yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2024/7/26金6:30に、西舞鶴駅近くの自宅から、京丹後市峰山の織センへ配達に行きました。梅雨明け直後の日本海は光り輝いてよい感じです。下の写真は栗田(くんだ)の海洋高校の実習船みずなぎを、奈具海岸から見たところです。まさに、海の京都の若い現場です。

 京丹後市峰山の織セン(京都府織物機械金属振興センター)は、簡単に言うと京都北部の公立(京都府立)の工業試験所ですが、そういった技術支援だけでなく、人材育成や研究開発も行っています。ですので、舞鶴高専とも深い関係があります。私は、4月の人材育成(新入社員研修)で、IT,IoT関連の講習を担当しました。非常に頑張ってくれて最後には全員がRaspberry Pi PICO WでIoTセンシングの可視化(スマホで信号灯の状況を可視化する)を完遂したのは非常によかったです。

今回は、夏休みものづくり体験教室を実施します! で使用される電子パーツをお届けしました。舞鶴市近隣なら配達も可能ですよ。--- 古くから丹後地域の経済や暮らしを支えてきた織物や機械金属への理解を深め、ふるさとへの愛情を育むきっかけになるものづくり体験をお楽しみください。小学生の皆さんの参加を心よりお待ちしております。
「夏休みものづくり体験教室」チラシ(PDF:1,158KB)

 

上林秋男校長先生のご挨拶から

 本校は、明治31年に創立された水産講習所を前身とし、127年目を迎える歴史のある伝統校で、近畿地方で唯一、教科「水産」を履修する専門学科単独の水産・海洋系高校です。
 創立以来、地元漁業・水産製造業振興を発端に、食品化学、無線通信等、時代のニーズに応じ教育内容を更新しながら役割を果たしてきました。
 現在、京都府立海洋高等学校として、地元水産業・食品製造業等振興を土台に、つくり育てる漁業や海洋土木、環境や流通、観光関連産業、上級学校への接続等、幅広く水産・海洋関連産業へ貢献することも守備範囲に加えて視野を広げ、社会に有為な人材育成を行っております。

 

 

なるほど、上の写真の左側の突堤の外側に、みずなぎがいたんですね。

海洋高校は、漁業関係に特化した公立(京都府立)高等学校ですが、非常に元気の良い生徒さんが多いという印象です(いじめがあったというのは過去の話、どの学校もそうですが、新陳代謝があり、良くなってきています。まずは、担任の先生に相談してください)。また、実習で作られた鯖煮込み缶なども販売されていて好評です。

 

海洋高校の快挙としては、カッターレースでの優勝が印象深いです。

 

#京都府舞鶴市#海上保安学校 で学生が企画するイベント「#五森祭 」最終日の4日、#海上自衛隊#京都府立海洋高校 との#カッターレース の交流大会があった。12チームが出場し、4艇による決勝の結果、府立海洋高校Aチームが海上保安学校教職員チームや海自第4術科学校を抑えて優勝した。

 

上の動画のタイトルは「櫂立て」という敬礼ですね。カッコイイ

 【週刊海自TV・活動】短艇

短艇とは、全長:約9m、重量:約1.5トン、かつては艦艇に搭載していた救命/作業ボートであり、現在は入隊後の訓練・教育用として、使用しています。 海上自衛隊の各教育隊等においては、短艇を通じて、船乗りとしての基本であるシーマンシップを習得するとともに、個人の体力、チームワーク及び負けじ魂(闘争心)を練成しています。

 

やっぱり、地元舞鶴の光景が一番ほっとします。東舞鶴・前島フェリーふ頭からの光景です。北吸桟橋には、ひうち、せんだい、あたご、あさぎり、はやぶさ、造船所にはひゅうが、舞鶴クレインブリッジ沖のA錨地には、新着のやはぎが見えます。海風が爽やかで心地よいです。また、遊覧船も賑わうでしょう。一番舞鶴を実感できるのでお勧めです。 

近畿地方も梅雨明けだそうで、京都府舞鶴市前島フェリーふ頭も非常に蒸し暑いですが、爽やかな海風が吹いていて日陰だと良い感じです。海上自衛隊北吸桟橋には、イージス艦みょうこう/あたごが横並びに、そしてフリーゲート艦やはぎ/あがのとDD-151あさぎりが横並びになっています。国道からの車載動画もマージしていますが、マストやアンテナが林立している感じです。
梅雨が明けたそうで、蒸し暑いですが爽やかな風も吹き、トンボやカエルなど、とても良い雰囲気です。舞鶴から峰山は50kmちょっとで1時間ちょっとでつきますね。舞鶴電脳工作室は近隣なら配達いたしますので、お問い合わせください。
レアレトロなソフト麺(うどん、ラーメン)自販機300円やハンバーガ自販機、そしてインベーダなどのアーケードゲームが懐かしいです。舞鶴高専の先輩に連れてこられ、ペンギンがアイスボックスを押すゲームをやったような記憶があります。
 現在は「艦メシフード:飛び魚バーガー」を提供していますが、まだ仕込み中でした。また、来よう。
依頼された、ギターアンプRoland CUBE-30Xのジャックの接触不良を、ジャック交換で修理し、Baccusのレスポールで試奏しました。へたくそですが、ベートーベンの悲愴です。のだめで有名ですね。まったくノイズを感じず。やっぱりソリッドステート(半導体で真空管ではない)アンプは良いですね。練習には最適でしょう。

前日の、万願寺とうがらしチクワカレー、夏やねえ。良いねえ。

R175を西へ、舞鶴西港第三ふ頭に大型巡視船と税艦船あおばが見えます。

とれとれセンター

舞鶴市と宮津市の境、山椒大夫屋敷跡

海(川)賊のいた島

河口の由良川橋梁が見えてきました

くぐります

なぐ海岸へ、すでに暑い

宮津の清輝楼さん、丹後殺人迷路で十津川警部(渡瀬さん)と伊東四朗さんが泊まりました。

どんどん走って、与謝野町、正面の峠を越えると京丹後市

織センちゃーく

どの丘も古墳に見えます。

鹿の足跡でしょう

今年は木の実が豊作そう

テニスコート

カエル

荷物を受け渡して、納品確認してもらって、少々話しました。

久美浜湾でカブー競技会があるんや。こまねこまつりって何?

これが、丹後ちりめん

 

帰り、京丹後市大宮のあたりの大きな栗の木

与謝野町の台湾料理店・金麒麟さん

コウノトリいないかな?

天橋立への道に、こちらの方がフラットでチャリダーにお勧め

天橋立駅

古くからの観光地

清輝楼さんに戻ってきました

宮津漁港当たり

明日明後日に、海自の「はしだて」がやってきます。迎賓特務艇

なぐ海岸へ

由良らしい光景

北前船みなとで停車

安寿の里、良い見晴らしなのでお勧め

母のいる佐渡島を指す厨子王丸と安寿姫像

レアレトロなソフト麺(うどん、ラーメン)自販機300円やハンバーガ自販機、そしてインベーダなどのアーケードゲームが懐かしいです。舞鶴高専の先輩に連れてこられ、ペンギンがアイスボックスを押すゲームをやったような記憶があります。

 現在は「艦メシフード:飛び魚バーガー」を提供していますが、まだ仕込み中でした。また、来よう。美人姉妹がやっています。数度話したことがあります。自販機の中も見せてもらったことがあります。

これが、日本でここだけしかない川崎の自販機

自販機のプラモデルもあります。

西舞鶴第三ふ頭

西舞鶴大手交差点、唯一渋滞するところ、左側に日本政府金融公庫には舞鶴電脳工作室を回転するにあたって融資を受けて、その完済にまだ数年かかります。ですので、広告を出す余裕もありませんし、高額過ぎるイベント会場を借りることも無理です。それでも、舞鶴市と相談して、何とかやれているのはありがたいです。

舞鶴東港前島フェリーふ頭に帰ってきました。

海上自衛隊北吸桟橋には、イージス艦みょうこう/あたごが横並びに、そしてフリーゲート艦やはぎ/あがのとDD-151あさぎりが横並びになっています。

みょうこうに赤いB旗が上がっているので、危険物搭載中ですね

ひうち

ひゅうが

舞鶴クレインブリッジ

蛇島と烏島、実は教育隊が遠路、大丹生まで仕上げのカッター漕艇をしていたそうです。

水産庁の、うめさと、まさに海洋高校関係

青葉山

教育隊の建物

寺川河口

五条海岸

小学生が「ラジコン」にしたいと買ってくれた、ハセガワ1/450あたごの塗装をしました。天気が良いので捗ります。艤装は小学生に任せます。1/450は艦船ラジコンとしてはミニマムサイズでしょうが、それも面白そうですね。うーん、呉の大和ミュージアム遊水地の艦船ラジコン見に行きたいなあ。

逆マスキング

外舷色と甲板色

艦載艇を降ろそうとしています。小学生が作りました

 

 

2024/7/22月01:30から、2泊1日で福井旅行してきました。たくさん写真やビデオを撮ってきましたので、ブログ記事は2つに分けます。この、その2/2では、あわら町のセントピアあわら温泉と、すごく楽しい見ものの建物精密ミニチュアの茶蔵庵房さくらんぼうさんです。福井県はとにかく充実しているなあと感じます。京都府のお隣の県ですが、北陸の文化があり非常に楽しいです。

 私は、舞鶴高専から鯖江市の福井高専との交換試合の引率や、進学先の新潟県の長岡技科大への通り道、ここ5年くらいは、子供パソコンIchigoJamの故郷Jig.jp社訪問などで、何度も行って土地勘も出てきました。さらに今年北陸新幹線が敦賀まで延伸されて、鉄道ならとても楽に早く行けるでしょう。私は昔ながらの海沿いの8号線を通って帰りましたが、最高の月夜で、また敦賀のフェリーターミナルの新日本海フェリーの大型フェリーも見れてよかったです。中島みゆきを流しながら走ると学生時代に戻ったようです。

 下の写真は、茶蔵庵房さん2Fに展示されている懐かしい大型商業施設ピアの写真屋さん、昔はここに現像に出していたとY氏、驚くのは1F内部を除くとエスカレータとかがあるところです。

2024/7/22月19:00に、福井県坂井市の間取りジオラマ模型の茶蔵庵房さんで至福の時間を過ごしました。家の間取り、だけでなく内部の家具や小物類などの精密ミニチュアなどのドールハウスの要素、そして庭や木や石垣や瓦、ミニカープラモデルなどのジオラマ要素、さらにその電飾ライトアップだけでなく音声が流れてきたり動いたりと見飽きません。特に福井市民が愛してきた福井駅近くのピア(ジャスコ)の再現は、本当に涙ぐむくらい感激された方もいるそうです。 https://www.fukuishimbun.co.jp/articl... 

