム・選手へのメッセージ)
メルマガクラブ

まず、会員登録での月額が安いの良いですね。有料コンテンツは
ほぼすべてサンプルあります。


・徳島ヴォルティス


・・・すみません、見つけることができませんでした。
あったら教えてください。


・アビスパ福岡


PC版サイト、トップページに携帯サイトについては
書いていなかったような気がします。会員登録すると
月額315円

会員でなくても閲覧可能:アクセス(博多の森競技場、
雁ノ巣練習場、その他競技場)

会員のみ閲覧可能:試合情報(試合経過、結果
リーグ内の順位・次試合情報・試合日程)
チームスケジュール(練習日程・サテライト情報
ユース情報)・ニュース、お知らせ(ニュースリリース
クラブプロフィール・チケット購入方法
ホームゲーム残券情報・ホームタウン活動
ユースセレクション)・選手情報(選手インタビュー
選手名鑑・出演番組、掲載雑誌)

会員のみのコンテンツ、見ることができるものと
できないものがありました。


・サガン鳥栖

・・・すみません、こちらも見つけることができませんでした。
あったら教えてください。


・大分トリニータ

・・・すみません、こちらも見つけることができませんでした。
あったら教えてください。

・・・・・・・・・・・・
スタジアム観戦者への特典っていいですね。よりスタジアムへ
足を運ぶきっかけになって欲しいものです。あと、携帯ならでは
のコンテンツがいろいろあると良いのでは、と思いました。
応援歌の歌詞や天気、気温情報、車で来る人へ渋滞、駐車場情報
などなど。個人的に、画像は見たい人だけアクセスできるように
して欲しいです。トップにもってこられたりすると、自動的に見ることに
なってしまうので。

相手を食う!

今年のリーグ戦の中で、川崎フロンターレが、オレンジ色の
チームになかなか勝てないことから、みんなで一緒にオレンジ
チームに果糖!勝とう!というような企画でオレンジジュース
(フレッシュ)、Tシャツを販売しました。
こちら→オレンジに果糖!勝とう!

あと今年J2 昇格を決めた愛媛FCはポンジュースで乾杯する
というようなことを見て、いろいろ考えてみたんですが・・。

対戦相手を食う!」というような企画で、試合前にみんなで
対戦相手の名物、名産品を飲むなり食べるなりするのとか
どうかなあ・・と。でも、試合ってそのホームチームが主催だから
うまくこのアイディアがつなげられないんですけどね。アウェイで
来たチームのサポーターにそこの地元の名産品を買って
食べてもらう企画だと、対戦相手に「うちらを食べちゃってください」
とすすめていることになるしねぇ。商売としてはよいかもだけど
ホームとしてその姿勢はどうなのよ、という。

ここらへんはまだ軽く考えたばかりなので、うまく発展できるといいな
と思います。

あと、乾杯について。これは、ホームチームが勝った場合、優勝
した場合にその地元の名産品で乾杯ってのは、いいなぁと思いました。
愛媛ならポンジュース、山梨ならワイン?地酒、地ビールでビールかけ
なんてどうでしょう。ワインでワインかけとか・・。