 

2024/10/19土の京都府舞鶴市まなびあむでの模型展示会・座談会ではジオラマ特集がありますので、舞鶴/京都北部の方がにもご紹介できるかもしれませんし、座談会で皆で語り合うというのもありかもしれません。お楽しみに。

https://maizuru-cwm.com/wordpress/1773

兎に角大きい、これでもまだ一画だそうですが、なじみのある正面を1/43スケールで完全再現してあります。

福井市民にとっては大切な思い出の建物だったのでしょう。

ダイキャストの1/43のミニカーのサイズがもとになっているそうです。それはまた鉄道模型のスケールに基づいているらしいです。日本ではNゲージの1/150、HOゲージの1/76の鉄道模型が主流で、プラモデルの1/144や1/72とも相性が良いです。

ミニカーも長い歴史と精密さがありファンが多いです。

オーカワ模型さんからまた国道8号線へ

ナビどおりにどんどん走って、あわら町へ

セントピアあわら入口、将棋の竜王戦があるんや。

在住地域により入浴料が異なります。

ジェットバスにサウナ/水風呂で整いました〜😃
体重84.1kg、80kg切りたいなあ。身長170cmなので、
身長 170cm の人の適正体重は 1.7m × 1.7m × 22 = 63.6 kg です。---ほど遠いな。

りんご黒酢をいっぱい

湯煙り

福井県坂井市の間取りジオラマ模型の茶蔵庵房さん

福井らしい、越前そば&かつどんの店

大豆?

茶蔵庵房さん近くでガソリン補給

451.8[km]/20[l]=22.59[km/l]、トリップメータをリセットして、自宅まで150kmだったので、往復300[km]÷22.58[km/l]×172[円/l]=2,285円、単位に[ ] をつけるのは工学系では癖になっています。鉄道なら特急を使わずに、あわら温泉駅まで片道3,420円×2=6,840円、約1/3、おっと高速代は敦賀 - 鯖江が深夜料金で860円、貧乏旅で各地を巡るのが楽しいです。

福井県坂井市の間取りジオラマ模型の茶蔵庵房さん

30分ほど早着したので、散歩

戻ってきました。ツチ(イボ)ガエルが出てきました。

 

タカマさんとYさんと、楽しく工作について話し合いました。

2Fの丸岡城(戦国自衛隊の春日山城)、驚異的なのはこの瓦は全部手作り、石垣もうまくはまるように手作り、つまり本式、さらに屋根が外れて内部も、外にはヘリコプターが飛び、戦車も動きます。

 

こちらは、京都の伏見寺田屋カット模型、左が正面でウナギの寝床なので、分かりづらいのでこうしたそうです。注目は屋根の梁なども研究したそうです。お登勢さんが竜馬に知らせに行っていますね。

 

 

これがタカマさんの本質らしい作品、間取りが立体化され、小物の作りこむが素晴らしく。屋外のジオラマも素晴らしいです。

室内照明用のLEDとコネクタ

最初は押し釦で点灯させていましたが、展示会などで数万回もおされるとさすがに耐久性が問題なので、マイコン制御になっていったそうです。子供パソコンIchigoJamが活躍

屋上駐車場も

千と千尋の油屋の内部

大きい

鉄道も!

家内にお土産を買いました

帰りは地元のスーパーで、地産のホタルイカ(日本海側らしい)とゆーりんちい弁当

ドンキホーテもあります。

 

昔ながらの海沿いの8号線を通って帰りましたが、最高の月夜で、また敦賀のフェリーターミナルの新日本海フェリーの大型フェリーも見れてよかったです。中島みゆきを流しながら走ると学生時代に戻ったようです。

 

 

もちろん、40年前はカセットテープで聞いていました。

 

帰宅、先週、姫路で買ってきた素麺


 

 

2024/7/22月01:30から、2泊1日で福井旅行してきました。2泊とは、行きは北陸自動車道上り杉津PAで、帰りは道の駅・美浜での仮眠でした。たくさん写真やビデオを撮ってきましたので、ブログ記事は2つに分けます。この、その1/2では、越前町のラジコンカーサーキット/ショップのレディオガガさんと、福井市のオーカワ模型さんです。

 レディオガガの高橋店長さんとは、2年前の静岡ホービーショー西日本業者日に、挨拶したことがあり、また舞鶴でのラジコンカーレースに福井からレディオガガの常連の方が参戦いただいたり、舞鶴からレディオガガに遊びに行ったりと言う交流があり、この夏休みの機会に、ぜひ訪れてみたいと持っていました。まったく、Youtubeでの動画その通りのサーキットと高橋店長のレクチャーで、すごく安心しました。また、いろいろ話し合って、これからも交流を続けていきたいと思っています。

 また、先日7/10水に京都に出張したときに、九条テルサで開催された鉄道模型/ジオラマのKATO社の販売店向けの商品説明会に顔をだした時に名刺交換した、福井市のオーカワ模型さんにも寄ってきました。わずか四坪の模型店から発展し、もう全国的にも珍しくなった個人経営の模型店です。いろいろと話し合ってきましたが、まさに模型店の経営や、模型展示会イベント開催段取りの苦労とか、非常に同意できる内容ばかりでした。また、店内は種類も量も豊富で、オーカワ模型に行けば面白いものがあると思わされました。昔は夏休みの工作の定番であったバルサ材も豊富で感激しました。

 レディオガガのショップ内で、補修パーツとレディオガガ・ステッカーを買いました。高橋店長のアドバイスは「車種を絞って、重点的にオプションパーツやカスタマパーツをそろえています」「タミヤTT-02は十分に楽しく遊べますし(タミチャレ)レースも出れます」「オススメのオプションパーツでチューンしていけば無理がないです」と言う感じでした。

 下の写真は、レディオガガさんの中のラジコンカーを整備するピット机です。大変広々として、また電源や電動工具もあり、使いやすかったです。この辺りがラジコンサーキットでは大変重要だと感じました。なかなか、京都/近畿北部ではこのような環境は無く、使われなくなった小学校や倉庫などの価値ある再利用として地元の方の再雇用も含めて、行政も考えていただければと思っています。

 

タミヤ 1/10 TT-02 トヨタ GR Supra Keeperカラーの製作の様子

 

静岡ホビーショー2023/5/11木・西日本業者日に、福井県越前町の有名なラジコンショップ「レディオガガ」の高橋さん(ガガはしさん)と名刺交換されているのがアップされていましたね。と聞いていたのですが、ありました(24分27秒あたり)。ガガはしチャンネルはすごく参考になります。ぜひ、レディオガガにも行ってみたいと思っています。 

2024/7/22月は、京都府舞鶴市から福井県越前町のラジコンカーサーキットのレディオガガさん/福井市のオーカワ模型さん/あわら町のセントピアあわら/坂井市の間取りジオラマ工房・茶蔵庵房さんに行ってきました。距離を稼ぐために、舞鶴から若狭の国は深夜にR27を走破し、越前海岸の難所は北陸自動車道を使いました。この動画は6:00、北陸自動車道・杉津すいつPAからの素晴らしい敦賀湾とトンネル入り口です。国道8号線は海岸線の絶壁ワインディングなのですが、北陸自動車道は登坂がつづくとは言え快適です。 1972年に北陸本線・北陸トンネル火災と言う大きな事故があったところですが、その紹介は反対側の杉津kud下りPAにあります。こちらの上り杉津PAは敦賀湾が絶景です。北前船やロシア船が出入りしていたんでしょうね。

2024/7/22月12:00 福井県越前町のラジコンカーサーキットRadioGagaさんでTT-02 KeeperTOYOA GR Supra をシェイクダウンしてきました。さすが、常設サーキットですごく走りやすいです。私のKeeper Supraはタミチャレ仕様で、スポーツチューンモータと許容最速のギヤ比6.55なので十分以上に速いです。調子に乗ってフロントドッグボーンを落としてしまいましたが、無事発見した元通りにできました。高橋店長に教えてもらって、ユニバーサルシャフト、サボセーバー、アルミ六角ハブはスニーカーを履くみたいなモノで、サーキットを気持ちよく走るには必須だそうです😃
 また、舞鶴の五老ケ岳でのタミチャレにも参加していただいている福井の方々とも挨拶でき、やはり地元にいつでも走れるサーキットとショップがあるのは強みだそうです。また、舞鶴と交流を持っていければと願っています。

2024/7/22月01:30に西舞鶴駅近くの自宅から出発、ずっと馴染みの国道27号線を敦賀に向かって走りましたが、煌々とした満月で、山稜がくっきりして最高でした。福井高専や長岡技科大に向けて何度も走った道は最高です。海沿いの8号線はキツイので、敦賀から引く陸自動車道に乗り、70km/hできつい登りを走り、杉津PAで休憩しました。

寝袋で仮眠、5:30には凄く明るくなっていました。

ゆっくり休憩、敦賀湾が砂らしいです。

日本海側の玄関口として、北前船やロシア航路で栄えた敦賀湾、湾口が広く、風通しが良く帆船には最適だったのしょう。一方、舞鶴は湾口が狭小で、汽船に適していたことが分かります。

北前船の歴史について調べたいと思っています。9/8日の大丹生コミュニティセンターでの陸海空ラジコン走航会では、ラジコン北前船や丸木舟も登場予定です。

いまココ、福井県は嶺北と嶺南に分かれていて、この木の芽峠が一番の難所となっています。

 

ゆうひのアトリエ、夕景は素晴らしいそうです

福井県、京都府、兵庫県の海岸線は、かなりのリアス式で厳しいです。もっと北や西に行くと、砂浜と言う感じですが。

ツバメがいっぱい

かなりの登り勾配と長いトンネル

奥の細道は、あまり知られていませんが、敦賀を通り湖北で終わっています。

左は敦賀半島

また走って今庄SAで休憩、おなじみになってきたフクイティタヌス

動きます、吠えます。食べます。これも電子制御のお仕事

うっ、良い壁絵

新兵器の車用湯沸かしでカップ麺の朝食😃😆😋 とても良いですが、沸騰に20分くらいかかります。

十分に美味しかったです。

横に川、ギターを弾いて休憩

福井名物へしこ(鯖のぬか漬け)、小鯛の笹付け、験す価値あり

SABA街道、福井梅、はどちらかというと嶺南若狭

紫式部は越前にも

 

福井と言えばソースかつ丼と蕎麦

 

鯖江ICで北陸道を降りて

ナビに従いレディオガガへ、夢グループの1万円ナビでも必要十分

国道8号線へ

福井県越前町のレディオガガさんに2時間10分も早着、いつもYoutubeで見ているコース😃
なかなかラジコンを思いっきり走らせられる場所はなくて、舞鶴市/京都北部でもなんとかならないかなあと思っています。

裏にも駐車場があるとのことで、移動

入口12:00オープン

トンボが多い

フレンドリー号

運転台も重要です。

Youtubeでもおなじみの、屋内バギーコース

相談内容、①ラジコン交流:自主イベントは手が回らないが、交流しあうのは大歓迎とのこと。②屋内サーキット:実際に大規模商業施設などでカーペットを敷いてやっておられるとのこと、これは舞鶴でも可能になるでしょう。③商品展開については、車種を絞って在庫はしっかり持っている。あまりに膨大なのですべては無理、タミヤTT-02は十分に遊べるし、育てる楽しみもある。

 

2024/9/8日に舞鶴市大丹生コミュニティセンターで「陸海空ラジコン走航会」を開催します。

 

それで、屋内ゲートボール場でオフロード系のタミチャレを開催します。
また、ラジコンカー走行用のカーペットを近じか導入できる予定がありますので、今後は2Fアリーナで、オンロードカーのラジコン月例走行会/レースも開催できる見込みです。

レディオガガの高橋店長からもアドバイスをいただきました。「シピィホールでやっていますよ。」「カーペットを敷くのは楽ではないけれど、もちろんできないことではない」、「カーペット6巻くらいで十分やれます」とのこと。

タミヤ様のイベントレポートより
2024年5月4日(土) radio GAGA 福井県丹生郡

今年のレディオガガは毎月第一日曜日にタミチャレを開催しています!タミヤグランプリのような雰囲気を楽しんでいただく為、福井県越前市のショッピングセンターシピィ内 シピィホールを会場に特設カーペットコースでのイベントとなります。 今回、参加人数は39名のエントリーをいただきました。エントリー台数は73台となりました。特に人気だったのはタミチャレGTクラスで30台のエントリーで大盛り上がりでした。指定タイヤはタミチャレ専用貼り完タイヤ、モーターチェックもおこなっています。新発売のTA08Rで参加の方も多かったですね!次回は6月8日開催となります。前日6月7日はレディオガガ出張サーキットとして練習もできますのでよろしくお願いいたします。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:松本龍翔 ★タミチャレM:松本龍翔 ★タミチャレラリー:若山真也 ★タミチャレZERO:中本宏輝 ★CW-01チャレンジ:山下貢 ★BT01ストリートチャレンジ:前田吉紀

 

舞鶴市・大丹生コミュニティセンターで昨年2023年から、年例で陸海空ラジコン走航会を開催しております。夏休み後の九月第二日曜に、自作したラジコンを走らせよう!と言う趣旨です。もちろん、既にお持ちのラジコンを走らせたり、レースをしたりと言う感じです。

 

また、大丹生コミュニティセンターでは、毎月第三月曜に、月例のラジコンカー走行会をしています。現在は屋内ゲートボール場でですが、もうすぐカーペットを導入し2Fアリーナでオンロードカーも走らせられる見込みです。参加費は施設料の割り勘でわずかです。

2024/5/5(日)祝には、小学生に艦船ラジコンの自作の説明や、操縦体験のワークショップを行いました。

動作チェック

走りまくって、やっぱりツッコミ過ぎて接触して、ドッグボーンが脱落、 、無事発見した元通りにできました。高橋店長に教えてもらって、ユニバーサルシャフト、サボセーバー、アルミ六角ハブはスニーカーを履くみたいなモノで、サーキットを気持ちよく走るには必須だそうです😃また、金属サスボールもお勧めです。

 早めに十分減速し、アクセルをあおって、コーナーを短く回るのが楽しいです。ツッコミ杉はとっちらかるだけです。そして、ハンドルから手を離さない、切りすぎると戻せないしバタバタするだけ。

 

非常に良く分かる解説動画、でも走らせてみてから、また見るともっと分かります。

 

なかなかカッコイイ

女性・小中高生は完全無料なのはとても良いです。底辺を広げないと、また車で来ないと無理なので連れてくる方も負担減

ドリフトコース、奥右にトイレ

良い雰囲気

屋内オンロードサーキット、カーペット仕様、雨や雪でも走れるのは大変大きいです。

タミチャレ定期開催

福井県越前市新町7-8 株式会社カメダ 武生シピィ営業所  でも

急速充電器無料サービス、実はすごく重要な充電器、これがないとなかなか走れませんから。

タイム掲示板、アソシのバギーだ

店内のショップ

カラースプレー、塗装はやるやらないが人によって分かれるそうです。

豊富なパーツ、タミヤTT-02関連なら安心

TT-02, TA-08がメイン

欲しいものは何でもある感じ

広々

ハシラセテナンボのラジコンカー

カーナビを頼りにオーカワ模型さんへ

先日7/10水の京都九条テルサでのKATO社の新製品紹介会で名刺交換した、福井市のオーカワ模型さんに寄ってきました。四坪から始めたとのことで、いろいろ話しましたが、全く実感していることばかりでした。仕入れる時はたっぷりと漏らさずと言うのは、模型店の理想ですね。夏休み工作用のバルサ材もたっぷりあって大変良かったです。 

 

 

 

模型店はワクワクします

元気な奥さん、模型店はだいたい奥さんが気さくで良いです、最近何組んでるー?

私が見た中でも、呉のマルタホビーさんに次ぐ豊富な在庫、福井の人は幸せですね。

ラジコン、ミニ四駆、工作関係は隣の建物、ダンガンレーサーが老舗のあかし

下のリンクのとおり、大型ショッピング施設で、模型展示会をされているそうです。

交流の場として重要でしょう。模型作りの動機にもなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/7/19金20土は、舞鶴電脳工作室でラジコン丸木船の掘削を開始し、朝の海上自衛隊護衛艦の国旗掲揚などを観に行ってきました。やっぱり地元舞鶴が最高ですが、週明け7/22月~24水は福井県に出張してきます。とは言っても、レディガガさんでラジコンカーをシェイクダウンし、オーカワ模型さんや、芦原温泉につかりに行くという夏休み旅行第二回ですが。

 

 2024/7/20土8:00の、京都府舞鶴市余部下の海上自衛隊北吸係留所(桟橋)における、新型フリゲート護衛艦FFM-5やはぎの朝の国旗掲揚です。国旗を床に触れさせずさっと掲揚するのがかっこいいです。最初はタイムラプス動画ですが、あんなに大きな護衛艦も小刻みに揺れています。浮いていてロープでつなぎ留められているだけなんですね。なので防舷材も必要なんですね。この動画の後半は大波海岸からの北吸桟橋です。ましゅう、あたご、やはぎ、はやぶさ、そして造船所側に、ひゅうがが見えます。 

舞鶴市民なら、お馴染みの光景である。国道27号線を東舞鶴から中舞鶴/西舞鶴に向かう途中の北吸桟橋、左に曲がっているので、護衛艦が正面に見えて大迫力です。市外の方は感激するそうです。この護衛艦は最新型のフリゲート艦FFM-5やはぎです。プラモデルも良く売れています。

2024/7/19金は、まずかかりつけの内科医院さんで薬を処方してもらいました。検査結果も特に問題なしだそうですが、中性脂肪と血糖値が高いですね。減量せねば。

与保呂川沿いの朝市、良い野菜、万願寺とうがらしとマクワウリを、「おいしいよー」

万代橋

クスリのアオキで買い物

万代橋

KeePer

八千代館はボザロをやっているのか、行きたいなあ。舞鶴電脳工作室開店時に潮路プラザあたりでフラッシュモブ(路上ライブ)で、サタデーナイトとかスパイ大作戦をやりたかったのですが、そろそろ良いかもね。舞鶴は音楽好きが多いですから。

大阪日本橋で買ってきたディスクたち、

サウンドハウスで買ったクリームのライブCD良いなあ。奇跡の再結成ライブでも良かったフレッシュクリーム時代の曲が荒々しくて最高です😃

 

奇跡の再結成コンサート、アルバムFresh Creamは1966ですから、ビートルズと並行と言うか、友達、クラプトンの While my guiter gently weepsが有名ですね。

 

 

晩御飯は、マーボー豆腐万願寺とうがらしどーん

ラジコン丸木船の掘削開始、まず図面引き直し、大きなコンパスがないので、ミノムシクリップ線で

 

この国立科学博物館の公開実験を再現したいと思っています。

 

舞鶴市のPDF資料

https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kyouiku/cmsfiles/contents/0000005/5245/uranyuu.pdf

 

舞鶴赤れんがパーク、二号棟市政記念館2Fで見れます。5000年前にどうやって作ったんでしょうか?

いよいよ、ラジコン丸木舟を「堀り」始めました。果たしてジグソーでできるか疑問だったのですが、案外うまくいくようです。最初、下穴に入り切るまでゆっくりするのが良いようです。すると進むのはそれほど大変ではありません。手はしびれますが、それとバッテリの冷却/充電も余裕をもってやったほうが良いようです。

 2024/9/8日の、「まいづる陸海空ラジコン走航会2024」で走らせる予定のラジコン丸木舟の掘削を開始しています。ジグソーで升目に切ってノミで掘る予定ですが、すごく大変です。5000年前の縄文人はこれを手斧一本でやっていたんですから信じられませんね。

2024/7/20土8:00の、京都府舞鶴市余部下の海上自衛隊北吸係留所(桟橋)における、新型フリ

 

7/20土朝、散歩に出かけました。寺川のチヌ

大門通りを東へ

突き当りを右に、中舞鶴線跡

京都まで105km、西舞鶴からなら100kmを切ります。

あたご

ましゅう

壁に国際信号旗の絵が見えます。超ベテランの海自OBによると、女性隊員に書いてもらったら、うま過ぎて驚いたとのこと

G、確かに手書き、そして、右と下に影もあって、浮き上がってみえます。AからZまであります。

D

K

広報も重要な仕事

舞鶴市民には見慣れた車

どーんと見えます

国旗掲揚を待っています

造船所にDE-232せんだいが見えています

あたご、ましゅう

ひゅうが

東西舞鶴循環の路線バスは30分ごとにあって、凄く便利

はやぶさ

チヌ

舞鶴地域事務所、自衛隊も良い就職先です。どこも人材不足なので、大歓迎されます。

総監部

中舞鶴駅跡

造船所がフル回転していた時期もありました

がーん、9:00からか、まだ8:10

引き返して、中舞鶴の歩道橋

せんだい

やはぎ

あたご、ましゅう

やはぎの艦橋

あたごのマスト、現在1/450あたごを建造中

タニグチオートさん

舞鶴電脳工作室

八島商店街内ラセールさん

オオノ模型さん、奥さん元気かなあ

車で業務スーパーへ、そして舞鶴高専へ、まだまだ夏休み前

大波海岸から

海上保安学校と練習船みうら

舞鶴クレインブリッジ

ひゅうが

あたご

やはぎ

またまた、舞鶴電脳工作室に素晴らしい駆逐艦模型を持ってきていただきました。舞鶴海軍工廠が1941/12/5開戦直前に竣工した夕雲です。素晴らしい汚しと、パンストをほどいた糸による張線、そしてミシン糸による旗索だそうで、すごくリアルですね。
夏休みに入って、市内外から親子連れが来ていただいて大変うれしいです😃

2024/10/19土の模型展示会も、よろしくお願いいたします。

 

帰り、夏休みは、バイクツーリング! 特に京都府舞鶴市の新日本海フェリーは、現代の超高性能の北前船で、ずっと30ノットで北海道小樽まで往復しています。北海道行きたいなあ。 

 

帰宅、晩御飯はうなどーん

 

 

 

 

 

 旅にはハプニングがつきものと言いますが、いろいろ面白い体験をし良いた夏休み最初の旅行でした。下の写真は、姫路駅内から北口方向、姫路城が正面に見えます。もっとも姫路らしい光景の一つですね。下には神姫バスも見えています。11月に学会で来たいと思っていますので、良い予習になりました。
 2024/7/17水、前日に大阪日本橋から姫路に鉄道で移動し、快活クラブ姫路北条店で一夜を明かし(1890円)、SNSで知った姫路港でのイージス艦まやの一般公開を見に行ったのですが、野田川の反対側の火力発電所方面にいったため遠望でしたが、港の雰囲気が抜群でした。ボラも跳ねていました。そして、山陽電鉄飾磨駅から姫路駅へ移動し、歩いて姫路城へ、さすがに最大級の国宝のお城なので、雄大そのものでした。売店で御城印をゲットできたので、ベンチで休んで、姫路駅へ戻ろうとしたのですが、お堀の桜橋を渡ったところで、スマホがないことに気づき、慌てて戻ったら幸い発見できました。
 そして、メインの目的である、特急はまかぜに乗って、播但線、山陰線、舞鶴線で帰鶴しました。播但線終端の和田山駅では梅雨の最後の強い降雨に見舞われましたが、ウエサカ模型さんに、挨拶に行けて、少々話し合えてよかったです。さあ、モノ作りや研究再開です。

2024/7/17水に、姫路港の播磨ふ頭3号岸壁(姫路市)で7月17日に自衛隊の護衛艦「まや」の一般公開が行われるということで見に行ってきました。火力発電所方面から行ってしまったので、対岸の野田川からの遠望です。でも特徴的な環境が良く見えました。私の地元舞鶴にも寄港したことがありますが、舞鶴のあたごとはちょっと違う最新型です。帰りのバスが8:37の一本だけなので、少しの時間ですが、港の風景は最高でした。山陽電鉄飾磨駅から姫路駅へ移動し、次は姫路城へ行きました。 

2024/7/17水10:00、姫路城に行ってきました。 すごく雄大で仰ぎ見る感じでした。場外の売店で御城印もゲットできましたので、城内には入らずベンチでゆっくり休んでいました。外国人観光客がいっぱいで、景気回復にはなによりだなあと感じました。
2024/7/17水13:25姫路駅発・キハ189特急はまかぜに乗ってきました。気動車は最高です!
この動画の冒頭は、姫路駅7番ホームのタイムラプス動画です。さすがに日本の幹線の山陽本線で、いろいろな列車が行きかいます。特に両端は、貨物列車桃太郎EF210がひんぱんに通ります。この動画の1:55に、はまかぜに乗り込みますが、知人のI先生に出会い挨拶しています。外人が大きなトランクを押して乗り込んでいます。8:15前後には姫路城が見えます。相当大きいし高いことが分かります。18:45には寺前駅、ここから非電化区間です。なので、大阪から播但線経由で山陰海岸(鳥取まで)行くには、はまかぜなんですね。20:00には竹田駅通過、天空の城・竹田城が見えています。
2024/7/17水14:29和田山駅着の特急はまかぜ3号を下車して見送っています。ちょうど梅雨の最後の降雨でしたが、ウエサカ模型さんまで歩いて行きあいさつできました。この動画の3:31からは超魔改造列車キハ41-2001です。両運転台トイレ付き、観音開きドア、そして素晴らしいディーゼルハミングにうっとりします😍
 竹田城の御城印をゲットするために、竹田駅まで往復乗車したことがありますが、最高の風情でした。

近鉄日本橋駅を回送通過する近鉄特急ビスタカー

阪神戦を通って、神戸三宮まで直通する快速急行に乗りました。

JR三ノ宮駅で新快速に乗り換えて、姫路駅着

少々歩いて快活クラブ着、とりあえず夜を明かすには、十分に快適

近くにはイオンマックスバリュー店、姫路はいろいろな店があってよいなあ。

翌朝4:30に出て、山陽電鉄手柄駅近くでちょっと休憩

姫路駅へ、播磨の国らしい

姫路駅へ

広い通り、間違いなく駅前通り国内最大級

きっぷうりばで、Web予約のきっぷを受け取り、予約時のクレジットカードがあれば簡単

姫路港へ行くバスはどれかな? かまぼこも名物なんだ。舞鶴もです。

山陽電鉄鹿目駅前でおりて歩くことにしました

おお銭湯、舞鶴にも若の湯というのがあります。

広いしフラットな姫路

あれ、火力発電所行のバスが行くんだ。これにのればよかった。

良い、製鉄所や発電所の雰囲気

のっぽなクレーン

えっ、戻りのバスは、8:37のみ

河口に向かうと、対岸にイージス艦まやが見えてきました。最新型のイージス艦

小豆島フェリーターミナルがあるんですね。瀬戸内海ならでは

飾磨大橋

お、バスが

戻ってきました

また飾磨駅へ

網干線と姫路線があるのね

Nikon 55mm F1.2 の解像度、絞っているのでかなりシャープ

姫路駅着、なるほど直通特急・阪神梅田行き、私鉄が多いこと

乗ってきた特急

次は姫路城に

大きいので近く見えます

石垣

しゃちほこ

いよいよまじか

分かりやすい姫路の道路

お堀

桜門橋

物凄く広い前庭

動物園

売店で御城印が買えました。

 

 

 

ここのベンチで休憩、それにしても高い石垣

ゴージャス

城内には入らずに駅に戻ります

あれ、スマホがない。戻ると決断

良かった。ありました。ほぼ、分かりにくい色合い

今度こそ駅へ

彫刻がいっぱい

ちょっと地下道へ

姫路は皮革もやってるんや

山陽姫路駅通過

KALDIでお土産を

フードコートで昼ご飯

姫路は揖保乃糸などの乾麺、そして姫路おでんは生姜醤油で

関西らしく黒くはありません、静岡は真っ黒

玉子焼き、出汁で食べるタコヤキ

お、播但線の生野鉱山と竹田城

1,2番ホームへ、あれ特急は?改札の駅員さんに聞いたら、はまかぜ3号は7番ホームとのこと、大阪市発なんでそうなんですね。つまり、姫路で進行方向が変わると

探していた御座候は改札内だったんだ。

播但線の電車、寺目駅まで

ひんぱんに貨物列車が、EF210桃太郎、舞鶴電脳工作室にもあります。

長浜行き新快速

これは敦賀行き

I先生に会えました。高専技術コーディネータです。高専の先生は特許取得とかにうといですからね。私は経験を得るために特許を取りましたが、だいぶん制度が分かりました。

後で、七夕みたいな出会いでしたねと。11月は時間がとれそうです。

待望の、はまかぜ3号が到着、姫路で5分停車なので、ゆったり。

まさにウルトラマンカラー、舞鶴電脳工作室にはポポンデッタのNゲージ模型の在庫があります。

 はまかぜの外観デザインは、ステンレスの地色を主体に、茜色を車体側面の帯や前面のアクセントとして採用している。エンジンは、排気をクリーンにするためにコモンレール燃料噴射装置を採用し、排出ガス中の窒素酸化物やすすなどの排出量を低減させたコマツ製のSA6D140HE-2を各車両に2基ずつ搭載する。エンジン1基の定格出力は331 kW (450 PS)、定格回転数は2,100 rpmで、過給機および吸気冷却装置を備える。
基本編成(3両)以上であれば、主に新快速で使用されている223系電車・225系電車などと同等の最高速度130 km/h
そして!観光列車「はなあかり」
2022年10月12日、JR西日本は地域の華(はな)を列車に集めて、お客様と地域の縁を結ぶ列車をコンセプトとして、キハ189系を改造した観光列車を2024年秋に導入予定であることを発表した。第1弾は、小浜線・舞鶴線・京都丹後鉄道線・山陰本線を経由して敦賀から若狭・京都府北部を通り城崎温泉までを結ぶルートで、第2弾以降も季節ごとに線区を変えて運行予定である。

 

 とにかく、らくちん、姫路塩キャラメルとKALDIの沖縄ソークヮーサーサワーノンアル

姫路の書写山も西国三十三か所のひとつなんや。いつの日にか、逆打ちで回りたいと思っています。

電車を追い抜き

緑の電車も追い抜き

寺目駅、いつも駅員さんがアナウンスしていて良い感じ

和田山駅到着。霞に向けて出発進行。餘部橋梁は渡りません。2つ手前の香住まで

輪行の人が

但馬地方らしい、かばん屋さん

ウエサカ模型さん着、非常にきれい

のぼりが分かりやすい

なかなか面白い

普通は1時間に1本以下

いろいろなバスが

和田山駅はイコカが使えます

来ました。和田山駅でこれを見たかった、播但線の超魔改造車キハ41 2001両運転台トイレ付き、観音開きドア、そして素晴らしいディーゼルハミングにうっとり😍

来ました。

分かりやすーい

福知山駅着、おっ、舞鶴のポリテクカレッジ京都のポスターが、あまりになじみの写真

京都丹後鉄道。緑の113系も、宮福線は電化されていて、特急はしだてなどが走ります。手前野は気動車ですが。パンタグラフがないのでスッキリ、大江山の赤鬼をイメージ

おお、京都サンガカラー、もうちょっと勝ち点を積みたいところ

福知山駅は特急がずらっと並ぶことがあります。福知山線、舞鶴線、山陰線、京都丹後鉄道の四つがありますから。

まさにリレー号

到着、通学生がいっぱい、昔からマナーが悪く、都会から来た人はビックリします。いい加減、改善してほしいところ。

ニコニコプラザが見えています。ミニ四駆もやっています。舞鶴でもミニ四駆がやれるように、いろいろ交渉中ですが、ニコニコプラザのはハイレベルなのでぜひ行ってください。

綾部で舞鶴線に乗り換えて、明るいうちに帰ってきました。

見慣れた丹後の海

帰宅、戦果確認

うんうん、また名札ケースを持って帰ってきてしまった。8/7水にも日本橋に行くので、その時に消します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下の写真は、大阪日本橋のモノづくり拠点エスタ5での、O橋元編集長(伏字になっていない:古いギャグ)とK保氏です。電波新聞社の編集会議の雰囲気ですが、実はラジオの製作を相談されています。

 私(舞鶴電脳工作室店長の町田)は、小学校低学年から母方の一番下の叔父さんに、電子工作の手ほどきをしてもらって以来、京都の寺町電気街に通っていましたが、現在ではもう電子パーツ屋さんはなく、大阪日本橋に良く行くようになりました。日本橋も点在していたジャンク屋や、ニノミヤ無線のような大型パーツ店もなくなり寂しい限りですが、どっこい共立電子さんが頑張っておられて頼りになります。舞鶴電脳工作室は共立電子さんとBtoB取引をしていて、京都北部でのIoTセミナーなどの部品の調達等にお世話になっています。

 舞鶴高専の教員時代に、よく覚えているのは、ロボコン系クラブS研のオリジナルメンバー(さくらインターネットの田中社長ら)と買い出しに行ったことで、電波新聞社のラジオの製作誌の1981年5月号(奇しくもベーマガが別冊付録だった)に載っていた、アメパトサイレンの回路を渡して、その部品を自力で買ってくるようにと自由解散したことです。彼らのバイタリティというかモノ作りのセンスは旺盛なもので、最後のロボコン近畿地区大会(熊野高専)で技術賞を獲得したときは感動したものです(社長は泣いていました)。

 

まさに神回のラ製、マグヌス効果を使った微小風速計などもあります。

 

S研オリジナルメンバー最後のロボコン近畿地区大会(熊野高専)で技術賞を獲得

 

2024/7/16火の、大阪日本橋ロボット連絡会の懇親会での大橋元編集長乾杯の挨拶です。 電波新聞社のベーマガ(ベーシックマガジン)の編集長としてお馴染みですが、私にとってはその前身のラジオの製作誌の編集に携わってきた方の印象が強いです。私は昭和37年(1962)生まれで小学生のころから、母方のおじさんに電子工作を教えてもらったので、1960/70年代のラ製は宝物です。擦り切れても読みました。 また、舞鶴高専のロボコン全国大会でも取材を受けました。この年だけは両国国技館ではなく有明コロシアムだったのでよく覚えています。凄い取材根性に感嘆しました。勇退好奇高励者と自称されていますが、お元気なのはなによりです。  このビデオには、その前に行った共立電子のいつもの楽しいでも風景もマージされています。最後には、FMまいづるでの舞鶴電脳工作室のCMもマージされています。 

西舞鶴駅BTから舞鶴西ICまでのバスの車窓風景です。国道27号線の街中華北京ー西舞鶴高校ージュンテンドー西舞鶴モールー城南中学校の風景は西舞鶴在住者には超おなじみでしょう。
 非常勤講師の仕事が夏休みに入り時間ができたので(週休3日!)、大阪日本橋のロボット連絡会に出席するためにでかけました。舞鶴から京都大阪には、JRの舞鶴線/山陰線/東海道線もありますが、京都交通の高速バスは、本数も多く、ピンポイントに大阪なんばOCATに行けるので愛用しています。運転手さんも明るく丁寧なので好感が持てます。なんばOCATから日本橋は、長い地下道なんばウォークを歩くのもいろいろな店を見れて楽しいです。
共立電子シリコンハウスはその中心製品であるキット類を確認、夏休みの工作(組み込みにも)は最適でしょう。私は水上ロボコン(あるいはレース)のための通過(確認)センサー(水上水中ドローンの研究では、ターゲットの写真を撮ってくるというのが主流だそうですが、船側に特別な装備を必要としないのを模索しています。また共立電子さんやダイセンさんなどに相談したいと思っています)、日本橋商店街は昔ながらです、着物110円からというのは凄くらしいです。部屋着として良いかも、おたロードもにぎやかです。
 2024/7/16火、大阪日本橋をブラブラしてきました!なんばOCATバスターミナルから、地下道なんばウォークを歩いて、地下鉄堺筋/近点の日本橋駅のところで地上に出て、まずトキワカメラさんでレンズの修理依頼とちょっと買い物をし、宮本書店さんで古本を4冊買い、黒門市場を通ってどんどん歩いてスーパーラジコンさんんへ、なんでも多量にあるなあ、プロポ送受信機アンプサーボセットで\9,000と言うのは初心者あるいはいろいろなラジコン化には良いと思いました。そして、ボークスさん、おたロードと言って、うる星やつらのラムちゃんのフィギュアが2,000円なのをぐっとこらえ、日本橋商店街を通って、共立電子さんへ、そしてモノづくり拠点エスタ5にたどり着きました。18:00にはロボット連絡会に出席し、いろいろ面白い話や、名刺交換で面識を得て大変有意義でした。

 

---

2024/7/16火8:00前、自宅を出発、西舞鶴駅のフェンスの朝顔、毎年癒されます

タンゴエクスプローラーとKTR8500

引き揚げの松とKTR8000丹後の海

真名井の泉

通学生がいっぱい

家内が、忘れていた麦茶を届けてくれました。

10分ほど遅れてバスが来ました

舞鶴若狭自動車道に舞鶴西ICから

なんばOCAT到着、良い運転手さんでした。

JRなんば駅

なんばウォークを

日本橋駅直前はわずかにクランクしています

日本橋駅から地上に出てすぐ、トキワカメラさん、レンズの修理の依頼と、少し買い物

宮本書店さん

トキワカメラさんの横は千日前商店街

向かいは黒門市場

どんどん歩いて、スーパーラジコンさん

非常に参考になるタミチャレレースのフォーマット

やはり、自前のサーキットがあるのは理想的

店内一枚だけ、鉄道模型ジオラマ越しのドリフトラジコン

松屋町筋から堺筋へ

いつもの店で

唐揚げ定食600円

西国三十三箇所巡礼の本は大変受けていました。ムツゴロウさんのルポは秀逸

2002年の日本橋、ニノミヤ無線がいっぱい

懐い

ダイセン電子さん

ロボカップやロボレイブで学生ロボコンに尽力されています。舞鶴高専のJKもロボカップJrの審判でした。

ナニワねじさんのあったところ

ハムショップも点在

ホビーは心の支え、ボークスさん

写真OKはありがたい

やっぱり良い作品を見る機会は重要ですね。舞鶴でも、まなびあむで常設展示しています

ボークスさんと言えば、オリジナルの大型飛行機模型、右下の震電には見覚えが。

堺筋

おたロードへ

なんとか、ラムちゃんのフィギュアをこらえて、日本橋商店街

昔は修理屋さんだらけ、日本橋の原点ですね。

日本橋4丁目

東舞鶴の日栄ムセンさんは残念ながら閉店、舞鶴電脳工作室は無線関係もサポートしますよ。アンテナケーブルとかコネクタとか

共立電子さん着

通販も良いけれど、本店は現物を見れるのが素晴らしい

IoT得意なシンルボードコンピュータ

安い!夏休みの工作にピッタリ、左下のモータは飛行機プラモデルのポロペラを回すのにもポッタリ

振動モータはさらに小さい、アンバランスおもりをはずせばよいです

オペアンプIC、オーディオアンプやエフェクタに、自分でチョイスも楽しい

腹が出ているアラカンが映っています

デジットならでは

自作のアンプやスピーカーで音楽を聴くのは至福です。

ジュースを

2F、全方向リミットスイッチはいろいろ使えそうです

ディジタルオシロ、キーサイト(ヒューレットパッカード)、テクトロニクス、そして中国製・蘇州普源精電科技(英: RIGOL Technologies) 凄い進化だそうです

共立電子さんと言えばオリジナルキット

入門には最適で、実は実用的

ジャンク屋さんが残っているのはありがたい

見覚えのある景色、電子小鳥は聞こえてきそう
お、ウォーハンマー
モノづくり拠点エスタ5へ
ロボット連絡会へ移動

ココ

台湾COMPUTEXのリポート、いつか買い出しに行きたいものです。円高になればね

ALL ABOUT ベーマガⅢレポート、私はベーマガ時代は長岡技科大で、PascalやSmalltalkやXLispをやっていたので実はあまり読んでいませんでしたが、街中にはパソコンショップ/少年が大勢いました。もうアラカンです。

森先生の状況説明

S研オリジナルメンバーの菅君(菅工房合同会社)のMFK2024レポート

エスタ5のテーブルは、マイコンを使わない電子工作がコンセプト

懐かしいナイトライダー、どれだけ少ない汎用ICで実現するか、単電源オペアンプLM324版も

子どもがバシバシスイッチを叩いてくれて嬉しいとのこと

TechSeeker の紹介

共立電子さんがゴールドスポンサーのハッカソン、本店で部品調達

ネコミミ

PCN(こどもパソコンIchigoJamの普及組織)の大阪たこ焼きロボコンの紹介

子どもから大人まで楽しめるのがロボコン

Python!

楽しそう、大阪はそうでなければ

ラジオ製作講座の案内、ぜひお問い合わせをとのこと

お、でんでんタウンの模型

姫路に移動するため、お先に失礼

夜の堺筋

近鉄日本橋駅

神戸三ノ宮駅まで直通快速があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/7/13土、ラジコンカー タミヤ 1/10 TT-02 トヨタ GR SupraをSuperGTのKeeperカラーで組み上げることができました。6/21日から組み始めましたので、3週間ちょとですね。
Keeperは車のコーティング処理で舞鶴のガソリンスタンドでもよく見かけます。青白のツートン+黄色のラインなので、塗り分けに挑戦してみました。オンロードカーなので、7/22月に福井県のレディオガガに行ってシェイクダウンする予定です。また、アップライト(タイヤ取り付け部品)を上下逆にすると車高があげられるので、ラリーブロックタイヤにするとラリーカーにもなりますので、Ford Focus WRCのボディもワークスカラーで塗装しました(ほぼ同じ配色)、9/8日の大丹生コミュニティセンターでのタミチャレにはラリークラスに出場します。

 ラジコンカーは裏面からスプレー塗装するので(表面は透明シートで保護されている)、濃い色から青、黄、白で塗り重ねました、なんとかうまくいったようで、嬉しいです。

 

 

 

 

45度づつ回転

自動露出では暗めに

+1.0補正

ストロボを焚くと、全然違う色に

東舞鶴大門八条の江守石油さんでもKeeperやっています。

チラシからロゴを切り抜き

透明テープで、

 

もうひとつのボディは、ラリーカーFord Focus WRC、ほぼ同じ配色

 

 

作業はじめ

まず、中性洗剤とぬるま湯で、離型剤を洗い流します

乾燥

表面からラインをマジックでマーキング

ウィンドウ、ライトレンズを付属のマスキングテープでマスキング

ラインに沿ってマスキング、大面積部分は養生テープで、なるべく大きく重なるように、そして浮かないようにします。

スプレーなので、塗装は簡単です。黄色はその部分だけ外して塗装

 

Ford Focusも

乾燥

最後に白を吹きました。晴天で暑い日だったので、大変はかどりました。

うまく行きました

ステッカーは多いですが、貼り進んでいくと良い感じになっていきます。

ガラスカッターマットがお勧めです。

良い感じ

貼り終わり、ライトレンズが良い感じ

実車、もちろんLEDランプ

テールライト

 

Ford Focusはライトレンズもステッカー

 

シャーシ部分の組み立て開始

TT-02は初心者向けに非常によく考えられていて、間違えようがないようになっています。

津k利やすいのがタミヤの一番良いところ。

タッピングビスやギアなどは、小さいので、小分け箱に入れておくと良いです。

スパーギアの組み立て

プロペラシャフト、レディオガガの高橋店長のおすすめパーツを入れています。

さくさく進みます。ラジコンカーはミニ四駆よりも、部品が多く、ちょっとづつ違う部品もありますので、上写真左下のように説明書と部品を重ね合わせて確認するのが良いです。

電動ドライバは便利尾ですが、最後の締め付けは人力で、締めすぎないくらいで締めます。

デフギヤ、リヤとフロントの二個あります。

スラスト軸方向

カバーも実は重要、タッピングビスの大きさを間違えないように。締めすぎないように浮かないように

サスアームを組んでいきます

フロント

モーターはスポーツチューンに、アルミモータマウントと、ハイスピードギヤセットおよび高速ピニオン、タミチャレ・レースの規定最速となる組み合わせに、ギア比6.55

スポーツチューンモータ、十分以上に速いです。

ギア比とモータマウントの取付位置をよく確認

ピニオンはイモネジで固定

スパーギアも高速のものに交換

再組み込み

モータ取付、モタマウントをシャーシ底から固定します

 

2024/7/13土、朝の買い物にスーパーに行った後で、10:00に 東舞鶴与保呂川河口で休憩していました。非常に凪いだ海面で、釣り船や水上バイクが行きかうというか出ていくのが、東舞鶴らしいです。足元にはいっぱい稚魚がいます。先月よりはかなり大きくなっていたようです。

八条通り

与保呂川

ボラ

分かりやすい船外機

東舞鶴消防本部と舞鶴商工観光センター

稚魚がいっぱい

潮路通りの満潮橋下

この先、海

アオスジアゲハ

七条海岸

六条通り

潮路プラザ、消防出初式会場

岸壁の母

潮路通り、梅雨明け近しを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ梅雨真っただ中ですが、2024/7/8月と9火でポリテクカレッジ京都の夏休み前の授業がすべて終わり、大変開放的な気分です。しかも、8月と9火は地元舞鶴の建設会社さんに、ラジコン丸木舟用の丸太を縦に裁断してもらい、大変はかどってありがたかったです。

 そして、7/10水は京都に出張し、用事の前に、九条テルサで開催された鉄道模型/ジオラマのKATO社の販売店向けの商品説明会に顔をだし、業界の様子がよくわかりましたし、鉄道に関する知識の深さに驚きました。また、舞鶴への帰りにも京都駅伊勢丹9FのKATO京都駅店に行き、いろいろ説明してもらいました。舞鶴に帰ってほっとし、ラジコンボディも完成し、来週からは夏休みです。来週は大阪日本橋の連絡会議へ、さ来週は福井に旅行してきます。

 下の写真は、KATO京都駅店のディスプレイです。鉄道模型車両府だけでなく、車両基地や、ミニいやマイクロサイズのジオラマなど、さすがのKATO社です。10/19土の東舞鶴まなびあむの模型展示会/座談会(ジオラマ)にもパンフレットなどの提供を頼んできました。

九条テルサで開催された鉄道模型/ジオラマのKATO社の販売店向けの商品説明会で詳細に解説された新製品です。この商品説明会後に、一般に紹介可能とのことなので、ホームページを引用します。

目玉の一つが、SL蒸気機関車C11湿原号です。鉄道模型の販売の仕方は独特で、蒸気機関車のみ、客車のみ、そしてそのセットと言う構成です。高価だけど、SLだけ欲しいという学生さんなどの要望に応えるためだそうです。

 面白いのは、ダルマストーブに炎が見えるところです。雰囲気抜群でしょう。

また、注目はタンチョウヅルも出ます。ということは頭を黒くし、目をきつくすればコウノトリにもできるでしょう。そして、ヒグマも出るそうです。ということは黒く塗って、丹後神崎駅のジオラマにぴったりです。キジシカサルカニイノシシなども欲しいところですね。この季節いっぱい出くわしますから。まさに日本昔話

 

 

次のビデオの冒頭は丹後神崎駅でのクマさんとカニさんとの遭遇(3回リピート)から始まり、丹後の海の車内や由良川橋梁通過、その後は国道178号線との立体交差で事故があったため徐行している様子が分かります。丹後由良駅で降りて、青松号の料金箱に150円支払い、如意寺と由良神社へ、由良神社には北前船資料館があります。そして国道178号線を渡って由良海水浴場へ出て、SNSで知った「どこでもドア」へ行ってくぐってきました。 


 

KATO社の方に、10/19土の東舞鶴まなびあむの模型展示会/座談会(ジオラマ)にもパンフレットなどの提供を頼んできました。KATO社は鉄道模型コンテストも昔から手掛けられています。

 

-------------

次に、9/8(日)の陸海空ラジコン走航会ですが、大丹生コミュニティセンター近くの浦入遺跡から出土した5000年前の丸木舟をラジコンで再現したいと計画しています。

 

丸太は千歳漁港の方と、舞鶴高専OBから、いただいたのですが、さあどう加工しようかと思っていたのですが。

舞鶴電脳工作室によく来て下さる永田建設の方に相談すると「切れますよ」とのことなので、お願いしました。

それですっぱりと縦に切断してもらいました。

こちらが、本命の千歳漁港の丸太、ちょっと大変なので一日預けました。

7/9火、親戚筋の洋菓子店に寄ってから、

永田建設に行ったら、すごくきれいに切っていただいていました。

「協力・永田建設」のプレートを付ける予定です。

さあ、それで丸木舟として、なかをくりぬくわけですが、まさか手斧でというわけにもいかないので、ジグソーが活躍しそうです。まず図面で確認してみます。

永田建設さんは舞鶴市泉源寺にあり、帰りは海上自衛隊教育隊の前に出ます。

----

次に作り始めた、タミヤTT-02 Toyota Supra、ボディをSuperGTのKeeperカラーに塗り始めました。

ところで、ガソリンスタンドによると、Keeperやっていました。カーコーティングと戦車のプロショップなんですね。前々舞鶴市長の店です。もちろん、舞鶴高専がバイトしてたりします。

一番安くて2万円からだそうで、雨や雪が多い舞鶴には良いかも

ガソリン給油、21.91リットルで満タン、軽らしい

530.6[km]÷21.91[l]=24.2[km/l]、すっごーい、N-VANで最高燃費更新、大阪出張と峰山出張で燃費運転しましたから。

続いて、夏休み前最後の授業にポリテクカレッジ京都へ

よい学食、日替わりメニューにしました。

学祭の案内、ウズベキスタンは舞鶴市と、引き揚げ者の関係で姉妹都市です。
残念ながら、土日なので私には行けませんが。
 
さて、ポリテクカレッジ京都は、高校卒業から二年間、職業能力を開発する教育を受けるわけですが、普通高校からの進学先でもあります。
 ところが、舞鶴高専などの工業高専OBとしては、普通高校と言うのが良く分からないのです。まあそれが、高専は普通ではないと言うことですが。。。
 特に、数学や物理を選択しなくてよい、というのがあります。どの分野にも、基本的な自然科学の基礎知識で、それがなければ、どうするの? と思うのですが。。。フーテンの寅さんが言うように、「何のために大学に行くかって、、、そりゃお前、自分で考えられるようにするためだろ」だと思うのですが。
普通高校の解説ページによると、

■特集:文系、理系…どっち?「文理選択」

数学が苦手だから、文系に進もう。そう考える高校生は少なくないかもしれません。しかし、データサイエンスやAI(人工知能)が重要視されている現在、そのような考え方だと大学に入って困ることになりかねません。数学とは、どのように付き合っていったら良いのでしょうか。(写真=昭和女子大学附属昭和中学校・昭和高等学校提供)

国公立大を受験するなら文系でも数学は必須

高校の数学は、「数Ⅰ」「数A」「数Ⅱ」「数B」「数Ⅲ」「数C」の6科目で構成されています。このうち必修科目は「数Ⅰ」のみ。残る科目の扱いは高校ごとに異なりますが、私立大の文系学部は数学を使わずに受験できるところが多いため、私立文系志望のクラスでは、数学の授業は「数Ⅰ」「数A」のみという高校もあります。

例えば、東京都内のある私立女子高校の私立大を目指すコースでは、1年の時に「数Ⅰ」「数A」を学習したのち、2年で文系、理系に分かれます。文系を選んだ場合は、2年以降は数学の授業がなく、国語や地歴公民、英語に力を入れるカリキュラムになっています。

国公立大を受験する場合、大学入学共通テストでは、文系、理系ともに「数Ⅰ」「数ⅠA」から1科目、「数Ⅱ」「数B」「数C」から2科目を選択します。「数Ⅲ」については、国公立大の理系学部の2次試験や、私立大の理系学部の一般選抜の出題範囲になるのが一般的です。

つまり、文系でも「数Ⅱ」「数B」までは履修しておかないと、国公立大は受験できません。しかし、「数学が苦手」という高校生は少なくなく、学研教育総合研究所が2021年に高校生600人に行った学習に関する調査でも、数学は「嫌いな教科」のトップで、全体の22.3%にのぼっています。そのため、「数学を捨てて、英語、国語、地歴公民の3教科で勝負できる私立文系を選ぼう」という生徒が出てくるのです。

※学研教育総合研究所「高校生の日常生活・学習に関する調査」(2021年)をもとに編集部で作成

注目したいのは、「情報」を嫌いな学生は少ないところです。数理的論理的なことを、コンピュータにやらせられるとええやん、と言うのは分かっているんですね。そうでなくては!

高校の数学は入試のためだけではない

では、「数学を勉強しない」という選択は、ありなのでしょうか。スーパーサイエンスコースを設置し、理系教育に力を入れる昭和女子大学附属昭和中学校・昭和高等学校の真下峯子校長の見解はこうです。

「数学をやるかやらないかというのは、大学入試での選択肢にすぎません。現実には、文系である経済学部でも数字を扱いますし、現代社会を生きていくうえで、目の前のデータが本物かどうかを見極められなければ、数字にだまされてしまうこともあるでしょう。ましてや社会で活躍するためには、文系に進む場合も、関数や統計といった分野の基礎が学べる『数Ⅱ』『数B』まではやるべきだと思います。

もちろん、数学が苦手な生徒もいますし、『女子は数字に弱い』と言う人もいます。でも、男子でも数学が苦手な人はいるし、生徒を見ていると、それは先入観でしかないと感じています。だれでもコツコツと勉強すればできるようになります

さて、高専やポリテクでは「必要なこと、実践で役立つこと」しか教えません。ポリテクの学生さん(訓練生さん)に聞くと、「何のために勉強したのか分からなかったが、このように使うんですね」と言うのは、先生冥利に尽きます。だいたいが、皆、いつ本気を出してくれるのかと、ワクテカしているのです。
ポリテクらしいポスター、ヨシだ君
正しい運び方、はい、安全作業手帳ですね。
ポリテクの学生なら第一種電気工事士まで2年生前半でとれる実力が付きます。もう困りませんね。
ポリテクカレッジ京都の夏休み前の授業が終了しました❗️の後に追試を視聴覚教室でやりました。ここは25年前1999年に舞鶴高専の卒研生および三菱電機マイコン機器ソフトウェア社と舞鶴技術研究会のFPGA講習会をしたところです。何もかも皆懐かしい。当時そのまま😃

 
素晴らしい照光スイッチ
次のスライドお願いします。だったんです。回転ドラム式
東芝と言えばというような、DVDレコーダ
はい、もう十分以上に原価償却されたんですね。
無線マイク
映写室、今はもうほぼ空っぽ
はい、コロナ騒動で、映像配信需要が高まり、各学校でも先生方がこれを使いまくったそうです。
帰り道、西舞鶴大手通りの洋菓子のラ・クロシェットヒラノさんの自販機、流行っているなあ。
確かにいつでも買えて便利
翌7/10水、京都出張、自宅から25mの京都丹後鉄道、KTR8500(元キハ85)とタンゴエクスプローラ
特急まいづると丹後の海
KTR8500は先頭車(非貫通)ばかり四台
自宅が見えています。奥は西舞鶴高校
綾部駅
この黄色の車両は
京都駅から歩いて九条のJoshinへ
Joshinキッズランドは充実しています。舞鶴にもJoshinがあったんですけどね。
KATOのセットが一通りそろっているのは凄い
こちらは、Finemold社、鳥山明氏デザインの再販
京都市バス九条車庫ごしの九条テルサ
ここは、システム制御情報学会の春の学術講演会会場のイメージが強いです。何回か発表しました。
株式会社カトー、ずっとしまったままだったので、いつ入ればよいか分からなかったのですが、定刻の11::00になったので、ノックして入室したら、もう挨拶が始まっていました。
すごく密度の濃い新製品発表会でした。次の用事があったので、12:15に退席、メモを社員の方に渡しました。
用事終了後、名札をつけたままだったので、KATO京都駅店へ
伊勢丹九階、京都としては凄く高いところ
ミニジオラマ製作キット、木工ボンドを水で溶いて作ります。
京都の梅小路蒸気機関区を彷彿とさせます
非常にKATOらしい
1/87つまりHOゲージのスケールらしいですが、Nゲージの1/150だと小さすぎますからね、
ガメラの舞台
帰り、京丹波町和知の道の駅・和なごみ
自宅の晩御飯は丹後地方らしいバラずし
7/11木、舞鶴電脳工作室の開店を家内に任せて、業務スーパーで買い物、明日から二連泊して作業を進めます。
SuperGT Keeper Supraと Ford Focus WRCのボディのステッカーをようやく貼り終え、ボディに載せました。なかなかカッコ良くって嬉しいです。シェイクダウンは、福井県のレディオガガの予定です😃
 タミヤTT-02とボディの製作記はまた別のブログ記事にします。
ヘッドライトレンズ表現
実車
 
リヤビュー
2003 Ford Focus WRC
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024前半は、あまりに目まぐるしく南下北上していました。7/3水に大阪出張し、日本橋では古い馴染みと語り合って楽しかったですし、新大阪も良かったです。7/4木は、まなびあむ訪問、新入荷商品棚出しし、舞鶴市役所に訪問して陸海空ラジコン走行会と模型展示会/座談会の相談をし、そして7/5金にも朝一番に京丹後市峰山の京都府織物機械金属振興センター(織セン)に配達に、そして再新入荷商品棚出し、7/6土も再々新入荷商品棚出しがありました。

 あまりにも目まぐるしいですが、再来週以降はポリテクカレッジ京都の夏休みなので、週休三日になりますので、がんがんモノ作り・研究をしたいと思います。夏休みは良いなあ。

 

京丹後市峰山に行ってきました。梅雨中ですが、すでに相当暑く、セミが鳴いているのが印象的でした。舞鶴高専から峰山や網野へのモノづくり研修などで学生と公用車などで何往復もした道ですが、最高の景色です。大きな鹿さんの轢死体も見かけましたが。

宮津市奈具海岸の朝7:00の東方の朝日です。舞鶴市の大浦半島が横たわっています。

7/3水12:00、大阪日本橋の古い馴染みの拠点に寄ってきました。

ギガスクール構想や生成AIを語りあって楽しかったです。

世の中はダイナミックに動いている(生きている)ので、こだわりも重要ですが、今使える(ようになってきた)もので、なんとかしてやろうというと工夫するのが楽しいですねというところです。そりゃ、40年前には夢のようなことが今では手軽にできますから。

元デジットはホテルなんや。

上田無線さん、ハムショップがあるのが嬉しいです

トンカツの、こけしさんが休みの日だったので、隣の店でサービスランチ豚の生姜焼き定食です。

楽器やアンプがいっぱいあります。やっぱり大阪は、舞鶴より京都よりボリューミーです。

大阪環状線を降りて、ライオン像のところ

新大阪着、コンビニアイスで休憩、キーエンスのノッポのビル

キーエンスの作業服良いな。

ロボコンは各高専で作業服のユニホームがあります。

高い、とても良いと思います。いつか研究相談に行きたいですが。いつも忙しそうで。

新大阪駅方面

楠木正成首塚、大阪もいろいろな歴史があります。大阪空襲でほぼ更地になり再生

7/4木は、まずまなびあむに行き、模型展示会/座談会の相談と、ここまでできるんだと驚きのガンプラを展示させていただきました。やっぱり、手先や道具を器用に使って仕上げるのは、日本人ならではと思います。

 

よろしく、お願いします。コロナ明けも落ち着いてきて、じっくりやれそうです。
今回の目玉はジオラマです。

 

 

そして、大丹生コミュニティセンターの方と舞鶴市役所へ、陸海空ラジコン走航会の相談に、そして、ポスターを推敲していただき、公式ポスターとなりました。

 店長は大丹生の浦入遺跡で発掘された丸木舟の、国立科学博物館で再現航海された丸木舟を、ラジコンで再現する予定です。丸木から作るので大変そうですが面白そう。

 

 

 

 

 

舞鶴市役所のポスター、知人から「舞鶴って、いろいろイベントがあって良いですね」と言われましたが、確かにそうかもしれません。海上自衛隊も海上保安庁も舞鶴高専もポリテクカレッジも、官公庁学校もやっぱりPRには力を入れていますからね。基本的に若い学生が元気に活躍しているのが何よりです。

けっこう文化的だなあ、バラエティに富んでいるなあと思います

いや、舞鶴ならでは

朝のベランダ、レモンの花が咲いています

こちらは、カボス

7/5金朝06:45に、京丹後市峰山に配達へ、西舞鶴駅前

第八管区海上保安本部

左が港湾局の建物、正面の富士山型のは建部山(丹後富士)、右はとれとれセンター

由良川、八雲橋から上流、河口から数キロ上流ですが、エイやタイがいるという大河ならでは

由良川右岸の東雲村と左岸の丸八江村が合併したので、八雲村という名前に

ドライブインダルマ、レトロ自販機の聖地です。

対岸が丹後神崎駅

由良川橋梁

交差下で接触事故があり、京都丹後鉄道はしばらく徐行しています

由良湊の神社、また行ってみたいところ、海水浴のハイシーズンなら京都丹後鉄道ででかけるのも良いです。さすがに交通量が多く渋滞しますから。

由良千軒

安寿姫汐汲浜

断崖に上ります、空に向かってと言う感じ

安寿ロマンチック海道

どんどん行って、宮津漁港

 

宮津節、二度と行くまい丹後の宮津、縞の財布が空になる。天橋立日本一

大型ショッピング施設ミップル、なんと宮津市役所が老朽化建て替えするかと言うことで、ここに丸ごと移転の話もあります。街並みが綺麗に活用されるなら、住民次第ですが。

天橋立

与謝野町岩滝

台湾料理屋さん

加悦町への分岐、福知山に抜けられます

京丹後市へ、野田川、コウノトリが舞っていたところ

どうも、コウノトリらしい。農薬も減少し、整備されて、自然が戻ってきているのは間違いないところ。

左に曲がると兵庫県養父市

京都丹後鉄道の橋梁

丹後大宮のニシガキさん

昔、ハムショップでした

峰山駅へ

1時間早着したので、峰山駅で休憩

羽衣天女の舞い降りた町

天女が織ってくれた丹後ちりめん、実際には京都の西陣へ、丹後の人たちが修行に行ったんですね。

広い峰山駅

エアコンの効いた待合室

スタンプ、店長はPythonはAnacondaもThonnyも使っています。

西舞鶴まで1100円

織センへ

丹後ちりめん回廊

無事配達完了、Pythonやデータ駆動制御の話も出来て楽しかったです

峰山の自動車教習所はマツダなんや

丹後海陸交通のデラックスなバス

野田川に戻ってきました

左に曲がれば伊根町(丹後半島先端)、右に文殊の知恵の環

天橋立へ

内海の阿蘇海

先日行ったお菓子の館

丹後ふるさとミュージアム、丹後国分寺跡地、手前が天橋立ワイナリー

岩滝町

天橋立

丹後の海

カントがついています

宮津の海保

なぐ海岸へ

安寿姫汐汲み浜

かなり古い鉄橋、何度も塗りなおされます

山椒大夫屋敷跡、鬼の雪隠(石棺)があります。

ここは、

厨子王丸ゆかりの神社、大切にされています。

ドライブインダルマ

八雲橋へ

由良川からの建部山

安寿姫が行き倒れた、かつえ坂

どんどん行って、ポリテクカレッジへの信号

中舞鶴、青葉山が見えてきました

総監部

やはぎが見えています

舞鶴市民の古い馴染みのマリンボール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/7/6土の舞鶴電脳工作室の新入荷情報・続2です。3日前の7/3水に一か月半ぶりに東大阪の模型問屋さんに出張して仕入れてきましたが、一部が、発注連絡不備のために、別送してもらいました。

 本日の入荷は、タミヤ社の新製品です。静岡ホビーショーで家内が直接申し込んだ分です。

バイク・ホンダDAX125タミヤVer.、四輪車フィアットアバルト、プテラノドン、そしてラジコンカーXM-01PRO、さらにミニ四駆などです。さすがタミヤならではの充実感です。
 ラジコンカーXM-01PROは、大丹生コミュニティセンターでの月例ラジコン走行会でも人気のラジコンラリーカーのミニバージョンで、いろいろなMサイズボディが載せられます。

 ミニ四駆は爆走兄弟レッツアンドゴーの烈兄貴のハリケーンソニックやスペシャルパーツです。現在、舞鶴でのミニ四駆イベントや常置場所の手配に各方面に打診していますが、紆余曲折がありまだ決め切れていません。ぜひ、福知山のニコニコプラザさんニコヨンサーキットに行ってみてください。超本格的です。

 その他には、ハセガワ社、バンダイ社、ヤマシタホビー社、アオシマ社、クレオス社 (順不同)などの魅力的なモノがいっぱいです。ゆっくりご覧ください。

新製品のアルミ極薄シール、綿棒などできれいに貼れます。塗装とは違う上級者向けの素材です

ラジコンカーXM-01PROは、大丹生コミュニティセンターでの月例ラジコン走行会でも人気のラジコンラリーカーのミニバージョンで、いろいろなMサイズボディが載せられます。
PROなので実はお買い得です。舞鶴電脳工作室での売価は 29,800円です。

セラグリス、ラジコン、ミニ四駆などに、定番です

スチレンボード、デザイン系の建築模型やジオラマではお馴染みの素材、そのままの白色もよいのですが、そこはタミヤ、塗装も接着も出来ます。

それいけ女子高専生でも出てきます。「違法建築?」と言われてぎゃふんですが。

https://www.comico.jp/comic/6154

ミニ四駆は爆走兄弟レッツアンドゴーの烈兄貴のハリケーンソニックやスペシャルパーツです。現在、舞鶴でのミニ四駆イベントや常置場所の手配に各方面に打診していますが、紆余曲折がありまだ決め切れていません。ぜひ、福知山のニコニコプラザさんニコヨンサーキットに行ってみてください。超本格的です。

タミヤ公式ガイドブック

定番のパテ、工作素材として使えるようになるとモノづくりの幅が大きく広がります

 

ハセガワ社のTシャツ、夏にどうぞ

飛行機と言えばハセガワ、下のブルーインパルスは、もうすぐ舞鶴の近くの天橋立に来ると言うことで盛り上がっています。

 

ハセガワさんはレジンフィギュアキットにも力を入れています。

艦船模型、アオシマの摩耶(舞鶴のベテランが1/100の超大型ラジコンにしておられます)、

そしてヤマシタホビーの電・響コンパチ、凄い精密です

お客さんに教えていただいた、艦船模型の張線用素材、とても良いです

アオシマ社のサンダーバード2号&4号、イマイ社の金型を引き継いだそうです。店長は全然リアルタイム(真空管式白黒テレビで見ていた)、箱絵自体が小松崎氏の名作

 

 

 

バンダイ社のガンプラ用・水転写デカール、大変良いアクセントになります

エントリー工具、工具を使うのは非常に良い手先の訓練になります。

定番中の定番の資材、便利です。

 

あまりに天気が良いので、店長はラジコンボディを塗装していました。
ラリーカーは、フォードWRCです。

7/5金は、朝一番で京丹後市峰山に配達に行ってきました。

丹後ちりめん回廊、七夕には、丹後ちりめんのゆかたでウォーキングのイベントがあるそうです